6374893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドアの交差点

アウトドアの交差点

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あっちゃん6331

あっちゃん6331

Category

Calendar

Comments

BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая по…
さなかaa@ Re:玉原高原の自然保護(10/24) 中央アルプスの自然も
通りすがり@ Re:アウトドア道具 1 ガソリンストーブ オプティマス8R (10/03) 私は逆で123Rの方がピカピカにしてオブジ…
通りすがり@ Re:アウトドアでの灯り 4 灯油ランプ E.Thomas&williams Cambrian lantern(03/21) 2つとも持ってますが、間違いなくフュアー…
イチカワ@ Re:フィールドベストの中身 5 ルーペ(カール ツァイス Apl.8×)(02/17) 初めまして、市川と申します。 このルーペ…

Favorite Blog

日本一周万歩計の旅… New! TSANYOさん

季節の花 オオカモ… New! himekyonさん

住宅街を流れる小さ… 花大好きfuさん

わたしのつれづれ日記 iwana4510さん
GO! Search! サード … ダディ@さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.08.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 花は終わりタテヤマリンドウの実は雨が降るのを待っています。

 沼尻で植物をみていると、冴えない花が咲いているなと思っていると。

 「それはタテヤマリンドウの実だよ」と尾瀬ランティアの先輩が教えてくれた。

  タテヤマリンドウは双葉のような形をした種包の中に種があり、双葉のような部分に雨が降り水が溜まると開き、種を飛散させるそうだ。

    タテヤマリンドウ種子

 花の時からは、とても想像の付かない姿。
 植物の季節ごとの移り変わりも興味深い。

 春に撮っておいたタテヤマリンドウの花の写真も季節外れでお倉入りいていましたが日の目を見ることができました。

    タテヤマリンドウ

追伸
 昨日、尾瀬 至仏山に登ってきましたが山頂付近はまだ、「タテヤマリンドウ」が咲いていました。

 タテヤマリンドウ(立山竜胆)
 ●学名 : Gentiana thunbergii forma minor
 ●科名 : リンドウ科
 ●属名 : リンドウ属
 ●名の由来 : 立山に多いリンドウなのでこう呼ばれる。
 ●特性 :  ・高山から亜高山帯の湿原に生えるリンドウ属の2年草。
         ・花期は6月から7月
          ・花径は1~2cmの淡紫の可憐な花を付ける。
         ・花は、群生箇所にアルビノを生じ、花の色の変化が多い。
         ・H19.7.22 尾瀬沼、沼尻付近で撮影

----------------------------------------------------------------------
 
尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。
旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。

バーナタグ

キャッシング比較AllGuide
即日融資・即日キャッシング
消費者金融 ローン審査・比較 情報
無利息ローン
カードローン比較・申込
キャッシング・カードローン比較・申込
クレジットカード比較・申込
おもしろフラッシュ/画像/ムービー/動画

初心者のブログ作成 目次へ

バーナタグ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.02 05:50:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.