楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3276974
2021.02.28 コメント(3)
|
全189件 (189件中 1-10件目) チンチラシルバーのいる生活
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
以前、自宅で猫の歯石取りについて書きました でもなかなか取れない厄介な歯石もあって・・・・ とうとう買いました、歯石取り用の鉗子 ![]() 動物の医療手術器具メーカー、シンメディコ のサイトで購入しました。 これ、歯石取り用なので先端が破片をしっかり掴み取れるよう、凹みがしっかりついているんです。これ、かなり重要です。 鉗子を使った歯石の取り方、私が参考にしたのはこちらです。 この動画の子のように大人しくしてくれれば良いのですが、普通はこうはいきませんよね。 我が家の幸四郎様も、相当おとなしいおっとりさんなんですが、やはり少しは抵抗します。 こういうモノを口に入れられるのは、相当怖い思いをするんだと思います。 少しづつ口に入れる時間を長くしていき、徐々に慣れさせてから行う方がベター 猫ちゃん用の歯石取り動画があればいいなあ。。。どなたか、見つけたら教えてください この歯石取り用の鉗子、本当に優れモノです。 パチンパチンとよく取れます。 パチンとやったらポロリと取れます。 その時に要注意。 小さな破片が口の中に残らないようにしましょう。 飲み込んで尿管で詰まってしまうことを避けるためです。 ですから、前述した先端の凹みが威力を発揮します。 割った破片をしっかり掴みとってくれるんですよ。 少々お高めですが、愛する子に負担かけてまで病院で全身麻酔するより安心だし安くすむはず。 いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() にほんブログ村 お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015.07.31 09:31:13
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.30
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
毎日暑いですね。。。
幸四郎様は時々お腹がゆるくなったり、吐いたりすることはありますが、元気です 相変わらずの王様で、抱っこやベタベタされるのは嫌いなくせに、注意が自分から逸れたり、寂しくなったらふと思い出したように構ってくれとせがんできたり、自分のお気に入りの場所に私が座ろうものなら、すぐさまやってきてどいてくれと抗議したり またそれが愛らしいんですよねー(親 我が家の大事な大事な子です、、、もうおじいちゃんですが、赤ちゃんみたいな存在です 下僕2(夫)が出張の度に買ってきてくれる大好きな八天堂のパン(大阪でも買えるけれどね) 箱を見ただけでこの顔 ![]() カスタードクリームに目がないんですよね 夢中で舐めてます ![]() 普段は腎臓の療法食などを食べているので、本当はあまりあげられないんですが、食べる事が楽しみなんだもの 頑張って生きてくれているご褒美です ![]() いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() にほんブログ村 お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015.07.30 11:15:50
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.07
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
これは私の落ち度なんですが、幸四郎様は歯磨きが大嫌い。
小さいうちから歯ブラシに慣れさせておけば、しっかりと歯磨きの習慣が出来てたかも、、、と今更ながら後悔。 結構歯石が付いていて、病院で診てもらってはいるけれど「ああ、結構歯石付いてますね」と言われておしまい。 病院で歯石を取るとなると、全身麻酔下での治療になるので、あんまりやりたくないのかな? 指にガーゼつけて擦ったりしてみるけれど、汚れは取れても歯石までは取れないの。 歯がムズムズするのか、カサカサするビニール紐とか、スーパーの袋とかを噛み噛みするので気になって気になって・・・。 お友達が「結構ポロっと取れるからやってみたら」と言っていたので、意を決してやってみました。 使ったのはこれ。 ![]() 小型犬用歯ブラシ(動物用の歯磨きペーストをつけています) 猫も可と書いてあったけれど、ちょっと大きいかな? でも、これを噛み噛みさせてみたら・・・・ ああ!!取れる。ポロっと取れる。(全部じゃないけれど) やってみるもんですね。 これからは歯磨きを習慣にして、頑張ってみようと思います。 たとえ、嫌われようとも。 ↓めっちゃ、警戒して怪訝な顔になっている幸四郎様 ![]() いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() にほんブログ村 お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015.07.07 13:02:09
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.26
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
今日のイケメンホスト幸四郎様
私が八天堂のパンを食べようとしたら、目がキラリン ![]() ![]() いつもは絶対に自分から顔を近づけてなんてくれない孤高のアイドル それが・・・・ 八天堂のパン、特にクリーム欲しさに ![]() ![]() この超ドアップ、かなり危険です。私の心臓が保ちません。 この様子を見て 夫 「幸四郎、危ない!警察に通報したほうがいいぞ」 いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() にほんブログ村 お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015.06.26 15:31:01
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.25
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
我が家のイケメンホスト幸四郎様、只今15歳(今年の11月で16歳)、小腸に腫瘍がある為、だいたい5日に一度の頻度で嘔吐と下痢をしていますが、お陰様で元気でいてくれています。 ご飯をあまり食べなくなってきたので体重の維持が大変です。
それでも、病院で頑張った日とかお誕生日にはお刺身とかシュークリームとか、生クリームもあげたりしています。 やっぱり病気をしてからでしょうか、以前はまん丸のお目目で優しい顔付きだったんですが、少し面変わりしたように思います。 まあ、、、、キリッとした凛々しいお顔 いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() にほんブログ村 お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015.06.25 19:53:38
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.24
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
久しぶりの更新です。
病院でエコー検査をすると、小腸の粘膜が肥厚しているので組織検査(針吸引生検)をした方が良いとの診断でした。 癌とは言わないけれど悪性度が低いというから癌?
