大学の課題で撮影したもの~02
こちらは「クリエイティブ」の課題で撮ったものです。「これを撮りなさい」とか「こういう設定で撮りなさい」という縛りがあまりなかったので逆に難しい・・・。なので私は、紙粘土で羽根を模したものを作って撮りました。羽根じゃないふわふわしていないものを、羽根のふわふわをイメージできるように撮ることを心掛けて。↑これよりもっと羽根らしく撮りたい。と思って撮りなおしたのが↓こちら。右下あたりのやわらかく透明感ある白が撮れてよかった!全体的に飛んでいるような雰囲気に仕上げました。どちらもシャッタースピードを非常に遅くして、被写体自体を動かして撮っています。(だから羽根のモチーフ自体は8個~10個くらいしか無いのです)最初の2枚とは逆に、モチーフの細部までしっかりと撮ったのがこちら。横からの光を強くして、印象強くなるようにしました。順光で撮ると、ほんとにただの紙粘土になっちゃうので^^;(ちなみに光はスマホのライトですが、直接当てると光が強すぎるので、スマホにコンビニのビニール袋をかぶせて柔らかく拡散させています)ものの見方、光の当て方、撮り方。いろいろな視点を持つことで、撮りたいイメージを作り上げていく。こういう授業を受けたかったので、とても勉強になりました^^