8914369 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/08/05
XML


   もう読むことのない雑誌類、古語や国語辞典、万葉集等々…昨日整理し廃品回収へ!
  トイレットペーパー (#^.^#) スラックス、デジカメ、京都府立植物園 (#^.^#)
  スーパーへ持参するとポイントが貯まります。 その後、土曜日によく行くスーパー

  昼食と買物! 他に変わったこともなく平穏無事!  健康ステッパー やりすぎ??

  足踏みするたび変な音が? 涙ぽろり 



   明日(6・日)も リハビリ病院もなく平穏無事か? パソコン触ってブログ下書!

   ===  ===  ハルシャギク(波斯菊、春車菊)  ===  ===

  
  ハルシャギク(波斯菊、春車菊)  キク科 コレオプシス属(ハルシャギク属)
  [別  名]・・・・・クジャクソウ(孔雀草)ジャノメソウ(蛇の目草)
  [花言葉]・・・・・上機嫌、陽気、常に快活、清い心。
  [名前の由来]・・・ペルシャ絨毯の模様に見立てた名で、漢字では波斯(菊)とも
           書き、ハルシアと読み「ペルシア」らしいですが、北アメリカ
           原産です。 春車は、花の形を車輪に見立てたそうです。 

  
 
    ハルシャギクは、鮮黄色の花弁の基部に、褐色の大きな蛇の目が入るのが
   特色で、矮性で、蛇の目のない改良品種もあり、花壇や鉢花向きです。
    コレオプシス属の植物は、コスモスに似た花で、一年草では本種と
   キンケイギク、多年草ではオオキンケイギク、イトバハルシャギクなどが有名。

  

  リンク出来なくなったので、過去の画像から抜粋!
  
  イトバハルシャギク
  
  ハルシャギク花色違い
  

   復興への願いを込めて・・・blog 1000 flowers 被災地に花を! 花 

  JWordクリック募金 1クリック5円6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析 応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!
   
  寄付金はスポンサーが負担してくれます。 ウィンク

    ===  ===  オオキンケイギク(大金鶏菊)  ===  === 

  
  オオキンケイギク(大金鶏菊) キク科  ハルシャギク属(コレオプシス属)
  [別 名]・・・・・  (鹿児島では・特攻花とも?テンニンギクと混合?)
  [花言葉]・・・・・きらびやか、陽気、新鮮で華やか。 「特定外来生物」
  [名前の由来]・・・細かい種から「南京虫に似た」という意味のギリシャ語
           コリスと 「類似」や「外観」の 意味のオプシスが合成。
        金鶏はキジ科の体が黄色い鳥に由来、鮮明な濃黄色の花を付けます。

   
  

   キンケイギクが一年草に対し、オオキンケイギクは多年草で、花びらに切れ込みが
  
ありますが、一般にはオオキンケイギクが、キンケイギクとして取り扱われている
  ようです。 また、キンケイギク(金鶏菊)は 花の中央部のまわりに紫色の模様が
  あり(別名・コレオプシス)ますが、 オオキンケイギク(大金鶏菊)にはありません。
  
  
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/08/05 09:17:42 PM
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.