101081 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Astridのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Pippi Långstrump

Pippi Långstrump

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

のの。@ Re:ブルーレイとライブビューイング(02/13) あ、すみません、追記です。 「大楽は・…
のの。@ Re:ブルーレイとライブビューイング(02/13) 初めておじゃまします。 ファントム、よい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.23
XML
カテゴリ:宝塚雪組
ボニクラのブルーレイを「見て!なる早で‼︎感想くれ‼︎」と姉に押し付けた。買って3日で5周とか、社会生活に支障があるレベルで見てしまっていたからな…私も一回落ち着こう。

大劇場公演も残すところあと少し。
ライラックがなんでこんなに刺さらないのか考えてみた。
原因はテーマ詰め込みすぎで全てが中途半端だからやと思う。
・鉄道作りたい
・兄弟の相剋、家族愛
・ドロイゼン家の秘密
・異民族差別、虐げられる弱者
・女性の自立
上記がほぼ全て言葉で説明されるので、どれも今イチピンと来ない。「差別された」「虐げられた」と言っても、直接異民族が差別されてる描写はないし。夢人が思わせぶりに歌う時間を、アーシャとドロイゼンパパの回想シーンとか、アーシャが体を張ってアントン助ける回想シーンに使えよ。
異民族差別と夢人無くせばだいぶスッキリすると思うの。こんな感じで↓

ドロイゼンパパが妻を亡くしたあと唯一愛した女性がいた→迎えに行ったが戦乱とか革命とかで行方不明になった→一生懸命探したため隠し子の噂が囁かれるようになった→アントンママが死ぬ間際に「あなたが本当に愛する人を見つけたらこのペンダントのロケットを開けなさい」とか言い残したことにする(死ぬ時期はアントンが物心ついてからに修正)→君も信頼する家族だと言ってもらって嬉しいアントンがロケットを開けると出生の秘密とママが戦乱の時持って逃げたお宝の地図が→アントン、カミングアウトして鉄道事業のためお宝を差し出す→「アントン、これは君のお母さんの形見だ。本当に良いのか?」「母さんは本当に愛する人ができた時のために使えって言ったんだ。僕の愛する人は家族である兄さん達だ!」→「ではこのお宝を担保に銀行から融資しましょう」byディートリンデパパ→鉄道事業救われてめでたしめでたし

こんなんでどうだ。ご都合主義にも程があるが、鉄アクセで全部費用補填しちゃうよりはマシだ。(てか、ディートリンデちゃん個人的にそんな大金動かせるなら最初からハインドリヒに貸してやれよ。)

まぁ、せっかく美穂さんが出るから意味ありげにいっぱい歌わせたい気持ちはわかる。実際、美穂さんの歌は舞台のクオリティをめちゃくちゃ上げている。
でもやっぱり夢人いらないしその分を娘役ちゃんに回してくれたらいいのに、と残念に思う。

久しぶりに真面目に書いたらちょっと疲れた。はよ帰ってボニクラ見よう(しまった姉に貸してた)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.23 18:27:38
コメント(0) | コメントを書く
[宝塚雪組] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.