1553779 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

平安寺のささやき  短歌日記

平安寺のささやき  短歌日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2017.09.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
恋すれば 花しぐれさえ 温かく 
心に染みて 浮き立つ心



世の中に 不安ばかりが 増すなかで
読み物だけでも あたたかくあれ

 

c7c2250215aa08c0967d03e0ccc83418_s.jpg

 

 梶よう子作「花しぐれ」を読み終えました。江戸時代、小石川御薬園につとめる同心、水上草介。ひょろりと手足が長く、一見頼りない主人公につけられたあだ名が「水草」。御薬園に働く部下たちからも「水草様」と呼ばれています。
 ※「花しぐれ」 桜が咲く頃、しぐれるよう に降る冷たい雨。さっと降って、さっと上がる雨。


★ しかし、この主人公、世事には疎いのですが、無類の薬草好きで医術にもくわしく、小石川療養所に努める医師や、かの有名な蘭学者・高野長英からさえも一目置かれる才能の持ち主でもあります。


★ この主人公が、薬草に関する知識をもとに、身の回りで起きる事件や悩みを解きほぐしていくさまが実に小ぎ気味良く、人の心を癒してくれます。


★ 今一つの見どころとして、腕っぷしも見た目もさえず、何かと世事にも疎い主人公を歯がゆく思いながらも惹かれていく水草の上司の娘、剣術道場に通う若衆髷のおてんば娘・千歳とのなかなか前に進まぬ恋の行方が絡みます。


★ そして、今回は、その二人の恋にも、何やら大きな進展がありそうな気配で物語は進んでいきました。読み終えて、読後感はほんわりとあたたかく、またまたうれしくなりました。さて、次巻はいつごろにーー。

 


今日の岡山は、曇りのち雨で、最高気温は28度の予想です。
★いつも、ご訪問いただきありがとうございます★
ー憲法9条を守り抜き、戦争法を廃止しましょう


        にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ
にほんブログ村    にほんブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.05 16:10:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.