554779 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HAVE A NICE DAY

HAVE A NICE DAY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.13
XML
カテゴリ:trip

お天気がいいので、北九州の皿倉山までドライブ。ケーブルカーで山上駅まで行く。勾配がきついが、スキーのジャンプ台と同じ角度だそう。それからスロープカーに乗り換えて山頂駅へ。スロープカーと山頂の展望台は12月28日にオープンしたばかりのおニュー。

係りのおじさんによると、「今日は今年一番の眺望」とのこと。目の前にはスペースワールドの観覧車やロケット、右手には白い関門大橋がくっきりと見えて、その向こうには本州山口の海岸線や山々もはっきり。 青空、碧い海、響灘にうかぶ島・・・空気も澄んで美しい。ここは夜景が美しいことで有名。今度は夜に来なくちゃ。

山頂から眺めを堪能した後、北九州市立美術館へ。「ミレー、モネ、黒田清輝」がタイトルになっているが、全体のテーマは「田園風景」。ミレーの「落穂拾い」は、「夏」と初版のエッチング、和田英作と高田?の模写が展示されて比較すると面白い。ピサロも多数。ミレーと対照的な明るい色調で、好きな絵柄。ゴーギャン、ゴッホ、セザンヌも少々。印象に残ったのは、モネの連作「積みわら」、シスレーの「積みわら」。単純な構成、淡い色遣いで田園を描いていて、なんともいえない静けさになごむ。 ヴラマンクの「雪」の強烈な線と色も忘れがたい。

田園をテーマにした日本の近代絵画も展示。西洋絵画の影響をうけたとはっきりわかる作品が多い。描きこみ過ぎると説明的で面白くないな、と感じた。岸田劉生の絵「麦二三寸」には、小さくしかしはっきりそれとわかるように麗子の姿が描かれている。画家には長寿が多いが、岸田劉生は38歳で没しているんだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 22:30:23
コメント(2) | コメントを書く
[trip] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Favorite Blog

大阪→大分→大阪 202… New! トイモイさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

ホークス vs ドラゴ… まよへいさん

I'll Sleep When I'm… り〜やん☆(^-^)ノさん
★ROOM FOR RENT !!★ kent0813さん
SLIGHT STIMULATION FLURさん
源にふれろ Romduolさん
映画と出会う・世界… 哲0701さん
おもちゃ箱 olive2004さん
D-Style みさわ。さん

© Rakuten Group, Inc.