3166368 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(84)

登山・ハイキング・さんぽ

(122)

日常のちょっとした出来事

(169)

暮らしを豊かに☆

(336)

今日のお買い物

(199)

お店情報

(407)

アンティーク

(51)

紅茶・中国茶・台湾茶の部屋

(65)

天体

(4)

カメラと写真

(23)

イタリーの伊達好き☆

(22)

オトコの小物

(73)

電撃訪問!

(43)

家事の一工夫

(17)

ぼやき

(401)

オーディオ・アクセサリー

(20)

自作真空管アンプ

(369)

電子工作

(45)

自作真空管式ラジオ

(47)

疑問符

(12)

料理とのマリアージュ

(123)

本日の一杯

(105)

オリジナル・カクテルの創作

(22)

音楽とお酒

(5)

屋外で飲むお酒

(7)

お酒の旬な話題

(56)

お酒と健康

(22)

EL95 UL接続 シングルアンプ

(17)

E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ

(18)

8JV8 K-NFB シングルアンプ

(36)

ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ

(14)

6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ

(5)

6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(11)

E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ

(5)

6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(22)

EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ

(3)

E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ

(15)

6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ

(40)

6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ

(18)

6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ

(23)

EL803 UL接続シングル モノラルアンプ

(7)

3B4 三結 シングルアンプ

(12)

EL91 三結ロフチン シングルアンプ

(12)

3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ

(16)

真空管プリアンプ

(62)

半導体プリアンプ

(13)

6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ

(3)

5847 ミニアンプ Bacchus Antiques

(11)

投資にまつわるお話

(18)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

Freepage List

May 3, 2006
XML
カテゴリ:本日の一杯
知り合いと、南フランスはコトー・デュ・ラングドックの赤ワインを飲んだんです。
DOM.L'AIGUELIERE(レグリエール)のトラディション 2001年です。
エチケットも綺麗で品が良く、美味しそうなオーラを発していました。
パッと見カリフォルニアっぽい印象ですが。
ただのラングドックと表記のあるワインと比べ、
生産に厳しい規制が掛かっているため、こちらの方が格上です。

DOM.L'AIGUELIERE

おつまみの準備も出来て、いざ飲まん!
抜栓してコルクを鼻に近付けたら、嫌な予感が・・・どくろ
でも、ブショネの時とは臭いが違うんです。
湿った落ち葉臭くない。
グラスに注いでみると、綺麗なルビー色。
恐る恐る香りを嗅いでみると・・・
薬箱を開けたような、又はハーブや草の香り四つ葉
口に含むとまたもや青臭い、薬っぽい味。
絆創膏が口に入ったみたい。
知り合いは、ブドウの種を口の中で噛んだ味って言ってました。
やはりブショネでもないし、シラーというブドウ品種は時によって青草っぽい
ニュアンスを醸し出す時もあるのですが。
今飲んでるのは、もっと青臭い四つ葉
3年前に飲んだ違うヴィンテージのは、こんな味じゃーなかったのにな。

ワインショップのコメントには、『ジューシーで優しくて甘い果実味』
とあったのですが、全くの別物でした。
しかも、バイヤー一押しの逸品と謳ってる。
私の持っている名ソムリエの、ふだんワインと言う本にも載っていて、
これには絆創膏なんて書いてないです。
知り合いも、コレどうしましょうかしら~?って、少し困ってましたショック
結局あまりの個性に、2人ともボトル半分になった時点でギブアップ。
あなたもワインで失敗するのね。って言われた時は、恥ずかしかった。

仕方が無いので、牛肉の赤ワイン煮込みに使ってしまいました。
私が買ったボトルは、ブショネと同じくハズレだったのかなぁ・・・。
あの時がワイン会じゃなかったのが、不幸中の幸いとでも言いましょうか、
ある意味で安心しました。
勇気を出して、もう1本買ってみたいと思います。
念のため、ビーフシチューの食材も用意して歩く人


名ソムリエの、ふだんワイン
名ソムリエの、ふだんワイン


≪DOM.L'AIGUELIERE一覧≫


ブログランキング ←ポチッとクリックお願いしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2006 03:10:40 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.