1225094 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG@ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2013.11.03
XML
カテゴリ:レコード
 

1966年度のサンレモのコンピ(オムニバス)盤のつづきです。本当は1回の読み切りにしたかったのですが、収まらず続編です。

キングから出ているサンレモ音楽祭やカンツォーネのコンピ(オムニバス)盤は色々なイタリアの会社の原盤が入っているものだと、思われがちですが、1966年の秋までは、そういうレコードが出ていませんでした。前回書いた中で1966年4月1日に発売された"サン・レモのすべて第9集 (TUTTE LE SAN REMO Vol. 9)"は CGD、JUKE BOX原盤としています。これはJUKE BOXの販売権をCGDが持っていたからです。JUKE BOXが日本で発売されるようになったのは、CGDがあ販売権を取ってからの事です。

同じようなことがミーナの会社PDUでも言えます。最初にPDUを日本で発売したのは日本ビクターでした、これはPDUが設立され時の販売権を取ったのは日本ビクターと契約していたドリウム(DURIUM)だったからです。

話はそれてしまいましたが、最初に多様な原盤を使ったカンツォーネのコンピ(オムニバス)盤はキングレコード創業35周年記念事業で発売された3枚組LP"豪華版サン・レモのすべて"からでした。キングの月報66年11月号の中で音楽評論家野口久光氏の「ついに実現したカンツォーネ愛好家の夢」という推薦文が載っていました。

SLX3-1001(M)推薦文s

という事です。

 

SR-   5 (1966年10月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm LPサン・レモの栄光 (I VINCITORI A SAN REMO)

1花をありがとう (GRAZIE DEI FIORI)
2飛べよ小鳩 (VOLA COLOMBA)
3秋の並木道 (VIALE D'AUTUNNO)
4美しいママ (TUTTE LE MAMME)
5悲しみよ今日は (BUONGIORNO TRISTEZZA)
6窓を開けて (APRITE LE FINESTRE)
7ギタ-の弦 (CORDE DELLA MIA CHITARRA)
8ヴォラ-レ (NEL BLU DIPINTO DI BLU)
9チャオ・チャオ・バンビ-ナ (PIOVE)
10.ロマンティカ (ROMANTICA)
11.アル・ディ・ラ (AL DI LA')
12.アディオ・アディオ (ADDIO, ADDIO)
13.ぼくの選ぶ人 (UNO PER TUTTE)
14.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI)
15.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
16.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)

1,2ニラ・ピッツィ(PIZZI,NILLA(vf));3カルラ・ボ-ニ(BONI,CARLA(vf));4 ジ-ノ・ラティルラ (LATILLA,GINO (vm)); 5,7,12 クラウディオ・ビルラ (VILLA,CLAUDIO (vm));6 フランカ・ライモンディ (RAIMONDI,FRANCA (vf));8,9 ドメニコ・モドゥ-ニョ (MODUGNO,DOMENICO (vm));10トニ-・ダララ(DALLARA,TONY(vm));11 ルチア-ノ・タヨ-リ (TAJOLI,LUCIANO (vm));13 エミリオ・ペリコ-リ (PERICOLI,EMILIO (vm));14,16 ジリオラ・チンクェッティ (CINQUETTI,GIGLIOLA (vf));15 ボビ-・ソロ (SOLO,BOBBY (vm))

 

SR-   5SR-   5 SLX3-1001(M)SLX3-1001(M)a

 

SLX3-1001(M) (1966年10月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 3LPBox 豪華版サン・レモのすべて(TUTTE LE CANZONI DI SAN REMO)
1-1.花をありがとう (GRAZIE DEI FIORI)
1-2.飛べよ小鳩 (VOLA COLOMBA)
1-3.ポパ・ピコリ-ノ (PAPAVERI E PAPERE)
1-4.秋の並木道 (VIALE D'AUTUNNO)
1-5.鐘つき人 (CAMPANARO)
1-6.美しいママ (TUTTE LE MAMME)
1-7.二文の歌 (CANZONE DA DUE SOLDI)
1-8.悲しみよ今日は (BUONGIORNO TRISTEZZA)
1-9.急流 (IL TORRENTE)
1-10.窓を開けて (APRITE LE FINESTRE)
1-11.よかったら愛して (AMAMI SE VUOI)
1-12.ギタ-の弦 (CORDE DELLA MIA CHITARRA)
1-13.ナイチンゲ-ル (USIGNOLO)
1-14.なみ (ONDAMARINA)

