【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2023.09.05
XML
カテゴリ:ベルギ-の日常


今日カルフ-ルに行って野菜を袋に入れようとしたら、いつもの場所に袋が用意されていない事に気付きました。

そうか今日からか。


実は数日前カミサンに、もう直ぐ野菜や果物を入れていた無料の紙袋が、自然破壊につながるということから廃止になる、という事を聞いていたからです。
つまり森林保護という事でしょうか。



じゃあ重量を計る時はどうすりゃいいの?  と困っていたら、やはりありました、替わりの袋が。それがこれです。

        

左のメッシュの入ったプラスチックの袋は30セント、右は布製だと思いますが55セントでした。取り出してみてみると、こんな感じです。




でもここで何か疑問というか、何かモヤモヤッとした気持ちがこみあげてきます。

もしかしてこれって結局のところ、「経費節減」したいがために
エコロジ―とか自然保護とか大義名分を持ち出して言ってるだけじゃないの?  普通、自然保護を持ち出せば文句を言う人は少ないでしょうから。

大体あのような紙は再生紙だろうから、森林伐採にはそれほど影響ないのでは、と考えていましたが、本当のところは分かりません。紙製造だって立派な産業だし、植林だってやっているはずだし…。
何かかなり前に日本で、外食産業で必須の割り箸は森林破壊の元凶みたいに言われた時期がありましたが、似たようなことなのでしょうか?

因みに私は30セントの袋を2つ買いました。2つ買えば1つただ(1+1)だったから。
カミサンにこのことを話したら、事前に話しておいてよかったね、とかこういうのっていつから始めるか事前予告なしにいきなりやるんだ、とか55セントの袋なんか買っちゃだめよ、とかいろいろのたまわっておりました。

とそういえば、4,5年前に先代(
?)のプラスチック袋が廃止になった時に、カミサンがあまった布でモンサック(マイバック)をたくさん作っていたのを思い出しました。
なあんだ、あれをまた使えばいいんじゃん。

と考えたところでまた、モヤモヤッとしてきました。
その時は3か月ほどモンサックを使っていましたが、どういう訳かカルフ-ルが無料の紙袋を置くようになってモンサックは使わなくなったのです。
それが今度は自然保護のため廃止する、というのは何かおかしくない?

        


と文句ばかり言ってても仕方が無いので、
モンサックを使う事にしましょう。
でもあれはどこにしまったのかな
? 考えてみてもまったく思い当たる場所がありません。困りましたねぇ。
長い間使わないものはすぐに行方不明になってしまうものなんだ、という事を改めて感じた次第です。


2つのブログランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけたら嬉しいです音符ありがとうございますスマイル

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ - にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.05 04:01:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.