054014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

幸せな胸のいたみ

幸せな胸のいたみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちんぬく

ちんぬく

カレンダー

お気に入りブログ

2311. 弟夫婦の案内… New! カズ姫1さん

ひらひら~日記 comyuriさん
mom(マム)のスロー… m o mさん
Nのブログ  N エヌさん
オンナを磨くココロ… おきらくかんさん

コメント新着

 たっこちゃん9060@ Re:しあわせの種・お話し会(06/02) はじめまして、突然のコメントお許し下さ…
 ちんぬく@ Re:お久しぶりです!(06/16) 里乃.さん なかなか更新もままならないで…
 里乃.@ お久しぶりです!  楽天ブログも復活されたのですねー。足…
 ちんぬく@ Re:おひさしぶりです~(06/02) comyuriさん、おひさしぶりです! ご無沙…
 comyuri@ おひさしぶりです~ 私も、今年に入り、PC疲れから、PC拒…

フリーページ

ニューストピックス

2006年07月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
厚くなりました。


5年前、末息子を自宅で出産してすぐ後、ある人に街でばったり会ったら、ぺちゃんこのお腹を見て、「あれ?赤ちゃん産まれたの?」と聞かれました。自宅で出産したということを成り行き上話したら、かなり引かれたのです。

そして、数日後に他の人から言われました。「あの人に、うかつに何も言わない方がいいよ~。だって、『ねぇ、ねぇ、知ってる?ちんぬくさんって、自宅で産んだんだってよ~。今時ね~。』って、うわさ話の種にしてたから。」と警告されました。

それ以来、ずっと「自分に心地よいことでも、他の人には時代遅れなことかも」という気持ちがあって、自分の生活を人に話すことに抵抗がありました。


でも、この頃「布ナプキン屋さんになる!」と決めてから、変わってきたかも、わたし。

息子が幼稚園終わって公園で遊ぶときも、たいてい布ナプキンの型をとった布をどっちゃりと持っていって、自分は他のお母さんとゆんたく(おしゃべり)しながら、手はちょきちょき裁断。

おまけに、知らないお母さんが「それ何?」と聞いてきたら、迷わず布ナプキンのことを説明します。相手がどう取っても、それは相手の問題。私は相手に関係なく、私。ひたすら手はちょきちょき。

そうしていると、まわりのお母さんたちも意外に興味を持っていて、関心がありそうだったりします。そういうお母さんには、縫い損じて売り物にできない布ナプキンを、機会を見てプレゼントしたりして。

なんだか、「人にどう思われても、私は私」って思えると、すごく楽で、すごく愉快です。


昨日は、スナップをマイナーチェンジしようかなと、ジャ○コの手芸コーナーに行きました。私が色々質問していたら、レジの人が「これ何に使うのですか?」と聞くので、またいつものように布ナプキンのことを説明しました。レジの人も意外に食いついてきて、細かく質問するので、延々20分ほども布ナプキン、石けん、重曹、などなど色んな話しをしてしまいました。

気がついたら厚くなっていたのね。
私の面の皮。

話した相手は、ただの話のネタを仕入れるつもりで聞いたかもしれません。でも、その人が誰かに話したとき、もしかしたら、その情報を必要としている人に伝わるかもしれない。そう思うと、自分はただ、そこへ小石を投げただけ。後は、必要なら波紋がきっと広がっていくはず…そう思えます。たまに浅すぎるところに投げて、かきんとはね返ったりもしますが(笑)。

わたし対相手だけではない。その相手の後にも延々と繋がりがあって、みんなみんな繋がっている…そう思える今日この頃です。

自分が変われば、きっと世界が変わる。

変わる瞬間はすぐそこに来ているような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月07日 21時05分48秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.