富士山の「まぼろしの滝」(前編)
富士山は火山性の粗い土壌で覆われ、水の浸み込みやすい山です。そのため雨や雪解け水はすぐに地中に吸い込まれ、川や滝になりません。そんな富士山にも今の時期(平年4月下旬ごろ~6月上旬ごろ)だけ、須走口5合目付近の溶岩帯を勢いよく流れる雪解け水が見られ、「まぼろしの滝」と呼ばれています。富士山の「まぼろしの滝」小富士(1,979m)からの富士山頂(3,776m)小富士(1,979m)は富士山東裾の側火山です。5月の青空の下、最高の岩盤浴!!小富士からの八ヶ岳(最高峰・赤岳は2,899 m)落葉松の雌花(赤):落葉松は雌雄同株で雌雄異花なので雄花と雌花があります