1716561 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日感じたこと、時々は台湾のこと

毎日感じたこと、時々は台湾のこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

陳澤民

陳澤民

カレンダー

お気に入りブログ

日向薬師 New! 七詩さん

昨日(09/29)のアク… New! あき@たいわんさん

今日の散歩 やすじ2004さん

人生いろいろ manmaru2897さん

北海道へ オータム… archeologistさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
5sayori@ Re:◎「猫舌」の人は、舌のテクニック不足?(02/07) ええ~そうなんですか・・ 要するに・・不…
七詩@ Re:◎電車で高齢者に席を譲ってキレられた人が増加中(01/31) さもありなん…と思います。なんで「老人に…

フリーページ

ニューストピックス

2012.10.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
国別のチョコレートの消費量と、ノーベル賞受賞者数の間には相関関係がある。

つまり、消費量が多いほど受賞者を出す、との研究結果が医学専門誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンで発表された。

元々、チョコに含まれる成分であるフラボノイドが、認知記憶能力を向上させるとされるが、米国の医師であるフランツ・メッサーリ氏が、それを基にして今回の研究結果を導き出した。

研究は世界22カ国のチョコレート摂取量と、受賞者数を調べた。

すると結果は、スイス、デンマーク、スウェーデン、オーストリア、ノルウェーなどが高い値となり、北欧諸国が多くなった。

研究結果の考察としては、ある程度の相関関係は認められるものの、受賞者個別のチョコレート摂取量がわからないために、どこまで効果的か不明であるということ。

さらには、富める国の消費量が増えるのは必然的であり、今後の国別の摂取量が変化していけば、結果は違うものになる可能性もありうるだろう。

2012年10月12日(金)21時10分配信 ゆかしメディア

来年のバレンタインデーの宣伝に使えるかな?

しかし、あと3ヶ月、それまで賞味期限があるか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.13 16:38:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X