楽天競馬
地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ  楽天競馬ブログ 12913032 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽天競馬ライター

楽天競馬ライター

フリーページ

楽天カード

2008年07月08日
XML
カテゴリ:坂田 博昭

 レース開始時刻も近づいてきました。

 トラック再度には大勢の観衆が集まってます。でもまだレースまでには間がありますし、だいいち馬が全然出て来ていません。 

080708-1.jpg

 皆さんが、早々と場所取りをして待っているのは、これ。

080708-2.jpg
おお~来た来た来た~~っっ!!

080708-3.jpg
この行列。女王陛下はじめ皇族方の馬車の列です

080708-4.jpg
ビジョンにはお姿が映りました~~

 

 しかしですねぇ、競馬場に入って来たあそこは、ホームストレッチの一番向こうの端。でもアスコットって、確か直線8Fのコースがありましたよねぇ…。そう!この行列も、延々8Fをゆっくりと行進してやってきます。

 ビジョンで最初に入ってくるシーンを確認してから、人垣の中で待つこと実に10分以上。

080708-5.jpg
おおっ!ようやく見えてきた!

080708-6.jpg
女王陛下でございます。本当に垣間見る感じ
写真を撮るのに、警備員の肩を避ける余裕がありませんでした。

 

 このあと、行列はゴール前あたりからスタンドをくぐって、向こう側のパドックへ。女王陛下やその他の方々はそこで馬車を降り、スタンドの上の方へ上がっていきます。

 私もこのあと、急いでパドックの方に回り込みましたが、もう人垣が凄くて、写真なんか一切撮れなんだ…。

 

 で、このセレモニーが終わると、いよいよレース開始です。

080708-7.jpg

 紳士淑女も、これだけ集まると壮観。
 こちらは慣れてないので、何となく窮屈な感じも…。

080708-8.jpg

 でも、レースが始まれば、その興奮は紳士淑女だろうが、いつもの我々一般庶民だろうが、どこの競馬場でも同じです。自分が応援する馬の名前や番号を口々に叫びつつ、レースの行方を見守る紳士淑女たち。後ろ姿からも、その様子がわかりますでしょ?

 ロイヤルアスコット開催は、5日間連続で行われます。その中にはいくつかのG1レースも含まれていて、私が出かけた初日は豪華G1の3本立て。
 写真は、その最初クイーンアンSです。緑の勝負服ハラダサンが、残り1Fで今まさに抜け出そうとするところ。

080708-9.jpg
表彰式。パドックの中で行われます。

080708-91.jpg
勝ち馬が帰還。「FIRST」と書いてあるように、パドックの中に引きつける
場所が用意されています。
4着まではパドックに帰ってきます。

 写真は、セントジェームズパレスSを勝ったヘンリーザナヴィゲーターとガッツポーズをするムルタ騎手。英愛のいわゆる「ギニーダブル」を達成し、このレースを勝って歴史的なハットトリックとなりました。この日の勝ち名乗りの中で、最も人が集まり、完成に湧いた時間でした。

080708-92.jpg

 前回、ブックメーカーをご紹介しましたが、レース場オフィシャルのトート形式の馬券も勿論売られています。
 写真は、このほど新たに発売された「トート・スウィンガー」のプロモーションポスター。日本で言うところの「ワイド」馬券です。あちこちにポスター宣伝が掲示され、プロモーションに力を入れていることがわかります。

080708-93.jpg

 こちらは6重勝馬券。3つのG1はまだ予想可能ですが、その後の3つのレースはフォームみてもわけわからん…。果敢に挑戦しましたが、そもそも最初のレースでアウトでした。

 

 こんな感じで、馬券も含めて賑わいの中に慌ただしく過ぎた一日。本当に楽しいロイヤルアスコットの体験でした。

 来週は最後のまとめ。この日出走していた名馬ライブラリーなんぞもご紹介したいと思います。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月09日 00時56分44秒
[坂田 博昭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.