344657 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

danmama日記。

danmama日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年06月21日
XML
カテゴリ:ペット。
結局、ペットロスを癒せるのはペットでしかないのですね。

マロンの粋な計らいで、まるちゃんとの幸せな時間を週1で過ごせる様になって
「笑い」が戻ってきました。
今度会った時は、こんな遊びをしてみよう!とかパパママにこんな事を伝えよう!とか
余計な、おせっかいとは重々自覚していますので、パパママの確認も取っていますウィンク

昨日は「犬の十戒」をプリントアウトして渡しました。

多頭飼いは、私もした事がないのですが先住犬との問題は多々あるようですね...
ジモティーって地元の譲り合いサイトがあるのですが「生体犬」の譲渡をしていてびっくり
引っ越しで飼えなくなったとか、先住犬との相性が悪いとかで譲渡に出される犬達が
いるのですね...保健所や捨て犬にするよりは良いとは思いますが...

そう言えば、北海道盲導犬協会のキャリアチェンジ犬引き取りも先住犬がいない事が
条件でした。キャリアチェンジ犬同士や繁殖犬との同居はOKの例もあります。

人間同士でも相性ってあるし、犬の場合も年齢が近いと問題発生する率も高いみたいです
お留守番中、まるちゃんが寂しく無い様にと、まめちゃんを迎えたそうですが
ちょっぴり後悔されている様子でした。クール

人間が考える事と動物が考えている事は違います。
私自身も「擬人化」傾向があるのですが(苦笑)

犬にとっての一番!は「飼い主」その犬生の幸不幸を決めるのも「飼い主」
本当に心して、向き合いたいですね。

昨日はマロンのおもちゃのぬいぐるみで遊ばせてみました。
飼い主さんはきっと「引きちぎる」と確信していましたがショック
そんな事はなく優しく咥えて、「アウト」も出来ました。ウィンク

犬の問題行動はすべて、飼い主さんの問題でもあるのです。クール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月22日 09時41分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[ペット。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.