914573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Aug 31, 2005
XML
カテゴリ:映画・TV
「あのザ・リングの作者の・・・」なんてついている映画。

「ザ・リング」と言っても、日本の「リング」ではありません。アメリカ版の方です。

アメリカ版の「ザ・リング」・・・
日本の「リング」のリメイクと言ってはいますが、ストーリーはなってない、こわくないで、私にとっては近年稀に見るひどい映画でした。
唯一貞子の代わりにサマラと名付けられた女の子の存在のみが「リング」の原型を留めていたという感じ。

この作者が作ったストーリーって言われて、見る気があまり起こらなかったのは確か。
けれども、この映画が二番館に流れて、そろそろ上映も終わりらしいと思われた頃、いつもの「一応見ておこう」という気持ちが湧きました。

これが結構正解でした!


人の死を非常にビジネス的に扱う病院勤めに嫌気がさした看護婦が、うまい具合に見つけた在宅介護士募集の広告に応募します。

その家は広大な土地に建つ大きな家で、住人は老夫婦のみで、そこに出入りするのは、その家の財産管理人と名乗る若い男だけ。
面倒を見なければならないのは、余命幾ばくもないとされる老人の方で、彼は発作の為に口がきけず手足もほとんど動かせない状態になっていました。

彼女は献身的に介護しますが、気になるのは物置になっている屋根裏部屋の一角にある開かずの扉。

家の女主人によると、彼らが引っ越してきた40年も前からすでに扉は開かなかったらしいが、ある日介護士の女の子が物置に入るとその扉がカタカタ音をたてた・・・。

声にならない声を出して、「助けて」と訴えつづける家の主人。
そしてある豪雨の日に、不自由な手足を動かして屋根伝いに逃げ出そうとする。

何にそれほどおびえているのか?
開かずの扉の向こうには何があるのか?

物語は意外な方に展開し、結末もなかなか。

全体的に一昔前のホラー映画という感じで、ストーリーもお決まりと言えばお決まりですが、そこがかえって新鮮でした。

そういうクラッシックなホラーものが好きな方にはおすすめ。

独断と偏見の評価:★★★☆☆(3.5です)


クリックよろしくお願いします!

→ ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 1, 2005 04:22:36 AM
コメント(6) | コメントを書く
[映画・TV] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.