245059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2006.10.06
XML
カテゴリ:オフィスから
今年も「ボジョレー・ヌーヴォー」の解禁日が目前に迫ってきた・・・

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁は、もはや秋の風物詩といっても過言ではないといえるが、「ボジョレー・ヌーヴォー解禁、ボジョレー・ヌーヴォー解禁」と騒いでいるのは日本人だけだともいわれているようだ・・・

いずれにしても「酒好きにとっては旨い酒が飲めれば何でもよい」と考えているのは私だけだろうか。

ところで、この程、赤ワインを飲むとアルツハイマー病を予防できる可能性があることが報告されたそうだ。

アルツハイマー病型の脳変性を生じさせたマウスにエタノール、水、赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨン)を投与したところ、エタノールあるいは水を与えられたマウスに比べ、赤ワインを与えられたマウスは、アルツハイマー病型の記憶機能低下が有意に減少したという。

赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨン)がアルツハイマー病型の記憶機能低下を減少させる機序については不明な部分も多いが、アルツハイマー病の主な特徴といわれる脳内の斑(プラク)の形成を引き起こすタンパクの産生をカベルネ・ソーヴィニヨンが防ぐのではないかと考えられているようだ。

そして、この研究を行なったGiulio Maria PasinettiとJun Wangによれば「今回の結果はFDA(米食品医薬品局)による食事指針の範囲内(女性1日1杯、男性1日2杯)で適量のワインを飲むことがアルツハイマー病のリスクを軽減させるという疫学的証拠を裏付けるものだ」と述べているが・・・


>>>>>本日のステイタス


カラダ:■■■□□(60%)
アタマ:■■■□□(60%)
ココロ:■■■□□(60%)


>>>>>本日の一言


すごい雨ですな・・・

スポーツブログに参加中!・・・よろしければ→にほんブログ村 スポーツブログへ

好評!?連載中「コーチングダイアリー」をまとめ読み!
【コーチングダイアリー@メールマガジン】

きっとあなたに最適なダイエット方法が見つかる!?
【リアル☆ダイエット@メルマガ】


>>>>>LINE UP


□■パーソナルトレーニング

□■ストレングス&コンディショニング

□■総合スポーツ情報サイト「athlete-web.com」

□■パーソナルトレーナーNOGUCHI'S Eye

□■生活体力向上塾

□■リアル☆ダイエット

□■エリア・トライアスロン

□■エンデュランススポーツクラブClub-e

□■スポーツリーダーズネット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.06 12:29:24
コメント(0) | コメントを書く
[オフィスから] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.