(写真:具合が悪くてしょぼんとしている幸四郎 2014年元旦)
色々と調べてみると、組織に好酸球が混じっていたことから、炎症性腸疾患(IBD)とか好酸球性腸炎の可能性もあるし、腫瘍だとしても、悪性度の低い高分化型リンパ腫の可能性もある 引き続き、腸炎の投薬も併せて行っています。
最終更新日
2015.06.25 00:55:56
コメント(0) | コメントを書く
2011.01.16
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
![]() 遅ればせながら 新年あけましておめでとうございます。 いや 寒中お見舞い申し上げます の方が正しいかな? 今年も猫のあくび、ならびにイケメンホスト幸四郎を宜しくお願い致します。 シンガポールから帰国して、仕事に家事にべリーダンスに・・・なんて、日々の事に追われていたらあっという間に半年が過ぎようとしています。 シンガポールを離れるまでの事で、ご紹介しきれていなかったことなんかをぼちぼちと更新しようと思っていてすっかり放置していてごめんなさい。 ああーーー、新しい年が明けちゃいました。 **** 先日、シンガポールで仲良くさせてもらっていたまゆりさんやプーさんやボタニックガーデンの散策仲間と新年会で楽しい一時を過ごしました。 場所は、シンガポールの皆さんにはお馴染みの四川豆花飯荘東京店 新丸ビルの6階です。 ちょっと高いかな?って思うけれど、大人数なら絶対お得なオーダーバイキングプランというのがあるんですが、このプランに特別にシンガポールのお正月に欠かせないお祝い料理、魚生(ユーシェン)、金銀三文魚生 (運気上昇ローヘイ刺身サラダ)を追加でオーダーしました。 シンガポールの皆様・・・一足お先に・・・ 撈起!撈起!(ローヘイ!ローヘイ!) 「魚生(ユーシェン)」について、以前ブログでご紹介したことがあります、詳しくはこちら ![]() シンガポールと違う点は、お金に見立てたホタテのお刺身や、出世魚でおめでたいとされるハマチのお刺身も入っていて、ポン酢とシソでいただくさっぱり系の一皿であるという事。 シンガポールでこの話しを聞いた時、ポン酢でいただくさっぱりした魚生?!ちょっと違うんじゃない? って思ったのですが、、、、ごめんなさい とっても美味しかったです。 サーモンやハマチのお刺身がまず絶品。脂が乗ってトロリと甘くて・・・。 さっぱりしたポン酢にシソの風味が良く合って凄く美味しい!! 魚生をいただく時は、習わしとしてお皿に少し残さないといけない(資産が残る様に)んですが、残したくなーい!!って思ってしまいました。 ![]() 土日祝日限定の食べ放題のプランがあるんですが、メニュー一冊どれでも頼み放題なんです。 大人数で行く場合や、沢山食べる方は是非コチラをおススメします ![]() 今回写真を撮っていないお料理を他にも沢山食べました。 でも、他にもあれこれ食べたーい、、なんて張り切ったんですが、結構お腹がいっぱいになってしまって・・・ デザートのとろける杏仁豆腐美味しかったです。 マンゴープリンは食べ放題のメニューにないので今回は食べていないのですが、この新丸ビル店のマンゴープリン美味しいです。お薦め。 食後は近くの三菱一号館まで歩きました。 なんと、十月桜(じゅうがつさくら)が咲いてました~ 久しぶりに懐かしい笑顔を見れて嬉しかったです。 まゆりさん、プーさん、いろいろとアレンジありがとうございました。 四川豆花飯荘 東京店 100-6506 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F Tel: 03-3211-4000 ・平日 Lunch ・11:00~15:00(L.O.14:30) Dinner ・月~土17:00~23:00(L.O.22:00) ・日・祝日 17:00~22:00(L.O.21:00) いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() 私のメインのサイト ![]() は、幸四郎の沢山のムービーや写真、シンガポールの知られざる魅力、大好きなアフリカ旅行について紹介しています。 ケニアのロッジの様子や、サファリで出会った動物達を沢山のムービーでご覧になれます。 東アフリカに興味がある方は、必見です。 是非遊びに来てくださいね。
