213329 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

ゴーグルブログ:coaching of wheelchair basketball

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

鈴木玲奈@ Re:車椅子バスケットボールマネージャーのお仕事(04/08) こんにちは。私は今中学3年生なんですが高…
くれーばー@ Re:チームの一体感(06/19) 初めまして。北海道で車椅子バスケに携わ…
片手@ Re:ファンダメンタル お久しぶりです よりよいコーチをしようと…
Tカップで悩み中。@ Re:戦術的ピリオダイゼーション理論的車椅子バスケドリル 「タッチザ2スポット」(07/12) 初めまして。新潟大学で車椅子バスケット…

プロフィール

コーチゴーグル

コーチゴーグル

日記/記事の投稿

フリーページ

2008.05.08
XML
カテゴリ:クラス分け

ちょきバスケットボール日本選手権で、クラス分け講習会を開催しました。ゴーグルはこの役割を5年くらいやってるんです。

クラス分けは日本では、まだまだ認知度は低いよね。単なる「持ち点をつける役割」程度かな?

海外例えば、フランスチームは代表チームのベンチにクラス分けが入ってました。より、選手の能力を引き出すような車椅子のセッティングやストラップの使用方法をクラス分けがアドバイスすることもアメリカではあるとか・・・。

今年の選手権のプログラムにもクラス分けはわずか数行の説明。ゴールドカップではプログラムの数ページを占めて歴史からクラスの説明をたっぷりしていました。日本はなぜか、逆に個人情報の障害名や職場まで出ている始末。障害のレベルで持ち点が決まるわけではなく、あくまでもクラス分けを経て持ち点が決まるはずなのにね。

もっとクラス分けを知ってもらう必要ありです!

『リアル』の井上先生がクラス分けの取材をしているとのこと。漫画やエッセイとして出るのかもしれません。これで、一気にクラス分けが広まったりしてね!?スマイル

byゴーグル

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.08 22:02:06
コメント(0) | コメントを書く
[クラス分け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.