1721531 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日感じたこと、時々は台湾のこと

毎日感じたこと、時々は台湾のこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

陳澤民

陳澤民

カレンダー

お気に入りブログ

平岩建設presents FM… New! あき@たいわんさん

久々のコインランド… New! manmaru2897さん

東京都八王子市「」 New! archeologistさん

同性婚を認めないの… 七詩さん

今日の散歩 やすじ2004さん

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
5sayori@ Re:◎「猫舌」の人は、舌のテクニック不足?(02/07) ええ~そうなんですか・・ 要するに・・不…
七詩@ Re:◎電車で高齢者に席を譲ってキレられた人が増加中(01/31) さもありなん…と思います。なんで「老人に…

フリーページ

ニューストピックス

2009.09.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
正徳2年(1712年)9月11日、江戸幕府の勘定奉行・荻原重秀が新井白石の建言により罷免されました。

赤穂浪士の吉良邸討ち入りの11年後です。

勘定奉行は、現在の日本では、財務大臣、日本銀行総裁に相当する重要な役職です。

江戸幕府の財政は、四代将軍・家綱の時代までは、極めて裕福でゆとりがありました。

新技術により、金山、銀山の採掘が順調であり、それが幕府財政に貢献していました。

その当時の日本は、まさに『黄金の国・ジパング』であったのです。



しかし、五代将軍・綱吉の時代になると、金山、銀山が枯渇してきました。

さらに、綱吉は大規模な土木建築事業を、財政を考慮しないで進めました。

収入が減少しているのに、支出が増加しているため、幕府財政は、完全な赤字になりました。

江戸幕府の税制は、農業の収穫への課税が基本であり、商業取引の利益は課税対象ではありませんでした。

農業の生産性の大幅な向上が望めない以上、幕府、大名の財政赤字の解決策はありません。



ところが、財政赤字を解決する『禁じ手』ともいうべき方法がありました。

『貨幣改鋳』という方法です。

流通している金の含有量が多い貨幣を回収して、金の含有量を減らした貨幣を鋳造して流通させます。

この『改鋳』によって金の差額が発生します。

この差額は『出目(でめ)』と呼ばれて、すべて幕府の収入になります。

1回の改鋳で、『出目』が何百万両も発生します。

麻薬と同じで、一度その効果を味わうと止められなくなります。

関係者による『出目』の着服も発生しました。

貨幣の品質の悪化により、物価騰貴の原因になるという指摘もありました。



かつて『ニューメディア館構想は国立漫画喫茶だ』という非難がありました。

幕府による『貨幣改鋳』は『幕府の贋金作り』という非難が、当時もありました。




荻原重秀は、この『貨幣改鋳』をフルに活用して、幕府財政を救うとともに、自分の『ふところ』も救っていたといわれています。

これに対して、幕府の儒学者・新井白石は、六代将軍・家宣に何度も建言を行い、ついに罷免させたのです。

しかし、白石に財政赤字を解消する明確なプランはありませんでした。


将軍・家宣は『才ある者(荻原重秀)は徳がなく、徳ある者(新井白石)は才がない』と憂えたといわれています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.11 22:51:54
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X