689320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だーれんの中国帰国日記~ちゃいなりぃ~

だーれんの中国帰国日記~ちゃいなりぃ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

だーれん

だーれん

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2005年02月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
パスポートを使うたびに思う疑問。
ローマ字表記だけで漢字表記がない日本のパスポート。
何で漢字名がないの?

世界に向けたパスポート、漢字を使っている国は少ないとはいえ、戸籍に記された正式名が書かれていないというのは如何なものか? 

アルファベットを主に使っている国だけが外国ではない。中国をはじめとした漢字圏では漢字があったほうが便利に決まっている。サインを漢字でするにも好都合。

私のパスポートのサインは漢字だから、名前のローマ字表記と一致しない(「読めないサインはいけない」と欧米生活の長い商社の先輩から聞いた話を思い出す)。

どうして、日本のパスポートには漢字表記がないの? 

ちなみに中国のパスポートは、漢字とローマ字(ピン音)の併記である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月19日 18時05分59秒
コメント(2) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

ルピシア福袋2024夏 猫のえりさん

深センのネットゲー… レジャ研所長さん

台北短期留学日記 台湾トトロさん

コメント新着

 ichiro@ Re:ブログの使い方をちょっと変えてみよう。~復活4ヶ月目の見直し~(03/25) だーれんさま 中国政府奨学金の記事などか…
 だーれん@ Re:洋上(02/04) ひらさん 大変申し訳ございません。 1…
 ひら@ 洋上 4年も前のブログを見てコメントします。自…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 とまと@ 味千ラーメン よく上海では食べていました。特に南京路…

© Rakuten Group, Inc.