180883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに いずもまりの独り言

つれづれなるままに いずもまりの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.01.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あぁ またさぼっているいずもまりです。_| ̄|○ ガクッ

旗日だし。。。とかのっけから言い訳 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


いやぁ新聞読んでは、二十歳過ぎた人の投稿で 「私は今まで家族に依存してきたから今日まで来れた 自立 自立と言うが お互いに依存しあわなければ人は生きていけない 私はこれからも家族に依存し 依存される存在になるべく努力をしよう」。。。。なんていうような内容だったと思うのですが・・・

あんまりびっくりして読み返す気力も無かった_| ̄|○ ガクッ

依存
◆他のものにたよって成立・存在すること。
◆〔論〕 ある事物の存在・性質が、他の事物の存在・性質によって規定される関係。例えば、結果と原因、帰結と理由、部分と全体との関係など。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

(★-`ω´-)ンー。。。いやいいです。。。 あなたは依存して下さい。。。

ただ頼るものがなくなった場合一体どういう覚悟で生きるのだろう?
ちょっとその辺が (^・ω・^).....ンニュニュ?と思ったしだいで

助け合うって日本語もあると思うのだが。。。
日本語は難しい。。。

ちなみに「たよ・る 2 【頼る】」

(1)力を貸してくれるものとして依存する。頼みにする。
「ひとに―・ってばかりいないで自分でやりなさい」
(2)依存する。
「勘に―・る」「石油は外国からの輸入に―・る」
(3)助けになるものとしてそこへ行く。
「知人を―・って上京する」
(4)言い寄る。
「人の嫁など―・るを/浮世草子・二十不幸 4」

いやぁ 力を貸してくれるものとして・・・ときました
このあたりの押しかけそうな雰囲気。。。こわいです。(笑)



うーん 素直でないのか
他のものにたよって成立・存在すること。
それだけではチト辛い

ほかのものが居ないとワタシが存在しないなんていやだわ

たくさんの人に支えられ 助けられていることは事実で
それに関してはとても深く感謝しています。

そして誰かを助けられることがあればいいなとも思っています。

ちなみに「たすける」
(1)力を添えて人や動物を、死の危険や苦痛・災難から逃れさせる。
(2)(「援ける」「輔ける」「左ける」などとも書く)他人を補佐して、事がうまく運ぶようにする。助力する。手伝う。
(3)ある作用を促進させる。悪いことにはいわない。
(4)(神などが人間を)庇護(ひご)する。
(5)倒れそうになるのを支える。



この投稿者さんも ワタシがびっくりした意味での投稿ではないでしょう

ホント日本語は難しいです。。。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.22 13:08:32
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:つれずれなるままに。。。。日本語は難しい(01/22)   tomoちゃんママ2679 さん
う~~~~~~~~~・・・
精神的にまず、自立しようという意識がない人って
なんだかちょっと恐いものを感じます。
感謝してるなら、まず早く一人前になって親にラクをさせてやろう・・とか、思わないんですかね~
なんでも、うまくいけばいいけど駄目なら親のせいにしたり、いくつになっても親に尻拭いをさせて平気な人が増えてきたのも、こういう方が多くなってきてるってことなんでしょうか・・ (2006.01.22 14:07:12)

表現が間違ってる、、、と言い切れるか微妙?   とのけろ(プロトタイプ) さん

なんだけど、言わんとすることは分かる。
(家族と限定してるところが気になるが。。。)

って言うか、言葉の問題より、その家族限定依存しかしてない、という認識に今ビックリしたぞ。


ウムムム、視野が狭いから、こういう表現の狭い認識の文章を
新聞に投稿できるのか。。。
それともマジで、このまま一生、この線で、自分は完成した!と思い込んで生きていくのか、

色々危惧はあるが、

ワタシの知人じゃないことを願う。。。っかな。。。

(2006.01.22 14:22:47)

Re:つれずれなるままに。。。。日本語は難しい(01/22)   spirytusu さん
つい最近、みたテレビで
親が一人暮らしをしている子供のところを訪ねるという
コーナーがあった

今年から社会人?だったかな

これは親も子離れできていないし
子供も親離れできていない

子供は男の子っといっても二十歳をとうにすぎています
そのこに子供のころから愛用しているからと母親が
わざわざごまちゃんのぬいぐるみを抱えてやっていていたし
子供もそれを見て喜んでいるし・・・

親が社会人になったら仕送りしないというと
子供はタマニハお小遣いをねだるかもという
それを聞いて親も内心喜んでいるみたいだった

これは依存なのだろうか

我が家とあまりにも違う親子間家に驚いてしまった
今日この頃です (2006.01.22 15:40:56)

Re:つれずれなるままに。。。。日本語は難しい(01/22)   有橋渡 さん
言葉の使い方は間違ってるけど、言いたい気持ちっていうかは理解した心算(ほんとか(^^;)

家族に依存し…
ってのは、とのさんみたいにひっかるけど、まぁ~趣旨としては、頼り頼られが言いたかった?と推察するんだけど…

こういう文章を載せる新聞に(ーー;)って思う。 (2006.01.22 18:03:37)

Re:つれずれなるままに。。。。日本語は難しい(01/22)   keipyon さん
Σ( ̄□ ̄;)!!
keiちんもビックリした。

まぁ、人は1人では生きていけない~みたいな事なんだろうとは思うけど
依存って・・・。

ホント有橋渡サンと同じだけど
こういう文章を載せる新聞社に・・・です。 (2006.01.23 00:12:26)

Re:つれずれなるままに。。。。日本語は難しい(01/22)   たかちゃん168 さん
これパラサイトってやつですかね?
お互いにパラサイトしたら・・・気持ち悪!

でも恋愛したら案外すっぱりすっきりはなれちゃったりして(^w^) ぶぶぶ・・・ (2006.01.23 10:53:34)

Re:つれずれなるままに。。。。日本語は難しい(01/22)   くずもちだいすき さん
依存タイプが最近多いかも。
身近にいますよ。結婚して、子供もいるけど
毎週毎日のように実母とべったり行動をとる人。

親にお小遣いもらっている人

もう、親にお小遣いを上げるたちばなのにナ~ (2006.01.23 12:41:35)


© Rakuten Group, Inc.