6376371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドアの交差点

アウトドアの交差点

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あっちゃん6331

あっちゃん6331

Category

Calendar

Comments

BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая по…
さなかaa@ Re:玉原高原の自然保護(10/24) 中央アルプスの自然も
通りすがり@ Re:アウトドア道具 1 ガソリンストーブ オプティマス8R (10/03) 私は逆で123Rの方がピカピカにしてオブジ…
通りすがり@ Re:アウトドアでの灯り 4 灯油ランプ E.Thomas&williams Cambrian lantern(03/21) 2つとも持ってますが、間違いなくフュアー…
イチカワ@ Re:フィールドベストの中身 5 ルーペ(カール ツァイス Apl.8×)(02/17) 初めまして、市川と申します。 このルーペ…

Favorite Blog

心身を休めてくれる… New! 花大好きfuさん

モリアオガエルの卵塊 New! himekyonさん

日本一周万歩計の旅… TSANYOさん

わたしのつれづれ日記 iwana4510さん
GO! Search! サード … ダディ@さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.08.20
XML
カテゴリ:昆虫
 最近、ハゴロモの幼虫も成虫も良く見るけれど

 最近、里山を歩くと、ハゴロモの幼虫も成虫も良く見るけれど

 ハゴロモの幼虫の尾端に糸状の白いろう物質を分泌を見て、昔の人は羽衣(ハゴロモ)て名前をつけたのだろうけど

   スケバハゴロモの幼虫
   ハゴロモ1.jpg

 でも羽衣には見えないな

 成虫もこんな姿

   スケバハゴロモの成虫
   ハゴロモ2.jpg

   ベッコウハゴロモ成虫
   ハゴロモ4.jpg

   アオバハゴロモ成虫
   ハゴロモ3.jpg

 とても羽衣には見えないのだけれど

 昔の人は羽衣に見えたのかな?

 それとも繊細な感受性を持っていたのかな?

 P.S

 昨日は仕事のトラブルで更新お休みしました。
 
 お疲れモードなので今日は家で片付けでもしようかと思います。

----------------------------------------------------------

  尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。
旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。

嬬恋村インタープリター会
『あなたに、まだ、見せてない風景があります』嬬恋村インタープリター会

尾瀬保護財団.jpg
みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ

ぐんま昆虫の森身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・

赤城姫私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです

バーナタグ
このブログのホームに戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.20 06:48:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ハゴロモ(羽衣)て虫(08/20)   yuriccyo☆ さん
スケバハゴロモの幼虫はそれらしい姿をしていますね!
ところで、仕事上のトラブルは解決しましたか?
ちょっと落ち込みますね。
私がトラブルがあるとドッと落ち込みますが・・・
沼田は昨日からぐんと涼しくなりました。
尾瀬は、寒いくらいかもしれませんね。
(2011.08.20 08:02:22)

Re:ハゴロモ(羽衣)て虫(08/20)   なっちゃんのママ さん
あっちゃんさん こんばんは。
最近忙しすぎてお疲れなのではないですか?
仕事の事は何もお手伝いできませんが、元気出して下さいね。
今日は友の会の講師役でぐんま昆虫の森に行って来ました。
アオバハゴロモはクワの木でよく見かけますが、今日はあのクチナシの木に来ていましたよ。
写真のスケバハゴロモの幼虫もそうですが、ベッコウハゴロモの幼虫もこんな風に綿毛をまとった姿をしていますね。
もしかしたら、昔の人は太陽の光に当たってキラキラ光る綿毛と透き通った体を見て、天女の羽衣を連想したのかもしれないと思うのですが、どうでしょう?
(2011.08.20 19:47:54)

Re:ハゴロモ(羽衣)て虫(08/20)   なっちゃんのママ さん
私ってホント読解力ないですね。
あっちゃんさんはスケバハゴロモの幼虫の姿も羽衣には見えないと言っているのに(>_<)
羽衣って言葉の意味なら鳥や虫の羽のことも指すそうですよ。 (2011.08.20 20:17:04)

Re[1]:ハゴロモ(羽衣)て虫(08/20)   あっちゃん6331 さん
yuriccyo☆さん おはようございます。
トラブルの原因が私でも仲間でもないので
気持ちの落ち込みは少ないです。
落ち込む時間もありませんが(笑)
昨日の尾瀬の最高気温は15℃ぐらいでした。
-----
>スケバハゴロモの幼虫はそれらしい姿をしていますね!
>ところで、仕事上のトラブルは解決しましたか?
>ちょっと落ち込みますね。
>私がトラブルがあるとドッと落ち込みますが・・・
>沼田は昨日からぐんと涼しくなりました。
>尾瀬は、寒いくらいかもしれませんね。
-----
(2011.08.22 05:50:31)

Re[1]:ハゴロモ(羽衣)て虫(08/20)   あっちゃん6331 さん
なっちゃんのママさん おはようございます
 羽衣という意味ではスケバハゴロモの幼虫が一番それらしいですね、ぐんま昆虫の森ではあまり見かけませんが。
 貧乏性なのでのでなかなかのんびり出来ません。
-----
>あっちゃんさん こんばんは。
>最近忙しすぎてお疲れなのではないですか?
>仕事の事は何もお手伝いできませんが、元気出して下さいね。
>今日は友の会の講師役でぐんま昆虫の森に行って来ました。
>アオバハゴロモはクワの木でよく見かけますが、今日はあのクチナシの木に来ていましたよ。
>写真のスケバハゴロモの幼虫もそうですが、ベッコウハゴロモの幼虫もこんな風に綿毛をまとった姿をしていますね。
>もしかしたら、昔の人は太陽の光に当たってキラキラ光る綿毛と透き通った体を見て、天女の羽衣を連想したのかもしれないと思うのですが、どうでしょう?
-----
(2011.08.22 05:55:49)

Re[1]:ハゴロモ(羽衣)て虫(08/20)   あっちゃん6331 さん
なっちゃんのママさん
 昔の人は良い観察眼と
 繊細な感受性をもっているということですね
 今の人間にはそれが必要なのかもしれません。
-----
>私ってホント読解力ないですね。
>あっちゃんさんはスケバハゴロモの幼虫の姿も羽衣には見えないと言っているのに(>_<)
>羽衣って言葉の意味なら鳥や虫の羽のことも指すそうですよ。
-----
(2011.08.22 05:59:50)


© Rakuten Group, Inc.