最終更新日
2011.01.16 17:01:49
コメント(0) | コメントを書く
2010.07.13
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
皆様、ご無沙汰しております。
まず始めに 皆様、在星中は本当にお世話になりました。 お陰様で本当に素晴らしい6年間を過ごす事ができました。 そしてこのブログを通しても、沢山の方とお知り合いになりました。 つたない内容の稚拙なブログでしたが、沢山の皆さんが読んでくださった事、本当に励みになりました。そのお陰でもっともっとシンガポールの事を探求してみようと言う気持ちにも繋がりましたし、本当に皆さんの温かいコメントや励ましがあったからこそ、シンガポール生活をエンジョイ出来たと言っても過言ではありません。 特にシンガポールにお住まいの皆様には、最後の最後までいろいろとありがとうございました。 振り返ってみると、帰国が決まってからは駆け足であっというまに時が経ち、皆さんとの時間をゆっくり過ごす事ができず、満足にご挨拶も出来なかった方もいて、本当にすみませんでした。 忙しい中送別会を開いてくださったり、買い物やランチに付き合ってくださったり、中には空港にまでお見送りにきてくださった皆様もいました。 皆様の温かい気持ちが本当に嬉しかったです。 いつも練習練習・・・で、ベリーダンス中心の私にお付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。 そして、ご迷惑ばかりおかけして・・・本当にすみませんでした。 そして 沢山の素敵な思い出を本当にどうもありがとうございました。 皆様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。 **** さて 日本に帰国して約2週間が経ちました。 電話も携帯電話も車も無い生活で、最初は結構不便でしたが、ようやく落ち着いてきました。 ちなみに、携帯電話は予約待ち状態で最低一ヶ月はかかるとの事で、まだ持っていません。 私達の様に、新規で携帯電話を購入する人なんて限られているはずなのに、こんなに待つ事になるなんて・・・ 機種を替えるとか、のり替える人が多いってことですよね。 昔は携帯電話0円とかいうのもあったのに、今5万円くらいするんですね。。。驚きました。 15年くらい前?日本で最初に小型の携帯電話が出た時、たしか7万円くらいだったのですが、その頃とあまり変わらないんですよね。 それでも機種変更する人が多いって・・・日本は本当に、携帯電話大国ですね。 満員電車に乗った時も、私以外の人皆が携帯電話を片手に持って画面を食い入る様に見ていて・・・・その異様な光景に・・・って驚いてしまいました。 私も携帯をゲットしたら、あんな風になるのかなー? さてさて・・・お待たせ致しました 我が家のイケメンホスト幸四郎様についてです。 6月初旬、幸四郎様を連れて帰る為に一時帰国した時は、それはそれは怯えて・・・そのストレスたるや、相当だったみたいです。 滞在先は実家だったのですが、クローゼットの奥に隠れてしまって、最初の2・3日は私が近付こうとしても怒ってうなり声をあげる程でした。 実家には先住猫の市郎兵衛がいます。幸四郎よりも一つ年上です。 その子との相性はもともと悪くなかったので、あまり心配はいりませんでした。 それでも、やはり飛行機での移動の恐怖や環境の変化のストレス、そして暑さで結構参っていたみたいです。 私がシンガポールに帰る頃になって、ようやくこちらの生活に慣れてくれたようです。(↓写真1枚目) 実家でもようやく寛いだ姿勢で時間を過ごす様になったのですが、それでもまだまだ顔はぶんむくれです。(写真2枚目↓) ![]() こんな幸四郎を残して行くのは心残りでしたが、引越し完了までの間の2週間+αの辛抱です。 私達はすぐさまシンガポールに戻りました。 そして引越し作業を終えて、私達が日本に本帰国して、日本での引越し第1弾、トランクルームに預けた荷物の引き上げ後に、やっと幸四郎をお迎えに行きました。 ようやく慣れた実家ともお別れ・・・母はちょっと寂しそう。 