512702 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスマン、ア・ゴーゴー 仕事に役立つメモ術・手帳術・書類術・時間術・モノ選びのコツ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/08/22
XML
あしたはプレゼン 1680円

複数の本屋で見かけてパラ見したコレ、表紙の派手さに手に取ったのだが、中身はどうして、かなりしっかりしている。
「あした」のプレゼンに役立つ部分も勿論あるが、付け焼刃な内容ではなくて、かなりきっちりした内容。
結構いいかも。買い、かな。
売れてるビジネス本はコレ

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
はじめてでも、時間がなくてもプレゼンは何とかなる。明日を乗り切れ!カリスマの自慢話は不要!目前のプレゼンをこなすテクニックからプレゼン観が変わる深い知識まで。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 あしたはプレゼン(依頼人の真意を聞き出せ―目指す着地点は依頼人だけが知っている/聴き手の要求でストーリーを決めろ―聴き手を聞く気にさせる準備 ほか)/2 プレゼンの王道(プレゼンは3ステップでつくれ―話し手がプレゼンにたどりつく流れを身につける/シナリオで構成と流れを決めろ―プレゼンの成否はシナリオで決まる ほか)/3 プレゼンの法則(シナリオのセオリー/説得のセオリー ほか)/Epilogue プレゼン対質をつくろう(ネタを仕込んでテーマを持て―元ネタなくちゃ話にならん/テーマを追いかけろ―調査する方法 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
川口忠信(カワグチタダノブ)
情報デザインナー。英会話講師と英語教育カリキュラムの開発を10年ほど手がけたが、コンピュータへの興味が再燃し、1985年に翻訳会社へ転職。米国のテクニカルライティング手法を取り入れ、テクニカルライターの草分けとしてコンピュータ・メーカーのマニュアル制作や翻訳をした。メーカー各社の執筆基準の整備、テクニカルライティング講座の講師などを担当。5年後の1990年、株式会社グエルを設立し独立。1995年頃より一般書籍や雑誌記事の執筆・翻訳を開始。5年後の2000年より、スペインの建築家アントニ・ガウディの建築物を紹介する活動も開始。現在、同社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


今、売れてるビジネス本は何? ビジネス本総合
  経済/財政 流通 マーケティング/セールス マネジメント/人材管理 経理 自己啓発 経営 産業


2ページ目へ トップページもどうぞ   楽天ブックス 楽天カード  探し物はこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/22 11:25:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気になるビジネス本] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

絶対買う→もういいか… プチおたくさん

モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
うさぎのなんとなく… うさ★うささん
cotupucom~手帳と事… cotupuさん

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.