360592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.05.07
XML
カテゴリ:写真(植物)

 

菅首相が中部電力浜岡原発の全号機を当面停止するよう要請しました。

ブログ仲間のぽれぽれローズマリーさんも大変に心配されていた浜岡原発でした。

菅さんが仰ったとおり、あそこは 震 央 に建ってますから ほえーショック雫

もっともな判断でした。

中部電力管内の方たちも、理解協力してくださると感じます。

また、世界一の柏崎の原発が 活断層 の上にあるとのことなので、これから調査でしょう。

原発にたよって生活している人々は大勢います。

そして、

~人というものは、自らの利益対象事については適切な判断が出来ない~

これが、人間心理の普遍的な法則でした。

だから、紛争解決は裁判所という第三者機関(利害関係がない者)が行うシステムだし、

高所からの正しい判断を任されているのが首相であり、政治家なのでしたネ。

企業献金などで特定者と懇意になるのはタブーとされるのですが。。
(政治家は、ただ自分の利益のために行動する者ではないのです)

「原発に事故があってはならない」

というのが大是だそうですから、この度の政府の要請は理にかなったものと感じました。




では。

今日は、写生の俳人・正岡子規 の椿の句でつづってみますえんぴつノート

 

花盛り
花ざかりの赤ツバキとサクラの花(品種不明)

 

 

祝はゞや 花婿 花よめ 花椿

 

赤玉椿4

 

 

家越シテ 椿ノ蕾 ウレシカリ

 

赤玉椿2

 

玉椿 玉のような子 すこやかに

 

蓮華咲き赤椿
蓮華咲き

古くから熱心に改良されてきた日本原産の椿には、今では多種多様の品種があります

 

 * * * * *

花の名を 葉に書きつくる 椿かな

赤玉椿

 

 

一むねは 花にうもるや 赤椿

赤玉椿1

 

 

日本の 椿を愛す 異人かな

 唐子咲き
唐子咲き(からこざき)

* * * * *

 

大空に う(浮)かめる如き 玉椿

 

玉椿・ピンク花
ピンク花:一重の筒咲き

* * * * *

 

 大空に~ の一句は、子規の高弟 高浜虚子の作でした^^

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村クラブ
よろしくです

 

文机に 白玉椿 こぼれけり

白椿(抱え咲き)
一重の白つばき:抱え咲き






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.10 09:17:31
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:玉椿 ☆子規の句など(05/07)   アキリバーランズ さん
首相の判断、私もいい判断だと思う・・・
福島原発で政府の対応が後手に回っていたから・・・
この位の指導力なけれが総理ならと・・・

椿、凄く綺麗・・感嘆の声がでます・・
撮り方が素晴らしいですね、一度御拝撮したいです・・・ (2011.05.07 10:05:51)

Re:玉椿 ☆子規の句など(05/07)   ひーじゃーまん さん
こんにちは。

たくさんの椿の写真がとても綺麗です。
正岡子規の歌にもピッタリの素晴らしい写真でした。
るーたろっとさんも3枚目の椿のような麗しき花よめの時代があったんですよね。
1枚目の桜と椿の写真が素晴らしいです。
もう少し空が青かったらパーフェクトだったんですが、気象条件は仕方ないですよね。 (2011.05.07 10:32:12)

Re:玉椿 ☆子規の句など(05/07)   ぽれぽれローズマリー さん
ただいま~(^^)
ご紹介いただいてありがとうございます。
両親がふたりだけで名古屋に暮らしています。
わたしと妹は関東なので、東海沖の地震が起きることを心配していました。今回もどこが震源だろうと、とっさに西側の心配をしました。
福島の方たちも故郷への想いを見ているといたたまれない気持ちになります。
多くの署名が寄せられたはずです。インターネット署名もあると知人から聞きました。
物理のことはあまり詳しくなかったのですが、ビックバンから現代への子ども向けの科学本を読み返して、やっと放射能のことや文明のことが理解できるようになりました。ただし知識と冷静な行動が大切ですね。批判ばかりするのはどちらに対しても卑怯だと思います。自らの責任もあるのだから。 (2011.05.07 12:16:36)

Re:玉椿 ☆子規の句など(05/07)   ミルキィエンジェル さん
椿の蕾って、バラみたいですね~。
うっとりしちゃいます(*^^*)
玉椿なんかは、コサージュとしてつけたくなってしまうほど
色も形も可愛いです♪^^
一枚目の桜とのコラボは素晴らしいですね。
るーたろっとさんのお陰で、椿も好きになりました(^0^) (2011.05.07 14:15:02)

お久し振りです   okinago さん
こんにちは 
お元気そうで 何よりです (^.^)

何時ものように 素晴しい花(写真)の数々
下の3,4枚は生で見ている感じがする・・・


時々訪問に来ますね ^^

あっ 私のブログ たま~~~に更新しています
お時間がある時 気が向く時 
チラッと覗いて下さい (^∀^)>

(2011.05.07 17:28:14)

