1281795 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

しげちゃん先生

しげちゃん先生

お気に入りブログ

毎日が発見!一歩の… 歩笑歩♪チャレンジさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん
ママチャリ便の持っ… ナチュラルスイーツ@ママチャリ便さん
ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
子どもにひだまりを… roco@子どものひだまりさん

カテゴリ

2007年04月27日
XML

小学校の教師をしています。

小学校のことをブログに書いています。
小学生のお子さんがいらっしゃる方に
どんどんコメントをいただいて自分の糧として
さらに学校の様子を発信していきたいと考えています。

このブログをお読みになった方は、
小学校のことに関心のある
いろいろな方にお知らせいただいて
輪を広げていければと思っています。
よろしくお願いします。

さて、「究極の選択ゲーム」とは何か?

簡単に言うと、
すごろくなのですが、
止まったところで、
究極の選択をします。
そして選んだ理由も言います。

小学生向けのゲームです。

昨年、担任した4年生にやってもらったら、
結構盛り上がっていました。

例を挙げると、

1.「テレビのない生活と、おやつのない生活」どちらがいいですか?
2.「運動会と遠足」どちらがいいですか?
3.「宿題が毎日少しずつ出るのと、たまにたくさん出るのと」どちらがいいですか?
4.「漢字ドリル10ページと計算ドリル10ページ」どちらがいいですか?
5.「親友1人と友達100人」どちらがいいですか?
6.「兄弟ができるとしたら妹がいいですか?弟がいいですか?」
7.「映画スターと総理大臣」どちらがいいですか?

このワークでは、
(ゲームでないのは、考えることが深いのでワークと呼びます。)
選ぶだけでなく、「選んだ理由」が大切です。
それこそが、「自己開示」
自分をさらけ出すことになるからです。

例えば、5番目の「親友1人」か「友達100人」では、

自分をしっかり持っている、安定している子なら、
「親友1人」を選ぶ可能性が高いはずです。

不安がある、友達にどう見られているか気になる子は、
「友達100人ぐらいいないと安心できない!」
とそちらを選ぶ可能性が高いです。

理由を聞きながら、(詰問せず、楽しくですよ!)
進めていくと面白い結果が出ると思います。

すごろくは載せられませんが、
上の1~7番をぜひ、子どもたちに聞いてみてください。

どんな感じだったか、結果をお待ちしています!!

 

*がんばり過ぎているお母さんと子どもたちのために
 妻がこんな癒しの仕事をしています。
 ぜひ、一度アクセスしてみてください。

  楽天ブログ
 http://plaza.rakuten.co.jp/takatsu/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月27日 18時44分21秒
[グループ・エンカウンター] カテゴリの最新記事


コメント新着

 Yのママ1413@ Re:目指せ、龍馬!(09/07)  福山さんの「龍馬」は背格好では言う事…
 しげちゃん先生@ Re[1]:自分を知るということ(08/22) れんげ草4258さん コメントどうもありが…
 れんげ草4258@ Re:自分を知るということ(08/22) 我が家の息子は 来週から23日にむけて…
 しげちゃん先生@ Re[1]:夏休みに鍛える(08/08) れんげ草4258さん コメント、ありがとう…
 れんげ草4258@ Re:夏休みに鍛える(08/08) 小5の息子は運動はしていません(^^ゞ 何…

© Rakuten Group, Inc.