#京成 立石駅前カーブを行く3400形 & 都営5500形 他
閲覧総数 60
2022年07月05日
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1 しなの鉄道
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 169系 撮影の合間に 来る電車は 新たに JRからの中古車両 115系が 入りました. 当分は JR長野色で 活躍すると思われ. のちに しな鉄色に 変更される 可能性も有りますが できれば また湘南色も 期待したいところです. ![]() ![]() しなの鉄道と言えば 浅間山が 身近で見える 駅が 信濃追分駅、やはり 浅間山を入れての 撮影が 望ましい 所でしょう 今回は 浅間山が 見えて 大満足でした! ![]() ![]() ![]() 有名な 浅間山、その有名な 歌の最後に 浅間山が 有ります! ![]() ![]() ![]() なびくけむりも 一すじに 燃えて火をはく 浅間山♪ ![]() その当時は 噴火が 続いていた かもしれませんが 現在は 穏やかで いつまでも この光景を 保ってほしい と 思う 今日この頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2013年05月02日 02時26分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月30日
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 折り返しの 軽井沢から 発車して 駅から 浅間山が見える 信濃追分駅 で 9両編成の 169系を 見送りました ![]() 駅には 桜?が咲いており 良い雰囲気でした! ![]() しかし、ここで迷いが 出て、後ろ側となる 国鉄湘南急行色を 後追いで 撮るのも 迷いましたが 結局 正面側に しました! ここで、また迷いが...望遠系が 桜の位置で 良いのですが 9両が 入るか?しかも ホームを過ぎて 手前まで ぎりぎりの アングルが ベストと 欲張りな 選択に 迷う次第でした ![]() まぁ 2台のカメラで 交換技は 通過するため 数秒差で 無理 と判断、やむなく 標準系レンズで 撮り ズームアウトして 間に合いました! ![]() ![]() ![]() そして、後追いも 撮って終了!これにて 見納めになりました! ![]() ![]() 2度と見られない 去りゆく 光景を 後に 自己記録する ことが 自分自身の心を 思い出させる 今日このごろです。 ![]()
最終更新日
2013年05月01日 03時08分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月29日
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 戸倉からは しな鉄色を 増結して 9連で 軽井沢に向かいました どちら側が 前になるか の確認ため 待ち構えると しな鉄色 が 先に 戸倉駅に到着して その後に 湘南急行色が 隣のホームに 到着、そして 最初に到着した しな鉄色が バックして ポイントを切り替えて 湘南急行色の 後ろ側に 連結 したのを確認して 先回りしました. ![]() 軽井沢側に対して 上田方面は 曇り模様が続いたため 1週間前に 大雪となった 場所で撮った 場所に決めました 晴れれば 逆光と なる 場所でしたが なんとか曇りで 持ちました 1週間前の 大雪とは うって変わって 新緑と 花が 綺麗でした ![]() ![]() そして、その先は 最初に撮った 浅間山バックの 場所付近の 陸橋から 狙いましたが 強風と 砂ホコリが ひどく 厳しい状況でしたが なんとか カメラ 2台で 対応 出来ました ![]() ![]() ![]() やはり 堂々たる 9連は 見ごたえのある 今日この頃です。 ![]()
最終更新日
2013年04月30日 02時42分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月28日
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 4月27日、いよいよ 最後の 169系 国鉄湘南急行色 6連が 始まり 天気も 晴れ時々曇りで 時折風が強く まずまずの天気でした ![]() 軽井沢行きの 1発目は 浅間山の見える 場所で 後追いを 撮影しましたが 浅間山の頂上が 若干 雲が多く イマイチのため 戻りを 同じ場所で 決めました. ![]() 最初は 少し離れた所に しましたが 編成が 厳しいかなと 判断して この場所に 移動しました. この付近には 散らばって 50人ほど いましたが 最初に決めた場所には 10人ほどが集まり ![]() この 撮影した場所には 誰もいませんでした ![]() ![]() そして、篠ノ井から 戻って来る 6連を 戸倉駅で 撮りましたが マークが 外されていました ![]() ![]() ![]() スキーや温泉で有名な 戸倉駅も 当時の活気も イマイチでした この駅で 先週 買い忘れた 記念乗車券セットや コースターを 買い 先に移動しました. ![]() ![]() この近辺では 曇り状態が続き 撮影場所の 決断が さまよう 今日この頃です。 ![]()
