008875 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CLOUD9

CLOUD9

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.11.06
XML
カテゴリ:野鳥大好き!
早朝の池は冬鳥のマガモがいました。



そして木を見上げると…ジョウビタキが。
早朝の公園には冬の使者が来ていました。





去年の今頃はアオジもいたのですが、いないなぁと観察を続けていると
いました、いました。
しかし、枯れ葉に紛れてその姿を撮影することができませんでした(涙)

だけど、そのあとジョウビタキのメス、ジョビ子が目の前に飛んできました。









そしてどんどん近くにきます!











ジョビ子は人懐っこいのでしょうか…
可愛いですね!

そして午後も野鳥観察をしました。
いつも行くカワセミのいる公園です。



午後1時45分、すでにカメラマンは6〜7名います。
すぐにカワセミは私のいるそばの木に留まりました。




そしてハスの池に飛んでいき、すぐに小魚を捕まえにいきます。



















今日はずっと池にいます。

カワセミに魅せられるわけが最近わかってきました。
この公園には多くても一度に2、3羽しかやってきません。
ほとんど1羽のカワセミがカメラマンたちを楽しませてくれるんです。









こうして飛び回ってもなかなか池から離れません。
(勿論、いつもではありませんが確率的には長くいます)
そう、カワセミは食いしん坊なのです。
ずっと小魚やエビなどを探しています。

繁殖の時期は、何度もメスに餌を持っていってラブコール。
ひなが生まれるとせっせと餌をとって運びます。
その度に同じ場所に戻ってくるのです。










そしてカワセミは同じような場所から何度もダイブをします。
なので、その習性を知れば、ダイブするところや滝戻りする姿を
撮ることができるのです。


私の場合、思い描いたところにカワセミが来るかどうか、
カメラを構え、じっと待つ…
この緊張感が1番ハマってしまっている理由です。

そしてピタッとピンがきた写真が撮れた時の快感が忘れられなくて
何度も何度も足を運んでしまうんです。







仕草の可愛さもあります。
今日は羽繕いする姿が可愛かった!

今日はカワセミが全く池から離れないので、
ジョウビタキを観察しにいきました。












一瞬だけそばに来てくれました。
私はレンズのオートフォーカスが不調なので
マニュアルでピントをあわせています。
間に合ってよかったです。



また、蓮池に戻ると…
まだ、カワセミはいました。











まだ午後3時過ぎだというのに
カメラマンは2人しかいません。
いつの間にかいなくなっていました。



これが私の今日の最後の1枚。
多分、皆さんいい写真がいっぱい撮れたのでしょうね。

























































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.06 20:44:42
コメント(0) | コメントを書く
[野鳥大好き!] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.