庭のお客様
冬、野鳥や渡り鳥など住宅地でも見かけることがある季節。生き物大好きだから、見かけてみたい。ブログでも、住人さんやヤンパさんの庭にメジロが訪問している日記を見ると、とても羨ましい。我が家には、ヒヨドリやカラスや、歓迎したくない鳥しかやってこず、前にヒヨドリが巣作りしていて、卵が落下したことがある。気をつけて庭を見てもチュンチュンはスズメ。ところが今年に入って、通勤途中の山かげの道で、セキレイを見かけることが多くなった。セキレイは、東京で頻繁に見ていたのだけど、帰郷してこちらでは見ていなかったから、なんか嬉しい。そして、今日、部屋の中から、ジョウビタキがガラス窓のそばにいるのを見かけた。オレンジがかわいい鳥だった。残念ながら写真は撮れなかった。うちに来るボス猫にやられないように。また、来てほしいな。写真はネットよりお借りして。セキレイジョウビタキメジロちゃんも来てほしいな。みかんはヒヨドリに食べられるんだよ。島の子供の頃、ブームだったのか、鳥を飼っていた。文鳥、カナリヤ、セキセイインコ私的には文鳥が可愛かったな。インコは黄色一色の子を可愛がった。卵から孵化して、2時間おきに、スポイトで雛にエサをやっていたことが懐かしい。