446788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Precious Precious

Precious Precious

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.07.09
XML
テーマ:Lovely 紅茶(1171)
カテゴリ:紅茶を愉しむ
 Tsukuking-Teaさんのセイロン紅茶レポ、6月モニターなのにすでに7月も半ばに差し掛かってきましたが今日はヌワラエリヤをお伝えいたします。
 こう蒸し暑くても食後はヌワラエリヤの熱いお茶が飲みたくなり、うちにとって欠かせないので、新しい茶葉を買うたびにこちらでも書いてきました。食事や和菓子にとても合う、日本人向けのお茶です。
 ラバーズリープが有名ですが、今回はトマコング茶園。前に紹介した有名なペドロ茶園の茶葉を1回分残しておいたので、味くらべをしました。

9835.jpg

 
 白い方がトマコング茶園の茶葉はFBOP、ペドロ茶園は珍しいペコーで茎が多いです。色自体はあまり違いはないように思います(あくまでド素人には)。

9837.jpg 9839.jpg

左がトマコング茶園


 水色も若干ペドロが赤いかな?という感じですが、茶殻は全然違います!ツクキングさんのトマコング茶園は緑がかっていてこれぞヌワラエリヤという感じがします。テイスティングカップの香りをかぐと面白いことに全然違うんです。茎が目立つペドロのほうが渋く感じられます。さらに面白いことに、いれたお茶を飲んでみると渋みが茶殻に残っているペドロは甘い!(というのは前の日記にも書いてあった。)美味しいことは美味しいけど、もっとヌワラエリヤらしさを求めていました。トマコング茶園は緑茶っぽい渋みがあって、これがヌワラエリヤに陥った味だよなあと思いました。緑茶もそうですが、繊細なので茶園による味の違いが大きいのでしょう。



9833.jpg


9843.jpg


 夏みかんだと思ったらオレンジだった、とオレンジをいただいたので、ヌワラエリヤのアイスティーに加えてみました。味が読めないのでもはや実験といったところですが、ヌワラエリヤは甘味が少ない柑橘類と相性がいい気がします。ヌワラエリヤの渋みを活かせずちょっとこれは失敗でした。果汁が少ないほうがいいかもしれません。一番てっとりばやいアレンジは桜湯用の花をいれるもの。

 飲みくらべのために取っておいたヌワラエリヤはこれで飲み尽くしてしまい、ツクキングさんから送られてきたものもあっという間になくなりました。茶葉はできるだけ50gずつ買うようにしていますが、ヌワラは必需品なので100gで買ってもよさそうです。


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.09 21:59:34
[紅茶を愉しむ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.