109558 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママさん社会人大学院生な日々

ママさん社会人大学院生な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山翠8409

山翠8409

カテゴリ

コメント新着

森田研究所@ Re:学位審査に向けた準備(06/12) はじめまして、ハンドルネーム森田研究所…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2011年06月03日
XML
カテゴリ:博士課程
マウスのgenomicDNAライブラリーを作成するために、まずはマウスからgDNAを抽出しなくてはなりません。
(gDNAとは、染色体の構成員のDNAで、すべての遺伝情報が入っているやつです。)

きっと以外の材料はと、、、マウスのしっぽ 0.5-1cm これは当然。
で、組織から取り出すためにはたんぱく質を溶かすプロテアーゼKが必要とな。
ないから注文しました。

業者「水曜日に会社に届くので、木曜日に持ってきますね♪」

木曜日に届くということは、金曜日に実験できるのね。続きは金曜日。


本日金曜日。
プロテアーゼKが届いているはず。。。届いているはず。。。
研究室のいろいろな人に聞いてみたけど、アレレ?おかしいな?

なかなかつながらなかったけど、担当者に電話で問い合わせ。

業者「すいません!今から確認して、持って行きます。」(大学近くに営業所がある業者です)

おいおい、届けてないんかい!!話が違うじゃん!!
今日は気合十分、勇んで研究室に来たのに(笑)。

先生といろいろ話しているときに、持ってきてくれました。
ふぅ、これで何とか続きができる。

まずは、保存方法を確認し、取扱説明書を。。。付いてないっ!
最近、試薬の取説はオンライン化してしまったものが多いけど、これもそうらしい。
念のため、ネットにアクセスしてPDFを、、、エラー。(・・;)
どうしてくれよう。

先生から、「セミナー室のマックなら、いけるかも。」

ということで、セミナー室のマックで、PDFを表示できた♪
でも、私はマックの使い方がいまいち分からなくて、印刷できず。(;。;)

まぁ、良いか。

頭に叩き込んで、ノートに書いて、実験続行。

試薬を調合して、マウスのしっぽを入れて、55℃で一晩処理。しっぽがプロKにより溶けていればO.K.

後は寝て待つ。(_ _)zzZZ
うまくいくといいな。


ふだんあまり大学の研究室で実験していないので、勝手がわからなくて、バタバタします。
どこに何があるのか分からん。
勝手知ったる会社でやるにも装置や試薬が十分でなかったりする。
う~む、なかなかうまくいかないもんだ。

【送料無料】遺伝子工学実験ノ-ト(上)改訂第3版

【送料無料】遺伝子工学実験ノ-ト(下)改訂第3版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月03日 23時33分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[博士課程] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.