2427199 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.05.31
XML
カテゴリ:旅行専科
みちしるTop(520x71)





郡上踊




番組ID
都道府県:岐阜県
撮影地:郡上市八幡町
番組名:盆おどり川面にうつり
放送年:1992年



詳細情報
「郡上踊」は名高い郡上八幡盆踊のひとつです。
この踊りは、7月14日の「郡上踊り発祥祭」から
実に33日間にわかって催されるものです。
もともと伊勢神宮の門前町として繁昌した川崎の花街で、
酒席の騒ぎ唄としてうたわれていた「ヤートコセ」の「伊勢音頭」が、
伊勢参りの人たちなどによって流行唄として郡上へ持ち込まれ、
盆踊唄に利用されたものです。 
収録/昭和47年
【歌詞】
郡上のナー八幡コラ出てゆく時は(アソンレンセ)三度見返やす
桝形を(桝形をコリャノウ桝形を)アソンレンセ(三度見返やす桝形を)
天のお月様び嬶盗まれて 雲の間からカカカカと
どんな事にもよう別れんと 様も一口ゃ言うておくれ
思い出してはくれるか様も わしも忘れるひまがない
今年ゃこうでも又来年は こうもあるまいのう殿ま



出典:[NHK新日本風土記]




NHKオンデマンド-紀行のビデオ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.11 05:05:40
コメント(0) | コメントを書く
[旅行専科] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.