8959236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/05/29
XML


    今日は特別なこともなく・・・ 平穏無事! 平々凡々、同じことの繰り返しの

  毎日だけど・・・それが良いのかも? マシン と ​コアラウンジ +40分 9045 歩 スマイル

  明日(30/月)家内の歯医者。 いつも末娘孫と買物に行くスーパーの中! スマイル

     ===  ===   サツキ(皐月)   ===  ===

  
  サツキ(皐月) ツツジ科 ツツジ属
  [別 名]・・・・サツキツツジ(皐月躑躅)
  [花言葉]・・・・節制
  [名前の由来]・・旧暦の皐月(5月)に 咲くことから命名。  皐月躑躅の略
          杜鵑花とも書き、ホトトギス(杜鵑)が 鳴く頃に咲く花だから

   
  サツキ・日章旗   調べるも不明・・・
    
  サツキ・星の輝

    常緑樹。5月下旬から6月上旬に開花が楽しめます。
   系統:鶴扇×紫竜の誉 花形:キキョウ咲。 極小輪 花柄:濃紫色無地

   

    ツツジ(躑躅)と サツキ(皐月)の 違い!…… もっと詳しく・こちらで!
   わかりやすい違いは花の時期。 ツツジは4月初めから咲き、サツキは名前の
   ごとく5月上旬(初夏)頃から咲き初め、 ツツジは花弁が大きく花が終わると
   新芽が出ます。
   サツキは新芽が出てから花が咲きます。 また葉っぱが小さく花の色彩が豊富。

   
   葉の違い!  葉表  右・ツツジ(大きい)と 左・サツキ(小さい) 葉裏

   葉も成長して多少変化があり、写真では葉の大小だけしか、よく解りませんネ!

   
  

  22/05/24(火)・・・ガーデニング少し! サツキ色々・前期分

             
            
            
              
             
             
             

   
  

  22/05/07(土)・・・​朝はまた爆発・・・( 一一) ツツジが一杯!

             
              
              
              
              
              
               
            
            

   
  サツキ・月光

    見ごたえのある、白とサーモンピンクの複輪咲き。
    他のサツキとは一風変わった花が魅力のサツキです

   
   
  

  21/05/18(火)・・・疲れか? 昼寝ばかり・・・ 花はサツキ   

              
              
               
              
              
              
            
            

   
  サツキ・紅盃

    サツキの赤花八重咲き品種。 大変育てやすく、国内地域ほぼ植栽
   可能で、花付きが良く、強健で、刈り込みに強く、庭木・生垣に最適。

  
  
  おまけ画像
  
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/05/29 09:30:31 PM
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.