|
カテゴリ:カテゴリ未分類
☆コンクールモニター 開催後のレポート ☆
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜ ------------------------------------------------------------------------- 今回コンクール終えて、今までのコンクールと違う感触がありました! まず、コンクール前最後のレッスンで保科先生から「今回の目標をたくさん出し合 ってみましょう」とアドバイス頂き、レッスンで生徒と話し合いました。 コンクール当日、本番直前。 いつもだと「頑張ってね、落ち着いてね」と声をかけて送り出す→「よく頑張った ね!自分ではどうだった?」と無難な声かけで出迎えるといった感じでしたが… 今回は本番直前は「最後のレッスンで出し合った目標を確認する時間」になりまし た。その目標に向かって今までどれくらい頑張ってきたか、一緒に確かめたのです。 すると、「ミスしたらどうしよ~~」と漠然とした不安を口にしていた彼女も、 「自信を持って弾けば大丈夫!」と落ち着いてステージに向かっていきました。 演奏は意外なところで指がもつれたものの、流れを失わず、先日出し合った目標を 達成しようと一生懸命、丁寧に弾いていることがよく伝わりました。 演奏後もどんなところが良かったか、もっとこうすると良かったね、など具体的に 話し合うことができました。 そして、次は幻想即興曲を弾きたい?…と笑 今回、かなり背伸びし過ぎた選曲だったなぁ~と、本人も私も汗、汗、汗という感 じだったのですが、 この数ヶ月はもっと上に登るためのステップになりました! もう一人の生徒は体調不良で本番は欠席となってしまいました。 彼女はなかなか仕上がらず苦戦していたところ、 保科先生に「練習状況を把握してみましょう」とアドバイス頂き、お母様にお家で の状況を伺いました。 すると、本人もお母様もコンクールのプレッシャーに押しつぶされそうになってい る状況であることが分かりました。 メンタル面の配慮が足らなかったことに気付き、これから立て直していこう!とい う時に体調を崩してしまい残念ながら当日も欠席となってしまいました… この生徒さんは私が考えていた以上に繊細、感受性豊か。 だからこそこちらが色々な面からフォローすれば大きな可能性を持っている!まだ まだこれからだ!ということに気付きました。 今回のモニター経験で得たものは本当にたくさん。 いま、この時期に保科先生に出会うことができ、感謝、感謝です。 指導面、メンタル面…いろいろな面で生徒と私、一緒に成長できたと思います。 本当にありがとうございました? 陽子より) 先生、貴重なレポートありがとうございました。 じ~ん。 生徒さんに一生懸命寄り添おうとした先生の姿が、印象的でした。 それ自体、方向性はバッチリコーチング的。 なので、あえて、テクニカル的な部分のティーチングも取り入れました。 ですが、基本はフィードバック。そして、コーチング。 どんどん成長される生徒さん、そして先生。 結果も大事だけど、その過程こそ、未来につながるものと信じてセッションさせて いただきました。 成長し続ければ、かならず未来は今より良くなる!!
Last updated
October 30, 2012 01:32:40 AM
|