245085 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2006.11.12
XML
カテゴリ:コーチの眼
今夏の「夏の甲子園」準優勝校である駒大苫小牧の野球部員が、また不祥事を起こした・・・

北海道高野連の関係者の話によれば、同校野球部の関連施設内において喫煙の形跡が発覚し学校側の調査によって、既に現役を退いた一部の3年生部員が喫煙の事実を認めたという。

これで同校野球部の不祥事は3度目・・・

2005年には、夏の甲子園2連覇を果たした直後に元部長の暴力事件が発覚し優勝旗の返還を巡って論議を巻き起こし、2006年3月には前3年生部員の飲酒事件によって今春のセンバツ出場を辞退した。

このような相次ぐ不祥事を払拭すべく同校野球部は今年の4月から指導体制を一新し、不祥事の再発防止に向けて万全の体制を整えていたいうが「2度あることは3度」あってしまったようだ。

駒大苫小牧高校の最近の活躍は目を見張るものがあるが、このように不祥事が相次いでしまうと、チームの質の低さを疑わざるを得ない。

もちろん、全ての選手や指導者の質が低い訳でという訳ではないが、チームスポーツにおいてはチームの質を高めることも重要な要素となる。

そして、ここでいうチームの質とは単なる技術レベルの高さを示すものではなく、いい換えれば「チームの品格」とでもいうべきものである。

さらに、その「チームの品格」は全選手、全関係者が自覚を持って自らを律し形成していかなければならないと私は考える。

雁字搦めに管理すればよいという訳ではない・・・

今一度、全選手が"高校生野球選手"としての自覚を持ち、そして、全関係者は「高校野球」に携わる立場の人間としての自覚を持って「チームの品格」を再形成して欲しいと私は願う・・・


>>>>>本日のステイタス


カラダ:■■■□□(60%)
アタマ:■■■□□(60%)
ココロ:■■■□□(60%)


>>>>>本日の一言


疲れた・・・

スポーツブログに参加中!・・・よろしければ→にほんブログ村 スポーツブログへ

好評!?連載中「コーチングダイアリー」をまとめ読み!
【コーチングダイアリー@メールマガジン】

きっとあなたに最適なダイエット方法が見つかる!?
【リアル☆ダイエット@メルマガ】


>>>>>LINE UP


□■パーソナルトレーニング

□■ストレングス&コンディショニング

□■TOTAL-Conditioning Lab.ニュース

□■総合スポーツ情報サイト「athlete-web.com」

□■パーソナルトレーナーNOGUCHI'S Eye

□■生活体力向上塾

□■リアル☆ダイエット

□■エリア・トライアスロン

□■エンデュランススポーツクラブClub-e

□■スポーツリーダーズネット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.12 09:17:23
コメント(0) | コメントを書く
[コーチの眼] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.