2120549 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぶんさだ

ぶんさだ

コメント新着

ビビアン5@ Re:不況に勝つ方法<天才M本監督>(01/10) はじめまして足跡から訪問させていただき…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

買い出し New! せいやんせいやんさん

* 一葉 *さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

☆木漏れ陽の中のちー… ☆ちーちゃん☆。さん
アタシの半径10キ… しゃろ松さん

カテゴリ

2006年12月26日
XML
カテゴリ:少年時代

ドラマ のだめカンタービレが最終回を向かえ、俺の脳内ドラマランキング2006で、白夜行をぬいてトップに躍り出たっす

クラッシック音楽というメジャーそうで純文学並みにマイナーなジャンルになりつつある題材をコメディータッチで、楽しく描いていたっすよ

 音楽教師でチェリストである俺の母親がポロっともらした事があるっす。
「あなたは本当はコンダクター(指揮者)にしたかった」

す、すまんw 一応ぎりぎり芸術家だと思うから、許してくれっすw
でも俺もなりたかったなぁ コンダクター。

ただ、俺が知っているプロクラッシック家への道はそんなには甘くないっす。
3歳の頃から、ピアノの英才教育を受け、ピアノが嫌で嫌でしょうがなかった俺は、今でもハノンの旋律を聴くと、気が狂いそうになるっす。
俺は、さっさと離脱したからいいけど、その倍も音大に向けて地獄を味わった妹はのストレスを考えると、想像を絶する。しかもそうまでして苦労して音大に入っても、プロオケに行けるのはごく一部っす。就職率などを考えたら、超ハイリスクな進路と言えると思うっすよ。

俺が中学生の頃、俺の町の普門館という何かの宗教用のホールにあの近代クラッシックでもっとも天才的なコンダクターがやってきたっす。
彼の指揮棒を右から左に持ちかえるという破天荒な癖にしびれたっす。彼の名はもちろんヘルベルト・フォン・カラヤン。

そして、演奏されたのはルードイッヒが耳が聞こえなくなってから作ったあの世界でもっとも有名な交響曲っす。
俺の身体も老化により、これからどんどん破壊されていくだろう。
例えば視力を失ってからこの偉大なルードイッヒのような作品を作れるだろうか、いや作る気力を持てるだろうか。
そういえば、もうすぐ世界中にこの交響曲が流れる季節っすね
やな思い出ばかりの年末だけど、この合唱付を口ずさみながら、もう少しがんばってみようかな
幼年時代のぶんさだ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月27日 01時50分02秒
コメント(14) | コメントを書く
[少年時代] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ほんとに楽しかった♪   山ぶき さん
終わってつまらない~また見たいし原作も読みたいです。
それほど経験ないけれど音を合わせるってわくわくするものがありますよね、ピアノの連弾でさえ、。
ぶんさんは指揮者に向いてると思いますけどね~w
ずいぶん前にマエストロ(三上博史主演)のドラマがあったのご存知ですか、古すぎ(><)
ぶんさだカンタービレ、年末なんてささっと乗りきってくださいね。
(2006年12月27日 04時33分40秒)

Re:ぶんさだカンタービレ   ゆきさん1122 さん
おはようございます(^O^)/
終わりは来るものだからね!!『合掌』『礼拝』『拍手』『感謝』♪(*^ ・^)ノ⌒☆
http://plaza.rakuten.co.jp/yone1122/ いつもありがとう。('-^*)/ (2006年12月27日 05時47分35秒)

うちのマンションにもwww   あ き 1007 さん
なんか指揮者の人がいるみたいなんですが
就職とか無理だったみたいで、
佐川の走るお兄さん(30後半らしい)になってるそうでwww
でも、ドラマは夢みたいなもんですから。
ぶんさださんのお坊ちゃまぶりが可愛いな~www
(2006年12月27日 07時00分59秒)

Re:ぶんさだカンタービレ(12/26)   mjs-matu さん
同じく
今年一番のドラマでした(^_^)v

主人公達と同じような
トラウマを抱えている人も多いんですね。。。

クラッシック音楽
の楽しみ方を教えてくれた

そんなドラマでした(^_-)-☆ (2006年12月27日 10時20分41秒)

