441735 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みちくま工房

みちくま工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みちくま

みちくま

Favorite Blog

エイトソングス ちょこぱん。。さん

アイリスの花//綿麻… にこ♪にこさん

…Lavender Garden… ぴろちーさん

Comments

たーたん3035@ Re:お久しぶりです。(04/09) こんにちは お元気そうでなによりです。 …
みちくま@ Re[1]:★★ また嬉しいオーダーです。(04/17) ++海++さん こんにちは♪お久しぶりです。 …
++海++@ Re:★★ また嬉しいオーダーです。(04/17) ええーーーー! 小熊ちゃん二十歳ですか?…

Freepage List

2005.06.18
XML
こんにちワンワンワン♪みちくまです。
今日2回目の登場です。

さてさて、今日は・・ユザワヤに小熊を連れて行ってきました。
もち、向こうについてからは、別行動。
彼女は文房具。
私は・・仕方なく?布コーナー。
はぁー?と魔邪に怒られちゃうわね。

小熊のを買わず、私のカットクロスを買ってきましたぁ。
大柄なかなかないのよね。
ふう。

さてさて、持ち手の縫い方です。
って偉そうに・・・。

持ち手


あて合皮が付いていれば、あて合皮の上にバッグ本体その上に持ち手という順につけます。
この画像だと、穴が15穴あるのね。
右から、1番だとすると最後が15番とします。
仮にね。
1番を下から3枚(あて合皮、本体、持ち手)を通って、2番の穴にまた下まで通す。と1、2、3、と順番に上に下にと糸を通していくの。
で、最後まできたら、今度通っていない逆の穴方向からまた通すの。
そうすると、画像のようにすべて埋まるって訳。
わかるかなぁ?
糸は、ボタンなどつける綿が良いそうです。
でも、私はデュアルデューティーでつけちゃいましたぁ。
穴に向かって慎重にってかんじかなぁ?
で、裏のあて合皮が丸見えもおかしいので、私はヨーヨーキルトをつけましたぁ。
私はこのようなやり方です。
いろんな、やり方があるのよね。
折り返し縫いとかやる人もいるし、まちまちです。

フリマですが、まだまだ追加画像を出す予定です。
気が向いたら、見てくださいね。
ごめんなさい、なかなか一度に出せなくて・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.18 17:36:40
コメント(12) | コメントを書く
[ちくちく、あみあみ、ケーキ、パン、菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.