閲覧総数 36
2021年04月06日
|
全18件 (18件中 1-10件目) 四季
カテゴリ:四季
我が家の庭にも土筆(つくし)が咲きました。
早春に田んぼや土手などに、土から筆のように顔を出し、すくすくと 伸びるという所から土筆(つくし)という名前がついたと言われる。 春を代表する植物の一つで、俳句では春の季語になっている。 春の味覚としても知られているようだが、私は土筆を食べたことはない。 どんな味なんだろう。。。?! ![]()
最終更新日
2021年04月13日 19時16分23秒
2021年04月11日
カテゴリ:四季
今朝、お天気が良いので久しぶりに自転車で街中の散策に出かけた。
上町の花壇には芝桜が咲いている。 お花を撮影してると、タイミング良く白い蝶々、たぶんモンシロチョウが 1匹飛んできた。 春が少しずつ近づいている。 ![]() 所でモンシロチョウが1匹と表現したが、「羽」とか「頭」とかの数え方も あるみたいだ。
最終更新日
2021年04月11日 11時46分33秒
2020年12月15日
カテゴリ:四季
この冬一番の寒気団がやって来ました。
昨日は朝から雪かきで疲れました。 今日は今の所、昨日ほどの雪ではないが17(木)まで続く見通し。 今日は岩手山の顔が見えません。 ![]() 何処を見ても雪一色。 ![]()
最終更新日
2020年12月15日 13時25分14秒
2020年11月28日
カテゴリ:四季
昨日の朝、車で家を出てすぐのこと。
遠くの山がきれいなカラーに彩られていた。 あれっ?なんだ? 紅葉はとっくに過ぎたし・・・。 山に虹がかかっていた。 ![]() さて今朝、起きたら雪が積もっていた。 今年も本格的な冬の到来です。
最終更新日
2020年11月28日 19時35分07秒
2020年11月12日
カテゴリ:四季
久し振りの更新です。
今朝は寒かったです。 氷点下5.7℃だったようです。 朝、ゴミ出しに行ったらそこら中に霜が降ってた。 自宅の庭の霜。 ![]() 岩手山もすっぽり綿帽子をかぶってます。 ![]() コロナはどんどん増えていきますね! 岩手でも昨日、2件のクラスターが発生しました。 3密を守り、マスクをし、手洗いをしっかりしてコロナに罹らないように この冬を乗り切りましょう。
最終更新日
2020年11月12日 09時23分58秒
2020年04月06日
カテゴリ:四季
今朝、雪が降りました。
![]() ![]() 春が来ても降る雪を「名残の雪(なごりのゆき)」というらしい。 今朝の雪のことをいうのだろう。 そろそろタイヤ交換しようと思ってたけど、もう少し先になりそう。
最終更新日
2020年04月06日 09時16分52秒
2020年04月01日
カテゴリ:四季
「春に三日の晴れなし」という諺があるという。
春の晴天は三日と持たない。 春の天気が変わりやすいことは昔から知られていたよう。 ここ数日の天気は諺通り。 昨日までは暖かい日が続いて、春らしくなったと思った途端の今日の天気。 天気予報だと5日(日)まで雨模様。 岩手県では新型コロナウィルスに感染した人は今の所いないようだが、油断はできない。 雨続きの天気もあって、当分家で自粛になりそう。
最終更新日
2020年04月01日 19時09分48秒
2019年12月27日
カテゴリ:四季
大雪になりました。
今日、一日中降るみたい。 今朝の我が家の状況。 雪で回りをすっかり囲まれました。 雪かきが大変です! ![]() 道路の雪は市が除雪してくれるが、道路脇の塊は各自でやらなければならない。 ![]() すぐ雪かきしないと氷状態になるので、車の出し入れが出来なくなる。
最終更新日
2019年12月27日 10時36分30秒
2019年11月26日
カテゴリ:四季
昨日、年賀状書きました。
もっともパソコンですが。 パソコンなら簡単できれいに出来る。 今は年賀状用のソフトも何百円で買える。 申し訳程度にメッセージを添えてはいるけど。 パソコンがなかった時代は一切手書き。 炬燵に入って下手な字で1枚1枚書いた。 最近は手書きの年賀状を頂くことはあまりなくなった。 頂くのも出すのも数が年々少なくなってきた。 これも時代で仕方がない。
最終更新日
2019年11月26日 09時03分33秒
2019年11月20日
このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|