そして懐かしの我が家(まだ覚えているかな?)に戻ってきたら・・・案の定、幸四郎はちょっとショックみたいでした。落ち着かない様子で鳴きながらハアハアと口を開けて荒い呼吸をしています。 大丈夫かな・・・と、とても心配でした。 最初はそわそわしていましたが、私達がそばにいるからでしょう。 すぐに落ち着きを取り戻し・・・・・ 今ではこんなにリラックス!! ![]() まだまだ不便な事や不慣れな事もいっぱいですが、ようやく日常を取り戻しつつあります。 ![]() ペットを連れて日本に戻る際の手続きの事や、シンガポールで過ごした最後の1ヶ月の日々について、少しずつアップしていこうと思います。 日本は涼しくて過ごしやすい日々です。 雨が多くて土砂災害や河川増水の被害に遭われている方も沢山いますが、幸い私達の住む地域は雨も少なくて比較的過ごしやすいです。 けれど、早くもシンガポールが恋しいです。 日本のスピードに付いていけません。 仕事先が見つかりそうなのですが、出来るだけ早く出勤してもらいたい様な旨を示唆され、断ろうものなら不採用になるのでは・・・と怖くなってしまい、思わず今月中にでも出社出来る様にしますと返事してしまいました。 けれど、まだ船便も届いていないし、家のリフォームもまだ完全に終わっていないし、色々なトラブルがあったり思わぬ落とし穴にはまったりで、様々な事が遅れに遅れています。 うぅ・・・どうなることやら・・・。 いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() 私のメインのサイト ![]() は、幸四郎の沢山のムービーや写真、シンガポールの知られざる魅力、大好きなアフリカ旅行について紹介しています。 ケニアのロッジの様子や、サファリで出会った動物達を沢山のムービーでご覧になれます。 東アフリカに興味がある方は、必見です。 是非遊びに来てくださいね。
最終更新日
2010.07.15 10:34:28
コメント(0) | コメントを書く
2010.04.27
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
![]() 猫のあくび、そして僕を応援してくれた皆さんへ いつも僕を応援してくれて本当にどうもありがとう。 皆の励ましや応援メッセージ、本当に嬉しいよ。いつもありがとう。 実は 今日は悲しいお知らせがあるんだ。 僕はこの6月に日本に帰ることになりました。 あの辛い辛い 獄中生活から、もうすぐ丸6年が経とうとしてるんだね。 沢山の人が僕の事を応援してくれて、凄く嬉しかったよ。 皆との交流は本当に楽しかったよ。 沢山の思い出が僕の胸の中に・・・ あんな事や ![]() こんな事 ![]() そういえばこんな事も ![]() これも忘れられない思い出だった! ![]() そしてこれも ![]() 下僕達は僕のお供で日本に付いてきて、その後はまたにシンガポールに戻るんだって。 引っ越しの準備やいろいろやることがあるんだって。 というわけで、僕の南国生活ももうあと1ヶ月になりました。 仲良くしてくださった皆、本当にどうもありがとうございました。 僕が日本に帰っても、浮気なんてしないでずっとずっと僕を応援してね。約束だよ! なんか、日本は駅長の格好をした猫や、箱に滑り込んだりする凄い強力なライバル猫がいっぱいいるみたいだけれど、僕は正統派ビジュアル系で勝負だ!! ![]() また皆に会えるのを楽しみにしているよ。 イケメンホスト幸四郎こと、初代松本幸四郎より **** いつも猫のあくびを読んでくださっている皆様には、本当に心から感謝いたします。 幸四郎様の告白通り、私達は6月に日本に帰国することになりました。 いつかはこんな日が・・・と予感はしていましたが、なかなか気持ちの整理がつきません。 今年いっぱいはまだシンガポールだろう・・・なんて、ちょっと思っていたのでなおさらです。 皆さんの温かいメッセージや励ましのコメントがとても励みになりました。 あと残り少ないシンガポール生活ですが、また皆さんと楽しい時間を共有出来るといいな。 今はまだ練習で慌ただしい毎日なんですが、そのうちにぼちぼち時間が空くと思いますので、皆さん遊んでくださいね。 いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() にほんブログ村 お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() ![]() 私のメインのサイト ![]() は、幸四郎の沢山のムービーや写真、シンガポールの知られざる魅力、大好きなアフリカ旅行について紹介しています。 ケニアのロッジの様子や、サファリで出会った動物達を沢山のムービーでご覧になれます。 東アフリカに興味がある方は、必見です。 是非遊びに来てくださいね。
