091698 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MAMA's murmur

MAMA's murmur

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

anonymous@ Re:人力車をタクシー代わりに(11/24) 人件費を考えれば12000円は妥当でしょ。
コバヤシ、ルーク@ Re:岡山出張…おかげ犬(09/09) お伊勢さん詣でをした際、おかげ犬のこと…
LynnLynnLynn@ Re[1]:新たな記念日ができました!(03/17) 歩世亜さん お久しぶりです。長期間さぼっ…
歩世亜@ Re:新たな記念日ができました!(03/17) お久しぶり、お元気でしたか! 入籍、お…
LynnLynnLynn@ Re[1]:沖縄…2(07/20) 歩世亜さん お久しぶりです、こんにちは!…
2012年08月28日
XML
カテゴリ:日常
金曜日、相方が迎えに来た。
「今日は早めに帰って、向こうで焼き肉にしよう。」

「向こう」とは、「週末の家」のある方。
「焼き肉」とは、向こうの駅前の居酒屋みたいな焼き肉屋さんのこと。
私達が落ち合う場所には朝まで営業している飲食店も多いので、終電にさえ間に合えばこちらで食べて移動がベストだが、なんせ終電が早い。
そうなると移動してからごはんということになり、あちらの駅前には深夜営業の店はチェーン店の居酒屋さんが2軒とこの焼き肉屋さんだけ。
ピンパブにチャレンジしたこともあったが、美人がいなかったからか、相方はもう行きたくないらしい。
私も、あの唯一の日本人が席に来たらイヤだけどね…

この焼き肉屋さんでさえラストオーダーが12時半ときてる。
2時3時まで営業してくれないものか…
せめて4時くらいまでやってるラーメン屋さんでもあってくれないものか…
と言うのも、他の2軒の居酒屋さんのメニューは食べ飽きた…

いつも、この店の名前のついた○○○○カルビというのを3人前とカルビ2人前、小皿料理を1、2品、頼む。
シメは野菜クッパを仲良く半分こ。
ここの野菜クッパはなかなかおいしいのだ。

ここで終わりのこともあれば、デザートを頼むこともある。
デザートはパイナップルのシャーベット。
小ぶりのパイナップルをくり抜いて、中にシャーベットが入れてある。
野菜焼きを頼むのは相方の顔を見ながら。
相方は野菜は食べないから。
だから、ナムルやキムチもなし。
先日は、ポテトグラタンを頼んだ。
これなら相方もOK。

満腹とまではいかなかった。
ラーメン屋さんがあったら、寄ってたかも…
でも私達が寄ったのは、家の近くのバー。
ここのマスターはお○マっぽい。
きっとそうだろうと思う。
時々「ウチのヨメが…」なんて言ってるが、奥さんなんか見たことない。
お母さんは2、3度見たけど。
そこで相方はジャックダニエルのソーダ割りを4~5杯、私はジンジャーエールを飲みながら、ある計画の打ち合わせをした。

この計画とは関係ないが、翌日の私達の予定は、前回この店に来た時に決まった。
翌日25日は、隣の街の花火大会。
田舎の花火大会だから、あまり期待はしてないが、浴衣を着て相方とデートだ!
東京湾の時はお天気もあやしく、電車の乗り継ぎもあって浴衣は断念したけど、今度こそ浴衣でデートだ!!

相方用にちょいと洒落た仁平も用意したが、仁平は部屋着ということで、相方は普段着。

でもね、駅へのバスを待つ間、私の着物姿を見慣れてるはずの相方が携帯で写真を撮ってくれた。
ってことは、プライベートの和装に、相方は結構喜んでくれてるってことだよね?
よかった。

ゆかた1.JPG

私は浴衣を着る時も衿芯を使う。
これは私の着付けの先生に教えてもらった。
衿の縫い目をちょっとはずして、そこからスルッと衿芯を入れるだけ。
クタッとなり易い浴衣の衿がピシッときまる。
いくら湯上がりの着物だからと言って、人前に出る時はきちんと着なければ。
最近の若い人達は帯の上にレースを重ねたり、衿元にフリルをつけたり、浴衣をお洒落にアレンジしているが、お洒落にするなら着崩れしないような工夫もしてほしいな。
帯がユルユル(多分、化繊の帯だから緩むんでしょうね)だったり、衿がヨレヨレだったり、裾が開いていたら、カレシに「ジーンズのほうがまだマシ」って思われちゃうよ。

花火大会の最寄駅から歩くこと10~15分で河原に着いた。
土手を上って、反対側に。
傾斜した草地の上にシートを広げ、2人で並んで座った。
日が暮れると、河原の風が心地好い。
東京湾の時はカップルが目立ったが、今回は地元の家族連れや5~6人の仲間達が多い。
左手の方が会場らしく、そちらの方で市長らしい人の挨拶が始まった。

長いと嫌われるね。

女性のアナウンスに代わり、カウントダウン。
カウントダウンするほどスゴイのかなぁ…?

3…2…1…

わあ!!
スゴイわっっ
本当に「わあ!」と声を上げてしまったっっ!

浴衣2.JPG

大(高)、中、小(低)と3ヶ所でほぼ同時に打ち上げていて、絵になっている。
それが間髪入れずに、立て続け。
20分くらい立て続けにパンパンパンといって、ちょいお休み、また20分くらい続く。

3浴衣.JPG

ヒューっとかなり上空の方まで上がる花火が打ち上がり、パーンと最初の炸裂。
その後、細かくいろんな方向にクルクル別れてパシッときて、シューッとくる。
何と言う種類かわからないが、その花火が打ち上がると、相方が言った。
「ほら、これ、Lynnのヒステリーみたいだね。」

ムッ!

「最初にキィーッときて爆発して、そのうちいろんなことで怒りだして、ピシッとキレる。」

ふんっ!!

何部かに分かれていて、最後がまたよかった。
クラシックな曲に合わせて花火が打ち上がるのだ。
3ヶ所同時に。
最後の最後、曲の大盛り上がり、ラストの時にはそこら中から歓声が上がった。

「ここのルールがわからなかったけど、大体わかったぞ。来年はお弁当も持って来ようね。あと1時間早く来て、場所取りしよう。」
私から何か言い出す前に相方が言った。
相方も楽しんでくれたんだ、よかった。

田舎のわりには、スゴイ花火大会だった。
やるな○○○市。
この市には金持ちが多いんだね。
だって、スポンサーがなけりゃできないでしょ。
間髪入れずにあんなに打ち上げちゃうんだもの。
東京湾より感激したワ。

一つ気になったのは、土手にビニールシートだったので、しばらくすると座った場所がズレてるってこと。
気がつかないうちに、下に下りてる…くらいかな。

あと、トイレ。
私は行かなかったが、水がなくなってしまったらしい。
中に入った女性がなかなか出てこないと思ったら、ドアから顔を出して、次に並んでいた男性とコソコソ話しをしている。

「いいですよ。」…男性。
「すみません。」…女性。

女性はソソクサと走り去って行った。

「水が出ないのかなあ?」
「えー、かわいそう、さっきの人。」

相方がトイレを済ますまですぐそばで待っていた。
出て来た相方、「Lynnは行かなくてよかったよ。溢れていた。」

8月25日に花火大会を開催した街の市長さん、来年は、もっと水を用意してね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月28日 16時38分17秒
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

LynnLynnLynn

LynnLynnLynn

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

お気に入りブログ

永遠のXmasプレゼン… New! 歩世亜さん

東京の今朝の天気、… hiroべさん

6月12日は『日記の日… たがめ48さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

あるあるのブログ【… あるある63さん

© Rakuten Group, Inc.