056155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

チーズ饅頭

チーズ饅頭

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

2007年04月17日
XML
テーマ:ニュース(99395)
周知のとおり、長崎市の伊藤一長市長が銃撃され、
緊急手術の甲斐も無く、18日深夜に帰らぬ人となりました。
この一報を聞いて思い出したのは、17年前の1990年に
当日の本島市長が右翼関係者に撃たれ重傷を負ったこと。
私はまだ小学生低学年でしたが、当時の記憶は鮮明にあり、
日本も治安が悪いなどと幼心に思っていました。

今回の報を聞いて、また長崎市長が…という思いとともに、
被爆都市・長崎だけに、政治思想絡みでの犯行かと即座に思いました。
しかし、報道によると、逮捕された暴力団の男は
公共工事等を巡った市とのトラブルを原因に挙げているといいます。
銃という暴力で対抗するなんてあってはならないことですし、
誤解を恐れず言えば、このような理由で人を殺すなんて、
返す言葉も無いというか、筆舌にしがたいです。
何故撃たれたのか分からないまま亡くなった市長のことを思うと、
何とも言いようのない気持ちになります。

ところで、この緊急報道を巡って、いくつか気になったことがあります。
まず、某局がスーパーで誤って“死亡”と出したこと。
本当に単純なミスで、ましてや人の命について報道しているわけで、
すぐに訂正はしていましたが、しっかりしてほしいです。
もっと驚いたのは、某局が、倒れて意識の無い市長の顔アップを使っていたこと。
衝撃的な映像で、スクープ的な扱いで使ったんでしょうが、
見ている側としては、放送局の姿勢を疑ってしまいました。
家族もいらっしゃるわけで、そのような映像を使われた
家族の方々の気持ちを思うと、憤りすら覚えます。
表現者・報道機関が主張できる「表現の自由」「報道の自由」もありますが、
一方で表現される側の「プライバシーの権利」も存在します。
今回のケースでは、後者が優先されるべきではないのでしょうか。

もちろん、犯人が一番非難されるべき対象ですが、
緊急報道を行う報道機関の姿勢やチェック体制についても
考えさせられる事件です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月18日 23時13分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[日々の出来事・思う事] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

真幌羽の郷 ケン・ソゴル1962さん
みよ助のあくび+(… *みよちん*さん
何を食べようかなぁ… hiro_0503さん

コメント新着

 チーズ饅頭@ Re[1]:楽天にまさかの3タテ…。(04/19) hiro_0503さん、書き込みありがとうござい…
 hiro_0503@ Re:楽天にまさかの3タテ…。(04/19) 投手田中 がんばってよね。 今年は楽天…
 チーズ饅頭@ Re[1]:横浜・那須野投手の話。(04/11) ケン・ソゴル1962さん、書き込みありがと…
 ケン・ソゴル1962@ Re:横浜・那須野投手の話。(04/11)  この問題にしても、特に誰も驚いていな…

© Rakuten Group, Inc.