4283179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

chao★chao

chao★chao

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年08月13日
XML
カテゴリ:楽しいお勉強✑
​  




  もうずっと前から気になってて、読んでみたくて。。。
  こういうのは、ネットじゃなく、中味を確認・比較などしつつ
  リアル書店で買う!

  と、思っていて、ず~~~~~っと買いそびれてた本でしたが、
  やっと先日、並んでいた4種類の同種のものから選んで、
  この1冊をGETしてきました!

         
       ​​Amazon ​ (試し読みあり)    

            


  日本の「九九」は 9x9 までですが、
  インドは 99x99 までしちゃうっていう話が有名ですよね。
  そして、数学はもの凄く得意なインド。
  どんな??  って覗いてみたく思っていたのでした。

       
  今回、買った本は掛け算だけでなく、加減乗除、ひととおりについて
  基本の説明をしてありました。
  この先、もうちょっと知りたければ、更なる1冊を探しに行けばよろし、
  なのです。



​  特徴は「ちょっとの工夫で計算しやすくする」ということのようです。​

  そのコツを子供向けに説いていますけど
  今の自分には、
  このくらい丁寧にやさしく説明してくれててちょうどよいでござる!


  でね、その説明ちょこっと数分、見させてもらっただけで。。。
  下のような、二桁同士の掛け算が、  
  いわゆる、ずっとやってきた、2つの数字を縦に積み重ね替えて、
  下一桁目から順に掛けていって、ずらして足し算して。。。しなくても、
  じっとこのまま数字をに睨んで、  
  アタマの中で、ほんとに答えが出せちゃう!
  

  



  あらまぁ~~、な感じですが、
  やはり基本的な 9x9 までの九九は頭に入ってないとダメですよ。
  使いますから、それは。
 
  でも、もし計算機がなくても、なんとかできちゃうわ、これなら!


 
  そして、以下のような割り算も。。。なのです。
  ちょっと方法を教えてもらうと、
​  これも、 を使って書き替えないでも、できちゃったから吃驚!​

  

  



​  
  まあね、このインド方式を今さらアタマに定着させるのなら
  それなりな、​​​​​​​Practice !!  Practice !!​​ ​​​ Practice !!  が必要ですよぉ、勿論!

  
  だけど、こんなお勉強もちょっとし続けてても面白いかなぁって
  とても思っちゃいました!
  なんといってもアタマの体操にはなりそう。(≧▽≦)


  ミソである計算の方法についての説明は、
  難しいことではないものの、
  ここでお解りいただけるように書くのは、なかなか面倒くさいですから、勘弁。(笑)
  ご興味ある方は、直接ぜひ、御本を読んでみてください♪
  







  



  **************************



 
  今日はお昼ご飯用に、一口ステーキ弁当を作るんだぁ♪
  「宮」のステーキソースも買ってみた!
      行けるほどの傍にないので、ソース、だけ。(笑)







​​​​
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月13日 05時30分07秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   せいやんせいやん さん
おはようございます。
え、わたしも2ケタの掛け算が暗算で出来るようになりたいです。
割り切れるなら割り算のほうが簡単そうですねえ。
幼少時に習ったそろばんの映像が頭のなかにあるので、2ケタの足し算引き算はできます。
(2023年08月13日 05時47分17秒)

Re:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   エンスト新 さん
おはようございます
インドの方は3桁の掛け算もスラスラできるというのを聞いた事あります。
(2023年08月13日 06時11分11秒)

Re:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   ハートブルー03 さん
こんにちは。

インドの計算術って
レベルが高くて凄いですね😅

ハートブルーついていけないや(苦笑)


では、おじゃましました😎 (2023年08月13日 09時41分37秒)

Re:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   naenata さん
こんにちは

わぁ、また新たなお勉強を
本当に色々なことにチャレンジなさって尊敬です^^

インド式は前に友人に習ってびっくりしたことがあります
もう、忘れてしまったのですが、凄いですよね
インドの数学の強さはほんと凄い
ただ、その使われ方がどう使われるかはちょっと怖いです

むふ
ステーキ丼、いいですね
誕生日の夕飯のステーキにはやはり宮のソースを使いました (2023年08月13日 10時25分00秒)

Re[1]:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   ちゃおりん804 さん
せいやんせいやんさんへ
--------
こんにちは!

そうそう、二桁掛け算ができたら便利そうですよねえ。
あ、珠算は私も子供の頃いってて、たしかに今でも、
二桁くらいの足し算引き算は暗算でそろばん玉のイメージです!
指でテーブルのうえ、はじいてたり。。。(^^;



(2023年08月13日 17時05分55秒)

Re[1]:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   ちゃおりん804 さん
エンスト新さんへ
---------
こんにちは!

そうそう、インドって数学大国なんですよねえ。
以前、インドの大数学者ラマヌジャンの映画を見たことがあって、
おもしろかったんです。

(2023年08月13日 17時08分33秒)

Re[1]:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   ちゃおりん804 さん
ハートブルー03さんへ
--------
こんにちは!

ね~数学大国ですからねえ。

幼いころからこの方式で教わってきちゃえば
なんてことないのでしょうねえ。

(2023年08月13日 17時10分00秒)

Re[1]:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   ちゃおりん804 さん
naenataさんへ
--------
こんにちは!

前から気になってたことで、
やっと本がGETできたんです。

まえに、インドの大数学者ラマヌジャンの映画を観たことが
あって、とても面白かったんです。
加減乗除、でも国によって考えるプロセスが違っているのが
同じ答えにたどりつくにしても、
面白いです。


宮、ってステーキ屋さんにいってみたいけど
都内には、ないのかな。。。
近くにみあたりません。ので!
ステーキソースだけ、買ってみました(笑)
お昼に、美味しくいただきました♬

(2023年08月13日 17時13分54秒)

Re:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   元お蝶夫人 さん
ちゃおりんさん
こんばんは(*^。^*)

以前テキスト買いました(*^^*)
出来ると嬉しいんですよね!
でもかなり前なので忘れちゃいました。

やはり使わないと忘れます😥
頭の体操にまたやってみたくなりました。

(2023年08月13日 23時26分44秒)

Re[1]:[8/13] 小学生用「インド式計算術」の本、やっと買った!(08/13)   ちゃおりん804 さん
元お蝶夫人さんへ
- - - - - -
こんばんは

そうですよね、
ああ、そうなんだ、で離れちゃったら
もう忘れちゃいますよ。

実用にしてないならそうなりますよね。

ことあるごとに、意識的に使わないと
ダメよねー。( ^ω^ ;

(2023年08月14日 00時53分30秒)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

 





✤メールはこちらからお送りいただけます✤​​​​​           ​​​​​​​​​​​​​​​

© Rakuten Group, Inc.