647215 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

《★ETERNAL-MOMENT★2020》 ☆.準備中。.:*・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/11/12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日東京はとてもいい天気です。
穏やかな休日を皆さん過ごして下さいね…。
《非公開》の場所に、
着々と重ねてアップしていますが、
もうちょっと、待って下さいね^^;。

今日から名古屋のゆうが上京して来るので、
また、いいエネルギーをいっぱい届け、
僕自身も貰おうかと思ってます。

《泣きながら生きて》と言うドキュメント、
みんなは観ましたか!?

どんな映画よりも、
10年を記録し続けたこの作品の深さは、
とてつもなく、僕の心に響いて来ました。
このタイトルで検索して行くと、
まさに感動の嵐と言う程、
沢山のコメントが連ねられていました。
歌手のRYUさんのエッセイにも綴られていて、
最初から最後まで泣き通しでした…から始まり、
過去の同じ方が製作したドキュメントを、
全部見ていますと書いてあったんですが、
僕も同感です…。

ある人のコメント↓
☆.。.:*・°*.:。☆.。.:*
私は芸能関係の人ではないので別に関係ないっちゃーないんだけど、私にとてつもない衝撃を与えたドキュメント、『泣きながら生きて』の視聴率が10%くらいだったと聞きショックです。10人に一人って凄い事なんだけど、この番組は100%でも不思議ではない。そのくらい有意義な2時間15分だった。
いや、「他のくだらない番組見るくらいなら云々」と愚痴りたいのではなく(私はバラエティも好きだし)、私も当日の番組欄を見て初めてその番組の存在を知ったくらいだし、見るか見ないかの選択の機会さえ与えられなかった人たちだって多くいるんだろうなと勝手に推測し、残念な思いになっているのです。再放送は大々的に宣伝して欲しいなー。そして沢山の人に見て欲しい。

☆.。.:*・°*.:。☆.。.:*

楽天でブログを作ってらっしゃる、
《ぶよっち2023》さんの、日記もあまりに素敵だったので、
載せさせて戴きましたm(__)m。

朝のフジの番組で小倉さんが猛プッシュしてたので
「泣きながら生きて」を録画して見ました。
中国の文化大革命の中で育ち、学ぶ機会を失った
「丁さん」という男性が、日本の学校で日本語を学び、
日本の大学に進みたいという夢をもって、
35歳で妻と12歳の娘を中国において
まわりの人に膨大な借金をして日本にやってきました。
丁さんが運命に振り回されたのは、
北海道阿寒町の安易な「過疎対策」でした。
全員が丁さんと同じく、働きながら、借金を返しながら
日本語を勉強しようと考える人たちでした。
しかし、阿寒には仕事がない!
そして東京へ・・・しかし不法就労するしかない状況になります。
「日本で働き続けること」に丁さんはこだわりました。
家族と離れようとも、日本で働き続ければ、家族に送金し
娘を優秀な高校に行かせ、最高の教育を娘に受けさせる
ことができると信じました。
その夢のために、何一つ贅沢をせず、仕事を掛け持ちします。
そんな中でも、仕事を切らさないために、丁さん自身も
ひたすら勉強し、いろいろな免許を取ったそうです。
そしてきちんと税金も払っていたなんて
なんて真っ正直な人なんでしょうか。

ひたむき・・

ただひたむきに・・・ 生きてきたんです。


ひたむきに働き

ひたむきに家族を愛し、信頼し

ひたむきに学び

ひたむきに子供の夢を信じ


ただただ働きました。


8年も子供に会わず・・・奥さんには10年会えませんでした。

娘さんも、時にプレッシャーに感じたり、
親が犠牲になっているといたたまれなく心境の時もあったはず、
それでも信念を通しました。

間もなく医師の免許が取れるそうです。

そして「一つでも多く 命を救いたい」と話していました。


いじめ、ニート、子殺し、親殺し、隣人の無関心、

日本はいつからこんな国になったのだろう。

豊かになって、ひたむきに生きることを忘れている。


丁さんは、長い不法就労の始まりとなった
阿寒町を訪れ深々と頭を下げました。
日本にも阿寒町にも「恨み言」の一つも思ったことはないそうです。

13年振りに中国に帰国する丁さん。
機中で丁さんは深々と「日本」にも頭を下げます。


そのお顔は清々しく神様のようでした。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.

まだまだ沢山沢山感動のコメントはありますが、
観た人とは是非語りたいし、
観てない人は絶対観て欲しいのです…。
映画もいくら勧めてもなかなかみんな、
観てはくれませんが、
これだけは、
観て欲しい…(ToT)

今の僕への時のメッセージでもあり、
家族…それは、
親が子供を思う心の限りない愛の深さを出発点に、
本当に様々な角度から、
生きる事を届けてくれているのです…。

録画しそびれたなら、
消さないで持ってますから、
言って下さいね。

ほんとに僕も、
何度でも再放送して、
沢山の人達に観て欲しいと思った、
素晴らしいドキュメントでした。

日本と言う国に、
手を合わせて感謝して下さってる丁さんの想い…、
裏切らない生き方をして行きたいです…ね…と言いたいんですが、
観てない人には語れませんね…。
とにかく、
心からお勧めです。

素敵な休日を…☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/15 10:16:02 AM



© Rakuten Group, Inc.