109556 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママさん社会人大学院生な日々

ママさん社会人大学院生な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山翠8409

山翠8409

カテゴリ

コメント新着

森田研究所@ Re:学位審査に向けた準備(06/12) はじめまして、ハンドルネーム森田研究所…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2010年10月01日
XML
カテゴリ:博士課程
大学院の入学式がありました。
これで晴れて博士課程の学生です。

3年前、とある社会人学生の姿を見て、当時の上司に

いつか自分も取りたいな。

とつぶやいたことから始まります。
その時は大学院生になった自分の姿なんて、まだ想像できませんでした。


それ以来、

「(博士の)学位を取ったらどうだ。」

と勧められるようになり、いろいろ紆余曲折があった末に、
ようやく念願の博士課程の学生になることが出来ました。

学位を簡単に取る方法はいくらでもあるけど、
やはり私は、

博士の学位なんだから、教官の指導の下に、自分のやりたいテーマを、自分で文献を調べぬいて考えた実験方法で実験して、自分で論文を書いて、学位を取得したい。

その信念が強すぎたためか、入学が今になりました。
何しろ最初、自分が全く興味を持っていない分野の教室を紹介されていたから。
自分の『学位』と『研究』に対する価値観が、そうさせたんだと思う。

まず、学位取得ありき(そういう研究室もある)ではないと思うから。
研究がすべてであり、学位はそれについてくるものだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月01日 22時10分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[博士課程] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.