873763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry0718@ Re[1]:ようやく練習The Southbound(06/16) お気楽4弦MANさんへ おお!大変ご無沙汰を…
お気楽4弦MAN@ Re:ようやく練習The Southbound(06/16) いーですねぇ~。 着実に発砲スチロールが…
Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2017.04.30
XML
カテゴリ:The AcceleratorS
昨日、埼玉県熊谷市へプチ遠征してのライブイベントに参加してきました。
前回3月のバンドのライブが私の歯痛によりキャンセルとなってしまったため、久しぶりのライブになってしまいましたね。また年度替わりということもあってリハーサルも少なめ。個人的には若干の不安を抱えてのライブです。
熊谷市民ホールに朝9時集合ということで、渋川を7時に出発。関越道渋川インターまでようやく全線開通した上武国道を使ったところ、早い早い(といっても1時間40分)!8時45分ごろには会場に到着することができました。

天気は晴れ。暑くなりそうです。隣に八木橋デパートが見えます。6年ほど前に八木橋のバンドイベントに出演して、コレクターズの加藤ひさし&古市コータローと会えたんだよなあ・・懐かしい。


出演者みな揃って会場のセッティングをお手伝い!熊谷バンドシーンの重鎮オサムさんが企画・主催しています。オサムさんからは前回1月の本庄のライブで声をかけていただいたご縁です。熊谷市民ホールは初めてでしたが、この建物の様子からすると築40年は経っているんじゃないでしょうか。主催のオサムさんによれば、ライブハウスの無い昔はここでバンドが集まって自主企画ライブを重ねていったんだそうです。まさに熊谷バンドシーンを創り上げていった歴史と伝統あるハコです。
youtubeを検索すると出てきますが、Collectorsの前身となった加藤ひさしのバンドThe Bikeの1983年のレアなライブがこのステージで行われている映像を見ることができるのです!


しかしまあ、ギタリスト達が持ち込んだアンプ群が並んだのを見てびっくり。私と同じBlues-jrが4台!


午前中でひととおりのセッティングが終了し、メンバーと昼食に出かけました。素敵なカフェを発見しましたよ。おいしかったです。個人的にはちょっと量が足らないか・・少食なバンマスは丁度良いと言ってましたが。


午後、予定より早めのリハを行いましたが、調子は上々。ステージ内の音響も良く、ギターサウンドも上々な印象です。よい兆しを感じましたね。

そんなことで15時40分定刻にライブスタート。トップを飾ったのはカントリーガール、エリカさんの弾き語り。本当に素晴らしかったです。まだ20代前半でギターを始めて5年ほどだと言ってましたがとんでもない!凄いのはその歌声。500マイルを唄う彼女はまるでジョーン・バエズのよう。不肖Hurry45歳、惚れてしまいました・・・


そして次が我々。


久しぶりのわりにはまあまあの出来。後半自分は完全にバテてしまいました。。スタミナ切れです。ちょっと疲れがたまっていたのかな。朝早かったし、お昼がちょっと少なくて、ライブ前「ちょっと小腹がすいてきたな」と思っていたのです。今度からステージにリポDでも持ち込もうかな(笑)。ステージは暑くて、手のひらに汗も出てきて、終盤はチョーキングが手が滑ってうまくできませんでした。声も出なくなってしまいました。個人的には反省材料が多いなあ。
写真は去年9月以来、久々に対バンしたCHIKEN SOUPのフロントマンCHIKENさんからご提供いただきました。ありがとうございます。








セットリスト
So Sad About Us/THE WHO
Early Morning Cold Taxi/THE WHO
Under My Thumb/THE ROLLING STONES
Rollin' Over/SMALL FACES
My Mind's Eye/SMALL FACES
Substitute/THE WHO
Milk Cow Blues/THE KINKS(cover)
Good Morning Little School Girl/THE YARDBIRDS(cover)

年齢の高い方は、おっと思っていただいたようで、「WHOやSMALL FACESをやるバンドなんて珍しいよね」と何人か声をかけてくださいました。ありがとうございます。しかし疲れたなあ。ライブ後はすこしぐったりしてしまいましたよ。
そのせいで、次の出演者であるK-TEAM、酒井誠さんの写真を撮り損ねてしまいました。恐縮です。

ライブも後半戦です。ここからは熊谷ライブシーンを創ってきた重鎮が軒並み出演です。
まずはオーガナイザーのオサムさんのバンド忍龍5。オサムさんすごいエネルギー!


そしてCHIKENさん率いるファンキーなブルースバンドCHIKEN SOUP。CHIKENさん、ギターソロを弾きまくりながら客席を走り回る!まるでAC/DCのアンガスみたいだ!


そしてy'Oceansのよーぴんさんが30年前にやっていたという「それゆけ!」。30年ぶりの再結成だそうです。keyの方、今回ヘルプのギターの方はプロミュージシャンだそうで、沢山のファンが見に来ていましたし、昔から各メンバーを良く知る人たちも沢山見に来ていました。熊谷シーンではかなり注目を集めていたバンドだったのですね!


もうすっかり夜になり、本日のトリは一級河川荒川団。パワフル!ドラムはこれまたy'Oceansでお馴染みのソルティさんです。


ということで、会場の撤収が完了したのが10時を回ったくらいですか。。朝から晩までくたくたでしたけど、楽しかったです。熊谷のバンドシーンにちょっと混ぜてもらって、ここからまた新たなつながりや展開があるとうれしいですね。我々のようなバンドにお声がけくださりありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.30 17:19:08
コメント(0) | コメントを書く
[The AcceleratorS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.