10179745 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y's favorites

Y's favorites

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 20, 2018
XML
カテゴリ:【福岡市外】


太宰府天満宮 太鼓橋




菖蒲池






*太宰府天満宮<HP>


前頁でご紹介した「九州国立博物館」へは太宰府天満宮の参道ルートから向かったので、印象派展の前後に参道で食べ歩き&買いものを♪






 

ぬれおかきは、おかきというよりお餅のようなしっとり食感
「柚子マヨ」と「七味唐辛子」をいただいたんだけど、おかき自体が結構甘いので私は断然七味唐辛子の方が好み。



・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・





あまりにも有名な辛子明太子の「ふくや」




他の店舗でも明太子の試食はできますが、大宰府参道店は白いごはんと共に試食できるのが最大の魅力きらきら





中でも、缶詰の「缶明太子・油漬け」はここでしか試食できないんですって。きらきら

試食をしてみるとフツーに美味しかったし(フツーにって(^^;ゞ)常温で持ち歩きるのでこちらを購入。
日持ちもするし県外の方へのお土産等使い勝手も良さそうよね。

しかもコレ、大宰府ならではのオリジナルパッケージが…!



合格缶ーーー!!!!!(σ^^)σきらきら


ふと隣に目を移すと…



おー!出世缶!?​きらきら

では私はこちらの方を♪(¬∇¬*)




・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・



大宰府ですものー!
もちろん「梅が枝餅」ははずせないハート(手書き)


 

安武
焼き立てなので熱々で表面サクッ♪中はなめらかな粒あんです。(*^^*)






 

寺田屋
こちらは更に表面サックサク♪あんこの控えめな甘さも良いわーハート(手書き)(*^^*)



 

お土産にもこちらの「寺田屋」のものを購入して帰ったんだけど、冷めると…うーん…。あ、美味しくないわけじゃないんだけど、冷めた梅が枝餅だったら他のお店のものの方が好みかも(^^;ゞ


*太宰府お店マップ



・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・



参道から入った細い路地に「梅の実ひじき」のお店を発見。



「大宰府十二堂 えとや 宰府店」

大宰府参道にもお店があったんだけど(^^;買いそびれていたのでこちらで。





「辛子高菜ひじき」「山椒じゃこひじき」「生姜ひじき」など「梅の実ひじき」以外の商品も充実!
(全種プチおにぎりの試食ありひらめき
パックが剥き出しではなくひとつずつ和風な包装紙でラッピングされているのも実店舗ならではよね^^b
こちらのお店にはひじきシリーズ以外にも、魚の干物やわかめ等海産物も置いてありましたよ。

*十二堂えとや<HP>



*楽天市場でも取扱いあり。


十二堂えとや 梅の実ひじき 化粧箱入り 150g 福岡 太宰府 土産




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングに参加しています。
よろしければポチッとクリックお願いします。




THANK YOU!(*^^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 26, 2018 12:00:28 PM


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.