1282157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

しげちゃん先生

しげちゃん先生

お気に入りブログ

毎日が発見!一歩の… 歩笑歩♪チャレンジさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん
ママチャリ便の持っ… ナチュラルスイーツ@ママチャリ便さん
ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
子どもにひだまりを… roco@子どものひだまりさん

カテゴリ

2007年03月11日
XML

 私は小学校の教師をしています。

昨日、あるセミナーでこんなことを教わりました。

「自分自身や他者を肯定的に見るという方法を知る。」

やり方は、
『自分の嫌いな点や短所だと思うことを3つ紙に書く』

そして、先生から
『そんな短所も見方を変えれば、長所になることがあります。』
という説明がありました。

何だろうそれはと思っていると、、、
『たとえば、訪問販売などにだまされやすい人というのは
 見方を変えれば、「とても素直で正直な人」とも言うことができます。』

『このように短所を長所に変えることを「リフレーミング」と言います。』

というような説明がありました。

まず、短所を紙に書きます。

どうやって変えるかというと、
「魔法の辞書」で自分の短所を長所に置き換えて
みるのです。

*「魔法の辞書」は、文字数が多すぎて1つの日記には
 入りませんでした。
 この次の日記(今日載せます。)を
 ご覧ください。
  

置き換えることができたら、
紙に短所から→を書いて長所を書きます。

「適当な→こだわらない」

などのようにします。

そして最後に
きれいな紙を持ってきます。
その紙に
『私は実はいい人です。なぜなら「こだわらない」からです。』

直した長所を書きます。
そして本人が大きい声で読み上げます。

周りの人(お母さんたち)は、大きい拍手で賞賛します。

そんなことしたって・・・
と思われるふしもあるかもしれません。

でも、『自分は認められている』
『自分は自分でいいんだ』『自分にも良さがある』
ということから始めていくのはとても大切なことだと思います。

だまされたとおもって、
ぜひみなさんもやってみてください!!

効果があると思いますよ。

*がんばり過ぎているお母さんと子どもたちのために
 妻がこんな癒しの仕事をしています。
 ぜひ、一度アクセスしてみてください。

  楽天ブログ
 http://plaza.rakuten.co.jp/takatsu/

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月11日 08時09分29秒
[グループ・エンカウンター] カテゴリの最新記事


コメント新着

 Yのママ1413@ Re:目指せ、龍馬!(09/07)  福山さんの「龍馬」は背格好では言う事…
 しげちゃん先生@ Re[1]:自分を知るということ(08/22) れんげ草4258さん コメントどうもありが…
 れんげ草4258@ Re:自分を知るということ(08/22) 我が家の息子は 来週から23日にむけて…
 しげちゃん先生@ Re[1]:夏休みに鍛える(08/08) れんげ草4258さん コメント、ありがとう…
 れんげ草4258@ Re:夏休みに鍛える(08/08) 小5の息子は運動はしていません(^^ゞ 何…

© Rakuten Group, Inc.