2010.02.28
カテゴリ:チンチラシルバーのいる生活
皆様、すっかりご無沙汰しておりました。
月日が経つのは早いですね・・・ばたばたとしていたらあっという間に 粧芸 Chingay Parade 2010 も終わり、そして2月も終わりです。。。 *** 実は、今年のバレンタインデーに素敵なプレゼントが・・・ 我が家のイケメンホスト幸四郎様宛に はるばる海を越えて・・・日本からバレンタインデーのギフトが届きました。 ばたばたしているうちに、すっかりご紹介するのが遅くなってしまって・・・ ごめんなさい、遊子さん ![]() ![]() ![]() 銀猫日記2 の管理人の遊子さんは、現在4匹のニャンズと暮らしています。 美人猫、煌ちゃんと姫ちゃんから、ラブレターとチョコレート、そして遊子さんからは幸四郎へおやつ、それだけじゃありません。 私の大好きなスナック、チーザや、徳島で人気のラーメン、 三八ラーメン などなど・・・ この 三八(さんぱ)ラーメン 、チキンと豚骨のダブルスープで・・・ すっきりしているのにコクがあって、すっごく美味しいの!! 遊子さん、めちゃめちゃ美味しかったよー、ご馳走様でした。 いつもいつも優しい心遣いをありがとうございます。 そして・・・今回、更にもう一つ・・・ とっても素敵なプレゼントを頂きました。 遊子さんのお友達の白猫ママさんから、手編みのニットを頂きました。 白猫ママさん、素敵なプレゼントをいただきまして、本当にどうもありがとうございます。 綺麗な水色で白い毛によく映えますね。 白猫ママさんは今、大変な病気と懸命に闘っていらっしゃいます。 その彼女と遊子さんを引き合わせたのが・・・、過酷な運命を背負って生まれてきた チンチラシルバーの幸太朗君 でした。 *** 「北陸SOS」という言葉をどこかで見かけた方、ご存知の方も・・・いらっしゃるかもしれません。 2006年、夏・・・・北陸のとある場所で・・・ 天涯孤独な飼い主が避妊や去勢もせず無責任に増やしてしまったチンチラやチンチラMIX・・・80匹の多頭飼いが崩壊しました。 餌も満足に与えられず、不衛生な室内で・・・・生まれて来た子猫は、飢えやストレスで次々にかみ殺されるという悲惨な状態に。 そしてこの飼い主は癌で長期療養を余儀なくされ・・・・・飼い主を失った猫達は「このままでは殺処分にされてしまう」という危機的状況に。 この猫達へ救いの手を差し伸べるべく立ち上がった、勇気ある人達がいました。 そして、この不幸な猫達の保護活動を支援するサイト 子猫成猫80匹SOS がたちあげられたのです。 是非一度、ご覧になってください、事件発覚からどのようにして猫達を救い出したのか・・・ ブログ・子猫成猫80匹SOS 最初の一歩を踏みこんだ、勇気ある数名のボランティアの方達の地道な努力と、沢山の人達の暖かい支援・・・、本当に敬服致します。 捨て犬や捨て猫だけでなく、最近はこういった多頭飼い崩壊のケースが増えています。 *** 幸太朗君は、この北陸猫の出身です。 あの地獄の様な環境で重い病気を背負って生まれてきて・・・・ようやく助け出され白猫ママさんに巡り合い、やっと安住の場所を見つけたと思ったら・・・悲しい事に余命一週間を宣告されてしまったのだそうです。 その病気とは・・・近親交配を繰り返す犬や猫に多いと言う、先天性の難病 門脈シャント でした。 シャントとは、近道のことを言います。 通常、腸管からたくさんの栄養素を含んだ血液を運ぶ血管(門脈)は、いったん肝臓に集まり、ここから後大静脈を経て心臓に入ります。 肝臓は門脈に含まれるたくさんの成分を蓄積したり、分解したり、作り替えたりします。 