378129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カルメンチカの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.06.11
XML
カテゴリ:自然
今晩は星

新緑も深まり、いよいよ梅雨ですね~

こちらは、まだ入梅していませんが・・

今年はちょっと遅れるようです


昨日、とても暖かい良いお天気だったので

黒部峡谷の新緑を楽しんできました四つ葉


宇奈月温泉駅まで車車で行き、

宇奈月~欅平までトロッコ電車に乗って

黒部峡谷の大自然を満喫してきましたスマイル


黒部峡谷(くろべきょうこく)

富山県 黒部市、黒部川中流~上流にある峡谷(V字谷)である。

立山連峰と後立山連峰に分断する極めて大規模な峡谷で、

規模、迫力から鑑みて、名実共に日本一ともいえるものである。

国の特別天然記念物(天然保護区域)及び特別名勝指定。

中部山岳国立公園に含まれる。日本の秘境100選のひとつ。


トロッコ電車には、普通車(オープン車)、特別車、パノラマ車、

リラックス車の4種類あります。


行きは、パノラマ車で帰りはオープン車に乗りました。

パノラマ車

2008-06-11 22:19:59


オープン車

トロッコ電車.JPG

オープン車.JPG


宇奈月~欅平までは、1時間18分でした。

途中の景観は素晴らしく、緑、山がいっぱいで

透明な清流がトテモ清清しかったです。

トロッコから見た風景2.JPG

トロッコから見た黒部峡谷1.JPG

黒部峡谷.JPG

宇奈月  ダム.JPG

トロッコから見た黒部峡谷.JPG


欅平についてから徒歩で20分ほど歩くと

猿飛峡があります。

猿飛峡に向かう途中の景色も素晴らしい

猿飛峡に向かう途中の道.JPG

猿飛峡に向かう途中の景色.JPG

猿飛.JPG

猿飛峡

猿飛峡.JPG

猿飛峡1.JPG


猿飛峡

黒部川本流でもっとも川幅が狭く、昔、猿が飛び越えたことから

猿飛峡の名がつきました。

別名「景雲峡」とも呼ばれ、昭和39年7月

奥鐘山とともに特別名勝天然記念物に指定されています。

3~4Mの川幅で直角に曲がる流れは、Zストリームラインを描いて壮観な眺めです


奥鐘橋

奥鐘橋.JPG


帰りのトロッコ電車から

トロッコから見た風景.JPG


応援してねウィンク

大人気サイトランキング2005>アクセスアップ

人気blogランキングへ

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.11 22:25:53
コメント(6) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:黒部峡谷~画像あり~(06/11)   tamtam4153 さん
こんばんは~^^
素晴らしい景色ですねっ!!!\(◎o◎)/
黒部峡谷にはずーーーっと前から行ってみたいと思いながら、まだ行ったことがないんです(>_<)
カルメンチカさんのブログを拝見していてますます行きたくなりました♪
こちらは毎日蒸し暑いのですが、清々しい気持ちにさせていただきました~。
ありがとうございます♪^^
(2008.06.11 22:26:49)

tamtam4153さん   カルメンチカ さん
>こんばんは~^^
>素晴らしい景色ですねっ!!!\(◎o◎)/
>黒部峡谷にはずーーーっと前から行ってみたいと思いながら、まだ行ったことがないんです(>_<)
>カルメンチカさんのブログを拝見していてますます行きたくなりました♪
>こちらは毎日蒸し暑いのですが、清々しい気持ちにさせていただきました~。
>ありがとうございます♪^^
-----
今晩は^^

黒部峡谷は、日本の秘境100選に入っていて、とってもスケールの大きな峡谷です。
トロッコでしか見られない景観は、圧巻です。
透明な清流、新緑が見られて、とても爽快な気分になりました♪
癒されますね~
見てくださってありがとう。
名古屋は、蒸し暑いですか!?
お体、気をつけてね。
滝、河川、海、山はマイナスイオンが多く見てるだけで清清しいですね。 (2008.06.11 23:52:48)

Re:黒部峡谷~画像あり~(06/11)   cataquila さん
こんばんは。

黒部峡谷へは、高校の修学旅行で
行きましたので、写真を見て
すごくなつかしく思いました。
そちらはまだ入梅してないんですね~。 (2008.06.12 01:01:09)

cataquilaさん   カルメンチカ さん
>こんばんは。

>黒部峡谷へは、高校の修学旅行で
>行きましたので、写真を見て
>すごくなつかしく思いました。
>そちらはまだ入梅してないんですね~。
-----
こんにちは^^

cataquilaさんは、高校時代、黒部峡谷に来られたんですね~!
懐かしかったでしょう。
季節によって色んな景観を見せてくれるのが楽しいです。
私は、欅平まで途中下車しませんでしたが、途中の鐘釣温泉、黒薙温泉も良いですよ。
欅平でも名剣温泉などありますが・・・
大自然を眺めながらの温泉も良いですね。
また機会があったら遊びに来てください♪

静岡は、入梅したんですね。
こちらは、まだ先のようです。
アジサイが綺麗な季節すね♪


(2008.06.12 12:41:37)

Re:黒部峡谷~画像あり~(06/11)   12本の薔薇 さん
こんにちわ♪チカさん。

富山は訪れたことがないのですが
いつもチカさんの日記と写真から
素敵な富山の魅力を見せてもらっています。

黒部峡谷は今頃は、新緑の季節を迎え、
大自然を満喫できていいでしょうね~。

写真から澄み切った空気を景色が
伝わってきます。
お天気も良くてよかったですね。
(2008.06.12 14:30:20)

12本の薔薇さん   カルメンチカ さん
>こんにちわ♪チカさん。

>富山は訪れたことがないのですが
>いつもチカさんの日記と写真から
>素敵な富山の魅力を見せてもらっています。

>黒部峡谷は今頃は、新緑の季節を迎え、
>大自然を満喫できていいでしょうね~。

>写真から澄み切った空気を景色が
>伝わってきます。
>お天気も良くてよかったですね。
-----
今晩は

こちらは、入梅はまだで連日暖かいお天気が続きそうです。
そんなに暑くないので、今のうちに色んなお花や自然を堪能したいと思っています。
日中は紫外線も強いので帽子や日傘が必須ですね。
黒部峡谷は、適度に涼しくて大自然のスケールに圧倒されました。
まだまだ見に行きたいところばかりです。
空気がとても澄んでいるので、気持ちが良いです♪ (2008.06.12 22:33:33)


© Rakuten Group, Inc.