【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

2005.12.06
XML
T 硫黄島の攻防戦に勝利を収めると舞台は再び関東平野に移ります、早速ですが帝都防空戦第二戦の攻略に入ります。

H 第一戦との違いは厚木に飛行場が出来ていることと、米軍の部隊制限数が相当緩和されていること、そして何よりでかいのはヤツがいないことだ。

T 第一戦で猛威を振るった紫電改の代わりに、今回は震電が登場します。…こっちの方が手強そうですけれど…。

H 30ミリの火力は脅威だが命中率が大きく劣る分紫電改より与し易い、もっとも一発食らえば殆どの戦闘機は落とされてしまうから、見かけの命中率より強力だけどな。

T ゲーム開始数ターンで震電が7部隊、自軍根拠地周辺に来襲します。

H 第一戦攻略の時には詳しく書かなかったけど、飛行場近くで有力な敵戦闘機多数とやり合う場合の有効な戦術は…

T 全力出撃と引きこもりですね。

H 身も蓋もない言い方だがそのとおり、出撃できる部隊は全て出して消耗したら無傷の部隊も含めて引っ込めて補充、戦力が整ってところで再び出撃な。

T 実際は全部隊を飛行場に収容した訳ではなく、敵戦力と対比した上で必要な戦力を確保できない場合に全部隊撤収~部隊補充をしています。

H 攻略すべき根拠地は第一戦と同じ横浜・浦和・千葉の3カ所、横浜(根拠地の他に海軍基地)は空挺、浦和と千葉は空爆で破壊、横浜攻略中に厚木からの航空隊に歩兵を攻撃されないように気を付けさえすればOKだ、さほど難しいマップとも思えないな。

T 他に書くことは?

H 特にないなぁ…気分転換に戦闘機の性能比較でもやるか。

T 震電が紫電改ほど脅威ではないという点について考察してみますか?

H それと米軍機の火力不足の証明をな。ドンガラ(機体)とエモノ(武装)をそれぞれ3種類に分けて考えると判りやすいかな。

T まず機体については耐久力が「2」「3」「4」の3種類、武装については火力が「2」「3」「4」の3種類分かれますね。

H 各武装命中率は次の数値で固定して考察、便宜上機体の回避率は無視、火力の減衰については50%の確率で「-1」と算定しよう。

12.7ミリ~64%、火力2(減衰時1)
20ミリ~70%、火力3(減衰時2)
30ミリ~40%、火力4(減衰時3)

T まずはこのマップで対戦することになる「震電VSF2A3&F6F」でやってみます。

火力4、命中率40%の2回攻撃の震電が耐久3のF6F&F2A3を撃墜できる確率
=ダメージ3以上の損害を与えられる確率
2発命中~16%(40%×40%):1発命中~48%(40%×60%×2)
火力減衰を考慮しても、1発あたりのダメージが3なので、1発当たれば確実に撃墜できる、よって
震電のF6F&F2A3の撃墜期待確率=64%

火力2、命中率64%の2回攻撃のF6Fが耐久3の震電を撃墜できる確率
=ダメージ3以上の損害を与えられる確率
2発命中≒41%(64%×64%)
そのうち2発ともダメージ2の確率…25%、
2発中1発がダメージ1の確率…25%×2=50%
F6Fの震電の撃墜期待確率=41%×(25%+50%=70%)≒31%

火力3、命中率70%の2回攻撃のF2A3が耐久3の震電を撃墜できる確率
=ダメージ3以上の損害を与えられる確率
2発命中=49%(70%×70%):1発命中で火力の減衰無し=21%(70%×30%×2÷2)
F2A3の震電の撃墜期待確率=70%

H 震電が相手ならF6Fはぼろ負け、F2A3で互角~やや有利に戦えるな。

T 実際のゲームでは、回避率で震電がF2A3を上回っている分殆ど互角になりますね。

H こうして見ると、12.7ミリと20ミリの差はとてつもなくでかいな、相手の耐久力が3以上になると12.7ミリの火力不足がとたんに顕著になる。

T 概数でざっくりといきましょう。

12.7ミリの敵機撃墜期待率
耐久2の場合…64%
耐久3の場合…31%
耐久4の場合…10%!

20ミリの敵機撃墜期待率
耐久2の場合…91%
耐久3の場合…70%
耐久4の場合…49%

30ミリの敵機撃墜期待率
耐久2の場合…64%
耐久3の場合…64%
耐久4の場合…40%

H 紫電改 VS F6Fの戦力差は70:10か…実に悲惨だな。

T 紫電改対F2A3で70:49とまだましになります、最も回避率でかなり差がありますから実際はもっと不利になりますが、F6Fよりはだいぶましでしょう。

H 零戦 VS F2A3で70:91!F2A3優位だが双方タダでは済まない20ミリ機関砲の恐ろしさがここでも際だつな。

T 零戦対F6Fでは70:64で良い勝負になるんですけどね。

※注釈
ゲームの戦闘機はおよそ40~50%の確率で敵の攻撃を『回 避』しますので、
実際にゲーム中で反映される確率は、ここで上げた確率の5~6割ほどの値になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.06 21:49:40
コメント(0) | コメントを書く
[米軍キャンペーン攻略] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

飛燕治三郎

飛燕治三郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 通りすがり@ Re:東京都青少年健全育成条例改正案否決後に警戒すべきこと(12/11) あきそらovaネット配信では18禁アニメ扱い…
 通りすがり@ Re:東京都青少年健全育成条例改正案否決後に警戒すべきこと(12/11) あきそらovaネット配信では18禁アニメ扱い…
 B36B@ Re:【運命の】「81号」い号作戦【分かれ道】(04/05) 僕は大東亜興亡史2(PC版)のパラメータを改…
 飛燕治三郎@ 一段落したとたん…… >plummetさん >営々さん >機動旅団…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.