1~3,5 ニラ・ピッツィ (PIZZI,NILLA (vf));4 カルラ・ボ-ニ (BONI,CARLA (vf));6 ジ-ノ・ラティルラ (LATILLA,GINO (vm));7 カティ-ナ・ラニエリ (RANIERI,KATYNA (vf));8,12~14 クラウディオ・ビルラ (VILLA,CLAUDIO (vm));9 トゥリオ・パ-ネ (PANE,TULLIO (vm));10 フランカ・ライモンディ (RAIMONDI,FRANCA (vf));11 トニ-ナ・トリエリ (TORRIELLI,TONINA (vf))

2-1.ヴォラ-レ (NEL BLU DIPINTO DI BLU)
2-2.つた (L'EDERA)
2-3.チャオ・チャオ・バンビーナ (PIOVE)
2-4.チャオ・チャオ・バンビーナ (PIOVE)
2-5.恋のブル-ス (IO SONO IL VENTO)
2-6.ロマンティカ (ROMANTICA)
2-7.自由 (LIBERO)
2-8アル・ディ・ラ (AL DI LA')
2-9.アル・ディ・ラ (AL DI LA')
2-10.2万4千のキッス (24 MILA BACI)
2-11.アディオ・アディオ (ADDIO, ADDIO)
2-12.タンゴ・イタリア-ノ (TANGO ITALIANO)
2-13.ぼくの選ぶ人 (UNO PER TUTTE)
2-14.アモ-ル、モン・アム-ル、マイ・ラブ (AMOR, MON AMOUR, MY LOVE)
1,3,7 ドメニコ・モドゥ-ニョ (MODUGNO,DOMENICO (vm)); 2 トニ-ナ・トリエリ (TORRIELLI,TONINA (vf));4 ジョニ-・ドレルリ (DORELLI,JOHNNY (vm)); 5 ジ-ノ・ラティルラ (LATILLA,GINO (vm));6 トニ-・ダララ (DALLARA,TONY (vm)); 8 ルチア-ノ・タヨ-リ (TAJOLI,LUCIANO (vm));9 ベティ-・クルティス (CURTIS,BETTY (vf));10 アドリア-ノ・チェレンタ-ノ (CELENTANO,ADRIANO (vm));11,14 クラウディオ・ビルラ (VILLA,CLAUDIO (vm)); 12 ミルバ (MILVA (vf));13 エミリオ・ペリコ-リ (PERICOLI,EMILIO (vm))

 

3-1.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
3-2.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
3-3.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
3-4.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
3-5.恋する瞳 (L'AMORE HA I TUOI OCCHI)
3-6.青春に恋しよう (AMICI MIEI)
3-7.あこがれはいつも心に (HO BISOGNO DI VEDERTI)
3-8.強く抱きしめて (ABBRACCIAMI FORTE)
3-9.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)
3-10.花のささやき (IN UN FIORE)
3-11.青春に生きる (NESSUNO MI PUO' GIUDICARE)
3-12.若さがあるさ (COSI' COME VIENE)
3-13.悲恋 (NESSUNO DI VOI)
3-14.愛のひきしお (SE TU NON FOSSI QUI)
3-15.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
3-16.青空に住もう (UNA CASA IN CIMA AL MONDO)

1,7 ジリオラ・チンクェッティ (CINQUETTI,GIGLIOLA (vf));2,3 ボビ-・ソロ (SOLO,BOBBY (vm));4,10 ウィルマ・ゴイク (GOICH,WILMA (vf));5 伊東  ゆかり (ITO,YUKARI (vf=j));6 ニコラ・ディ・バリ (DI BARI,NICOLA (vm));8,15 オルネラ・ヴァノ-ニ (VANONI,ORNELLA (vf));11 カテリ-ナ・カセルリ (CASELLI,CATERINA (vf));12 レモ・ジェルマ-ニ (GERMANI,REMO (vm));13 ミルバ (MILVA (vf));14 ペピ-ノ・ガリアルディ (GAGLIARDI,PEPPINO (vm));16 クラウディオ・ビルラ (VILLA,CLAUDIO (vm));

 

SR-   5が16回分の優勝曲集で、SLX3-1001(M)は優勝曲と主な入賞曲集で、"チャオ・チャオ・バンビーナ"、"アル・ディ・ラ"は二人の歌手で歌を聴くことができます。第16回サンレモ音楽祭の曲は3枚目で8曲SAAR原盤も入れ、同年のコンピ(オムニバス)盤の代わりを務めています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.21 09:52:50
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.