096349 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

整体Cから「癒しの?整体話」

整体Cから「癒しの?整体話」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

整体C

整体C

Calendar

Favorite Blog

刺繍少年フォーエバ… New! lavien10さん

家のごはんはほどほ… あんずの日記さん

コーヒータイム やがわさん
エイジングケア、し… scm5151さん
「ワンネス」全ては… 麻未♪さん

Comments

くうニャン@ Re:コメント返信&報告(12/08) お返事ありがとうございますm(__)m なる…
くうニャン@ 更新のんびり待ってました 私は、人生最大の嘘をつき、合戦場から逃…
整体C@ Re:失礼しました。脊椎間狭窄症(11/15) lavien10さんへ メッセージおくります…
lavien10@ 失礼しました。脊椎間狭窄症 の間違いです、申し訳ありません。左足が…
整体C@ Re:お元気そうですね(11/15) lavien10さん >支笏間凶作賞!?は マッサ…
January 27, 2009
XML
カテゴリ:気の整体

専門用語ですが、意味はなんとなくわかるのではないかと。^^ 

邪気(病的なエネルギー)の処方の仕方の一つです。(本当に、中医学であるんですよ、タイトルの言葉。)溜まっている頑固なやつを破る!まんまです。(笑) 

で、自分の体内の邪気をどうすれば破邪できるのかというと、 方向性が少し違うのかもしれないですが、気の持ちようかと。気が抜けた回答、スミマセン。(笑)でもこれは、重要な事なんです。

大体、体に疲れがたまりやすい人の多くが、心や精神の在り方に滞りがあるのですね。例えば、「あー、あんなことしなければよかった…。」とか、「あいつさえいなければ…。」を、延々と考えてしまうとか。(そうでない人、ごめんなさい!) 

そういう人は、お解りになるでしょうけど疲れます。><;で、局部的に関節炎になったり、関節が固いとか、肩こりがひどいとか…。要は、 心が、体に現れるという事で。いやいや、本当に、あるんですよ!こういう事。(笑)

えー、それで、そういう解決法を考えた時に、なんだか勢いで乗り切るとか、漢方薬でとか考えるかもしれないけど、一番の処方箋は「受け入れて、認識する」ことなんですね。 

ここで、実践方法を一つ。

1.まず静かに座り、呼吸を整えます。 

2.呼吸でお腹が膨らむときに、「膨らむ」と認識してみてください。で、吐き出す時は、「しぼむ」とか「へこむ」ですね。頭が痒かったら「かゆみ」、眠かったら「眠気」…。そのうち、呼吸は浅くなり(止まっている時もある)、かゆみや眠気は感じなくなります。

ね、簡単でしょ?根気よくやってみてください。コツは、「客観的表現」です。呼吸の場合、「息を吸う」では、自分がやっている意識になってしまうので、呼吸に集中してしまいます。あくまで体の動きや感覚を、客観的に表さないと。 

そのうち、体の感覚が無くなります。時間の経過もわからなくなるほどで。静かな環境で行うのが理想です。携帯電源は、OFFで。^^ 

こういう作業を繰り返してゆくうちに、なぜか疲れを解消できることがあるんですね。 最終的には「血行不良」と考えるだけで疲労が抜けるようになるかもしれません。(笑)

つまり、受け入れ、認めてあげること。「慈愛」なんですね。見返りを求めず(自分で結果を求めず)、そこに居る事をただ受け入れる(共に歩む)ことが、実は一番の特効薬なんですね。まま、やってみてくださいね。万人に効果があるとは言いませんけど。^^;お試しあれ。

 


余談ですが、今日はスピリチュアルカウンセリングに行ってきました。いやー、ちょっと凄すぎて、面白すぎましたね。(笑)

えー、勿体ぶる様ですが、この話は来週にまわしますね。自分で、もう少し整理をつけたいので。でも、感想としては「ハラワタ鷲掴み」でした。一番、「腑に落ちた」カウンセリングだった。^^ブログ仲間のterusun、青山のAさん、本当の感動、ありがとうございます。

なぜこの話をしたかというと、タイトルの話はこの人からのアドバイスを聞いて、今まで自分のやってきたこと(坐禅や瞑想)を振り返ると、こういう行為になると気付かされたことなんです。なんか、エラソーな事言ってますけど、自分も意味解って無かったりして。^^;それが、言いたかったんです。自分も、まだまだです。><

そんなわけで、来週に続きます。(多分ね。笑)ではー。

よろしかったら、クリックしてくださーい。→にほんブログ村 健康ブログ 整体へにほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2009 09:41:38 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.