Re:玉椿 ☆子規の句など(05/07)   yumestudio さん
いろんな種類の椿、楽しませてもらいましたー^o^
唐子咲きに筒咲きに抱え咲きっていうんですね!
その言い方がわからなくて、今まで
唐子咲き=まん中がクシュクシュッとなったやつ
筒咲き=スタンダードなやつ
抱え咲き=まん中の黄色が面積広いやつ
って言ってた^^;
(2011.05.07 19:20:25)

Re:玉椿 ☆子規の句など(05/07)    菜々タロウ さん
こんばんは
ずっと浜岡原発の危険性は言われてきましたね
国策であった原子力。。。
安全性より優先された回りに群がる利権
一番に命、安全を第一優先事項に進んで欲しいです

椿の美しさ優しさの世界に入り込んでいます
光と空にいっそう輝いていますね
(2011.05.07 20:10:58)

Re:玉椿 ☆子規の句など(05/07)   acryl heart さん
2枚目の写真が一番好きです。寄り添うような椿の花が素敵。なんとなくバラに似ているような気もしますね。 (2011.05.08 01:40:24)

Re[1]: アキリバーランズさん   るーたろっと さん
推進派のトップたちは、原発からは遠くにお住まいなようで・・
首相の要請に即答しなかったそうで^^;;
「おぉ~、すごエライんだ、電力のボスは」と知りました。

椿は薔薇のようでした。
拝撮~? うまいことおっしゃる ^^v
(2011.05.08 07:36:59)

Re[1]: ひーじゃーまんさん   るーたろっと さん
正岡子規の句、ひかれますよね^^
>るーたろっとさんも3枚目の椿のような麗しき花よめの時代があったんですよね。
あ? ・・てことは、今はど~だと思ってられますのん??(←詰問^^^)
青空出てたらよかったですが、ずっと花曇で・・
わかりにくいですが、そんなものの良さもあるかと。 (2011.05.08 07:41:09)

Re[1]: ぽれぽれローズマリーさん   るーたろっと さん
おかえりなさい~(^0^) 
東海沖地震が起きる可能性が、ひたひた高まってきている感じがします。
日本列島で「地震持ちまわり」ですから…、三陸よりも東海の方が順番としては先かなとぼんやり思っていたくらいです。
いずれ、まぬがれえない地震、考えたくないというのは大人の態度とも思えません。
故郷が大変なことになるのはつらいつらいことです。
対策を打つのが普通ですが「甘いもの」にしゃぶりついてる者が自省(制)できるわきゃない。
言ってあげなきゃ、、、そして、同じレベルで言い合うと泥沼だから、冷静に客観的に実証的に、と痛感されたのですね。 (2011.05.08 07:54:38)

Re[1]: ミルキィエンジェルさん   るーたろっと さん
ほんと、薔薇のように思いました*^^*

>るーたろっとさんのお陰で、椿も好きになりました(^0^)
よかったです♪♪
日本原産の花でこれだけヨーロッパを騒がせた花はツバキくらいなものかな。
まだまだ色んな品種があるよ~
(2011.05.08 08:00:17)

Re: okinagoさん お久し振り~   るーたろっと さん
いまのとこ、さみだれ復活?
どちらもぼちぼちがよいようです。(^.^)(←これっ微笑み顔?コピペしよ~かな)
 
ツバキたち、お褒めに預かりましてよろこんでます。
okinagoさんも、撮影の腕が上がったでしょう?
ネタ発想やコレクションの腕も。^^v >

あとでうかがいますよぉ。
(2011.05.08 08:08:32)

Re[1]:  yumestudioさん   るーたろっと さん
椿に対する愛情が深い・・?
>唐子咲き=まん中がクシュクシュッとなったやつ
>筒咲き=スタンダードなやつ
>抱え咲き=まん中の黄色が面積広いやつ
こんな風にしっかり見てくれていたのね~^^/
園芸種もそうだけど野の花とか出会って名前や言い方が分からないことってしょっちゅう。
すると頭は面倒になり、見過したがるのに、ゆめさん、尊敬しちゃう。 (2011.05.08 08:14:22)

Re[1]: 菜々タロウさん   るーたろっと さん
放射性物質は未解明部でも、地震関連はデータ蓄積が進んでますし、
地震津波と付き合ってきた昔からの感覚をいかさねば…
今回も、高台移住という先人の教えを守った三陸の村の家は、津波被害にあわなかったそう
ところがこの村は少数派・・
守りぬく真面目さがあればいいだけかも

椿の美しさ、この度私も新発見でした^^; (2011.05.08 08:29:09)

Re[1]: acryl heartさん   るーたろっと さん
2枚目の写真、☆ありがとうございます^^

写しながら、「ほ~~、薔薇だ~」と目を丸くしておりました、私。
(2011.05.08 08:34:43)


© Rakuten Group, Inc.