しかし、この病気はその門脈が直接後大静脈には入り、本来体には流れてはいけない物質が、流れてしまう結果となってしまいます。 それは、アンモニアと呼ば れる成分です。食事をすると大量のアンモニアが門脈より吸収されて本来なら肝臓に入り、毒性のない状態にしてから体中をめぐることになりますが、門脈シャ ントがある動物は直接アンモニアが体中を回ります。 血中のアンモニアの増加は、脳に悪影響をあたえて、意識障害や痙攣や昏睡といった脳神経症状を起こします。 ですから、この門脈シャントのある動物の特徴 は、食事後に症状が現れることです。 美味しいご飯を食べて、お腹がいっぱいになって・・・・一番幸せなひとときのはずが この病気の子達には、堪え難い苦しみが待っているんです。 そしてこれは単なる一過性の症状ではなく、肝臓の疾患とも言えるので歳と共に様々な全身症状が現れるそうです。 外科的治療をしてあげることが最善の方法で、治療がうまくいけば元気や食欲が増し、体格も大きくなり健康な犬や猫と全く同じ生活ができるようになると言われていた様ですが、最近では食事療法や投薬でうまくコントロールできる場合もあるそうです。 *** 白猫ママさんの深い愛情と献身的な看病のお陰で・・・幸太朗君は 大阪ネオベッツVRセンター で 門脈シャント の手術を受け、無事手術は成功しました。 がりがりにやせ細り体力が落ちていた幸太朗君をオペが出来るようにな状態にするまで(体重を最低でも3キロまで戻す)、食事療法をしながら、大変な努力をなさったようです。 しかも年齢的にオペ出来るギリギリの線だったそうです。 ただ残念ながら、肝臓の中の小さなシャント血管は取れなかったそうです。 薬で症状を抑えながらですが、幸太朗君は以前に比べて随分と良くなったそうです。 ところがまたしても・・・・・ 突然の悲劇が彼らを襲います。 今度は白猫ママさんに病気が発覚し、彼女が闘病生活に入る事になってしまったのです。 早くから北陸SOSの活動を応援していた遊子さんは、白猫ママさんに引き取られ懸命に病気と闘っている幸太朗君の存在を、ずっとずっと見守り続けていました。 その遊子さんに 白猫ママさんは幸太朗くんを託しました。 遊子さんは、全てを理解した上で幸太朗くんを引き受けたのです。 この二人の想いは・・・察するに余りあるとしか言いようがありません。 遊子さんも、幸太朗くんのお世話はもちろん、白猫ママさんの為に幸太朗君の様子をインターネットで公開して、いつでも彼女が様子を見れる様に一生懸命レポートしたり。 *** 代謝が悪く、とても寒がりの幸太朗君は、白猫ママさんお手製のニットを愛用しています。 病気と闘っている白猫ママさんは、遊子さんのブログ 銀猫日記2 を通して幸太朗君が元気に暮らしている様子を見るのを楽しみにしているんです。 そして、この 銀猫日記2 で登場する永遠の美少年、チンチラシルバーの白兎君と我が家のイケメンホスト幸四郎にと・・・白猫ママさんがお揃いのニットを編んでくださったのです。 ![]() ![]() 遊子さん、白猫ママさん、素敵な贈り物をいただきまして、本当にどうもありがとうございました。 幸太朗くんと白猫ママさんが1日も早く病気を克服し、また一緒に暮らせる様になる事を祈っています。 いえ、、、きっとよくなるって、信じています。 幸太朗君、白猫ママさん、病気に負けないで! これからも二人を応援しています。 *** 新しいお家にもらわれて行って幸せになった 猫達のその後 も見る事ができます。 いつも応援ありがとうございます 良かったらクリックお願いしま~す ↓ ![]() お手数ですが、良かったらこちらも是非クリックお願いします! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() 私のメインのサイト ![]() は、幸四郎の沢山のムービーや写真、シンガポールの知られざる魅力、大好きなアフリカ旅行について紹介しています。 ケニアのロッジの様子や、サファリで出会った動物達を沢山のムービーでご覧になれます。 東アフリカに興味がある方は、必見です。 是非遊びに来てくださいね。 全189件 (189件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|