Re:ぶんさだカンタービレ(12/26)   ty* さん
この間テレビで、モーツアルトのレクイエムがやっていて、アーノンクールという指揮者が指揮をしているのを見ていました。
指揮者っていったい何なのだろう、と考えていました。ただ棒をふって踊ってるわけじゃないんですよね。指揮者によって同じ音楽がちがったものになるとのことで…。そのときかっこいいなあ…と思いました。ぶんさださんの指揮、みてみたかったなあ。きっとかっこよかったと思います。(*^^*)

老化ってだれにも起こるものですね。突然の病気も。
そのときに、前向きな気力をもてるような自分でいたいなと思います。

ぶんさださんの気力にはいつも驚いてばかりでしたけれどネ…。(^^) (2006年12月27日 11時52分30秒)

Re:ぶんさだカンタービレ(12/26)   まーぶるにゃん さん
のだめ、終わっちゃいましたね。
いろいろなテレビ事情で最終回はちょっとしか見れなかったな。
記念写真を撮るとこで千秋様のアップしかシャッターをきってなかったとことか・・・
でも音楽ドラマが売れるってことはいいことですね。

音楽だけでなく、芸術は食べていくのが大変。
(ただいまバレエ漫画を読んでいるんだけど、そっちも大変そうだしもの)


(2006年12月27日 13時15分35秒)

Re:ぶんさだカンタービレ   あじゅこ さん
にゃあ~~♪ ありがとう(*^_^*)
カラヤンは、中学の頃のあいどるで、カレンダーとかもってました(;^_^A
コンダクター、似合いそうかも。 (2006年12月27日 15時45分07秒)

Re:ぶんさだカンタービレ(12/26)   ちびくろ331 さん
「のだめ」漫画から入ったからドラマは期待してなかったけど、おもしろかった~♪素直に楽しめました。
男の人のピアノ演奏姿って素敵ですよね。
やっぱり英才教育は厳しいものなんですね。
ウチの子供達の先生は、子供のペースで教えてくれるので技術は亀さんですが、ピアノ大好きです。

やっぱりぶんさん、ただ者ではなかった??
(2006年12月27日 17時26分14秒)

Re:ぶんさだカンタービレ(12/26)   晴希 さん
その現実をしかと受け止めた人は、
うちの大学にくるのです・・・
プロのプレイヤーになるよりも、音楽教師になるほうがなりやすいからね。
まぁ、最初から教師やりたくてくるひともいるんだけど、
音楽に携わって食べていける現実的な方法は教師と悟って来てる子も少なくないです (2006年12月27日 17時35分21秒)

おひさデス   R2号 さん
ぶんさださん,相変わらずお忙しいようで!
身体壊すほどじゃ駄目だけど
忙しいのって羨ましい今日このごろ

幼少のぶんさださん,かわいいっすね♪
大人になってピアノの鍵盤を
色と素材感がちょっと似ている別のものに
持ち替えたんですね(笑) (2006年12月27日 18時21分28秒)

Re:ぶんさだカンタービレ(12/26)   大石 ゆう さん
のだめが終ってしまって、楽しい音楽の時間がなくなってしまいました。
千秋先輩素敵でした。
のだめちゃんも可愛い。
続編も作るのかしら?
だけど欧羅巴ロケはお金かかるよね? (2006年12月27日 18時55分08秒)

Re:ぶんさだカンタービレ   トミー さん
全然仕事でドラマ見れなかった><ぶんさんの指揮者みてみたいかも。 (2006年12月28日 10時12分45秒)

ありがとう!!   ゆきさん1122 さん
12.29
おはよう。早いですがよい年をお迎えくださいね。
来年も」よろしく。 (2006年12月29日 08時33分33秒)

Re:ぶんさだカンタービレ(12/26)   おかきち16 さん
ピアノは憧れでした。
娘が習いだしましたが、僕もこの年で少し始めてみようかと思っています。
(2006年12月31日 12時30分57秒)


© Rakuten Group, Inc.