最終更新日
2013年04月28日 05時45分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月26日
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 屋代駅では のんびりと 撮影が出来ました! ![]() やはり 6両編成ならではの 迫力が有ります ![]() ![]() ![]() ![]() 最近は 169系の 廃車による 代替車両が JR長野色を 購入 してますが 2両編成という 超ローカル的な 方向に 進んでいるのが 見受けられます. ![]() また新たな 復活を狙う 今日この頃です。 ![]()
最終更新日
2013年04月27日 02時35分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月25日
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 軽井沢から 折り返しに 長野方面の 屋代に向かいます. わずかな1時間の間に 雪は 徐々に消えて 行きました ![]() そして あれほどの 大雪だった 上田近辺でも ほとんど 雪は 消えて、全くの別世界 という感じでした. ![]() ![]() 田代まさしく 幻の 春の雪 でした! ![]() ![]() でも、天気は 時々 晴れになりましたが 撮影時には 曇りに なりました! ![]() 長野電鉄 廃止以来 1年ぶりに 屋代駅に きました! 停車中の 169系 国鉄湘南急行色を 思う存分 の撮影です! ![]() ![]() 昔ながらの 横サボも 懐かしの雰囲気を 盛り上げてました ![]() ![]() この日 限りの 貴重な 光景を 懐かしむ 今日この頃です。 ![]()
最終更新日
2013年04月26日 02時36分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月24日
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() しなの鉄道 沿線では 4月では 観測史上 最も遅い 雪だそうです! ![]() ![]() そして 小海線 東小諸駅の 正面側を 撮った後は 振り向いて 後追いで 桜に 雪が こびりついている 上の 部分を 強調して 撮りました! ![]() ![]() ![]() ![]() 雪と桜と 169系 との組み合わせは 貴重な記録として もうけ物でした. ![]() さらに 追いかけて 軽井沢方面に 近づいて行くと 霧が 発生して 予期せぬ 雪と霧の 光景に 見ごたえのある 現役時代を 彷彿 させてくれました. ![]() ![]() そして 軽井沢に到着すると 保存車両の EF63には 雪がかぶり その隣に .169系 国鉄湘南急行色 という 見事の組み合わせも 実現 されました ![]() ![]() 昔の 活気あふれた 信越線を 思い出させる 今日この頃です。 ![]()
最終更新日
2013年04月25日 03時00分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月22日
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 来週で 引退する 169系ファイナル!急行列車. この日の雪と169系 国鉄湘南色 6連は 最後の組み合わせ と なることでしょう. ![]() ![]() 途中、長時間停車しながらの 運転で 普通電車より 遅い、急行電車 (笑 、そのためか 数カ所で 撮れました! ![]() ![]() ![]() 小海線 東小諸駅 では 後追いが メインとして 選んだ場所ですが 現役時代に撮ったC56の 記憶が よみがえり ついつい 正面側も 撮ってしまいました! ![]() ![]() 乙女駅 や小諸駅 など 懐かしい 思い出です! ![]() その.小諸駅 では こけしが 有名だということで 木彫 38センチの こけしを 買い、現在も 飾って有ります. ![]() そんな良き 現役時代を 思い出させる 今日この頃です。 ![]()
最終更新日
2013年04月23日 03時13分35秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:鉄道(18098)
カテゴリ:しなの鉄道
![]() ![]() ![]() 4月21日、早朝出発 では 大雨の 東京からの長野新幹線で 高崎を 過ぎて トンネルを 出たら 一面 銀世界の 光景が 見られました、そして 軽井沢 上田と 時ならぬ 春の大雪でした! ![]() ![]() ![]() その中 予約済みである 169系 6連 と 雪との 最後の 貴重な 撮影となりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 一転して 真冬並みの 寒さで 雪、霧、曇り、晴れと 変化が 見られ 午後からは 雪も ほぼ 消えてました! 朝から大雨だったので 思わぬ 雪が 鉄欲を 一転させる 今日このごろです。 ![]()
最終更新日
2013年04月22日 05時19分57秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|