368569 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CIELITO LINDO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chamoy

chamoy

Category

Comments

chamoy@ メキシコより にかまんたさん こちらこそ、ご無沙汰で…
にかまんた@ Re:いよいよメキシコへ!(07/29) おお~姉さん。 ご無沙汰しております。 …
chamoy@ こちらこそ! おお!シンプィさん!こちらこそ、ご無沙…
シンプリィ@ Re:いよいよメキシコへ!(07/29) ついにメキシコですね~~!! ・・・ご無沙…
Emi@ はじめまして☆ 私も実はパトロンを探しているんです!音…

Freepage List

2005/01/15
XML
カテゴリ:ラテン男
ある方のお宅にお呼ばれしての昼食。その方は日本人で、ある南米の国出身の方と結婚されていて、2人のお嬢さんがいるけど、お嬢さんたちは現在はだんなさんの出身国で大学生。なので、ドミニカ共和国には日本人の奥さんとラティーノのだんなさんのみの滞在。でも、今南米は夏休みなので、休みを利用して2人が遊びに来ていた。

ラテン系とはとても思えないほど物静かなご主人とお嬢さんたち。まるで日本人。事実お嬢さんたちは高校まで日本。だんなさんも在日年数がかなりある。
だからなんだろうけど、とっても日本っぽい。お嬢さんたちも恥ずかしがってあまり話しかけはしてこないのだけど、逆にそれがなんだかかわいらしかった。

でも、だから日本があっているのかと言うとそうでもないらしく、お嬢さんたちはいまやすっかり南米での生活のほうがあっているらしい。

奥さんは最初だんなさんの出身国で10年ほどいて、その後日本に引越しされたのだけど、住んでいた日本の街はとても田舎で国際結婚もとてもめずらしく、
ご主人やお嬢さんたちが日本社会に溶け込めないでいるのを見てきて、ご自身も間で非常に苦しかったとおっしゃってた。また、ご自身も海外生活が長い分、日本人コミュニティーとの間にギャップを感じることが多いとも。
なんだかよくわかるなぁ~と思いながら聞いていました。

もちろん日本にすっかり溶け込んで、日本大好き!な外国人も多い。けど、私個人の意見としては日本社会に外国人が溶け込むのはそう簡単じゃないと思う。

うちの場合も相方を日本に連れて行って生活する気にはとてもなれない。
ま、本人はあくまでもスーパーポジティブラティーノ的に日本生活は楽しいと思っているみたいだけど・・・。ま、お互いの国での生活経験があるほうが分かり合える幅は広がると思う。でも、やっぱり難しい部分のほうが多そう。
それ以前にうちの場合は経済的にやっていけなさそう・・(涙)

その点、メキシコでは外国人は溶け込みやすいよなぁ~と改めて思う。
前にも書いたけど、そもそも「国際結婚」なんて言葉も存在しないくらい国籍が違うカップルの結婚なんてざらだし。とりたてこだわりももっていない。

話はまったくそれて・・・。
だんなさんの出身国であるその南米の国にはけっこう友人や知り合いがたくさんすんでいる。で、そのことを言うと、お嬢さんがいきなり「○○さん」って
私の友人の名前をずばり言ったのでもう、びっくりぃ~。
本当に世界は狭いよぉ~。ラテンでは悪いことできないよぉ~←毎回言ってますが(笑)

なんというか、出身国自体はメキシコと南米と違うけど、同じラテンアメリカと言う意味でいろいろ「わかるわぁ~」と思うことの多い一日でした。
うちはまだ結婚してないし、子供もいないけど、どこか重なる部分があるなぁ~と。

でも、ご家族とっても仲がよさそうで、それが一番大事よね~。何人と結婚しようがどこに住もうが・・って思いました。しみじみ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/16 10:12:52 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ラテン男] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ほんと国際結婚って難しいと思う。   salsakids さん
ラテンな人たちはかなりポジティブだけど日本に溶け込むのは難しい面の方が多いと思う。
ラテンに私達日本人が受け容れらるのは簡単だけど、
時々「もうちょっと落ち着いて考えて欲しい。」って思ったりする。
こんなラテン系な私でも思慮深くなってしまうんですものね。

家族は生きていく上での基盤です。家族が仲良いのが一番です! (2005/01/16 10:22:49 AM)

Re:ほんと国際結婚って難しいと思う。(01/15)   chamoy さん
salsakidsさん
そうなんですよね~。日本人がラテンアメリカになじむほうが楽だと思います。うちの相方なんて日本に行ったことないからいいイメージしかもってないので(悪いイメージもたれるよりはいいけど)実際に言ったらが~ん・・ってなる部分も多いと思う。でも、それもそれでいいのだと思うけど(根がSなので、私(笑)長期は無理でしょね~。それ以前に私のほうが日本に適応できてないと言う話も・・・。(爆) (2005/01/16 10:29:08 AM)

Re:国際結婚して日本に住む(01/15)   lalalamusica さん
やっぱり、経済的な問題も大きいと思います。
ラテンアメリカでは、貧しくてもなんとか楽しくやっていけそうだけど、日本ではなかなかね~?

それに、基本的に女好きだし、そっちの問題もあります。(笑) (2005/01/16 11:47:16 AM)

Re:国際結婚して日本に住む(01/15)   Gabbyna さん
日本に住んでいたけれど、やっぱり旦那はいろいろとストレスを抱えていたんだなぁとこちらへ来てから思いました。実際に変な差別を受けたりしたこともあるし、日本人って寛容に見えて変に頑固であるし。。
で、逆もまたありで。。でも大分慣れてきているのも事実ですね。。
その南米の方は、ブラジルじゃないよね?!(笑) (2005/01/16 12:01:49 PM)

Re[1]:国際結婚して日本に住む(01/15)   chamoy さん
lalalamusicaさん
経済的な面は国際結婚にかかわらず大きいでしょね~。確かにラテンアメリカだと貧しくても明るくたくましく・・っていう部分は大きいですよね。でも、私は自分がその立場になったら明るくないでしょうね(苦笑)
女好き・・確かにそうですね~。でも、こちらにいると逆に外国人(ドミニカ人以外)のそういう部分も目に付くんですよね・・(含む日本人!) (2005/01/16 02:04:09 PM)

Re[1]:国際結婚して日本に住む(01/15)   chamoy さん
Gabbynaさん
あ、その方のご主人、ブラジル人じゃないです。私も行ったことのない国です。
確かに、日本人って寛容なようで寛容じゃない~。
メキシコだと、国際結婚自体にどうこう言われることはまずないし。ブラジルもそうだけど、メキシコも混血国家だから血が混じっていくことにも抵抗ないし。でも、だからと言って楽じゃないことも多いですよね~ってまだ結婚してないけど(笑) (2005/01/16 02:10:39 PM)


© Rakuten Group, Inc.