955149 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

カテゴリ

2024.01.12
XML



夕方5時半頃かな、自転車で街中から帰宅途中の橋の上から。
夕暮れから、日が落ちていく様が、よくある風景の中でも綺麗だったから、スマホでパチリ。
こちらは川がたくさんあって、橋がたくさんある。
平地を走っても、どうしても一つは橋を渡らないと帰れない。橋の両側って坂なんだよね。自転車はちょっとキツイ。
妹なんか、うちから職場まで、4つの橋を渡って自転車通勤。毎日修行のようだわ。

私の家のそばには川がないから、川の風景は日常じゃないけど、川のそばに建つ分譲マンションはとても人気。
川辺りには桜の木が植えられていることもひとつ。

ただ、東京で住んでいた地域が、多摩川が大雨で堤防を壊して、付近のマンションや住宅が浸水した災害を見たので、川の堤防のそばに住むのは、ちょっと怖い。

私の勤務先の公共施設がある場所は、
土砂崩れの懸念のある、危険区域なんだけど、
大雨警報が出ると、避難所の小学校に行かなければならない。今まで5回警報あったかな。サイレンが鳴るんだ。
土砂崩れで亡くなられたお宅や家が壊れてしまった家族は、他の地域に引っ越された。
だから、防災に関する講座を毎年何度もやり、地域には防災士の資格をとった人が多い。みんな防災にはかなり協力的。
でも、もうあまり家は増えなくて、人口が減っていくのは仕方がないかもしれない。

北陸地方も含め、自然災害て、とても無力に感じてしまう。
だけど、教訓に、悲しみを繰り返さない努力は必要。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.12 22:35:41
コメント(10) | コメントを書く
[2019.10〜リタイア夫婦の日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.